寺門ジモンさんが厳選! 東京の絶品ステーキ【レジェンド編】外せない3選。

肉といえば、やはりこの人! 世界中の肉料理を食べてきたミートソルジャー・寺門ジモンさんが「ウマい!」と太鼓判を押す、東京のステーキハウスやレストラン、焼肉店の絶品ステーキをご紹介。「レジェンド編」では、肉選びから下ごしらえ、焼き方まで、どれをとっても一級品の名店をセレクト。肉を焼くというシンプルな料理だからこそ、職人の技とこだわりが光る芸術的な一皿、ぜひ味わってみてほしい。

1.高温竃で濃密な旨みを引き出す「三田牛竈炭火焼 ウェスタ」

001

「ウェスタ」とはローマ神話に登場する竃の女神。彼女に仕えた乙女にちなみ、この店では但馬牛を素牛とする三田牛の処女牛のみを扱っているのだそう。契約牧場でステーキに最適な牛を直に見極めるという徹底ぶりには、ジモンさんも舌をまく。

002

そんな極上肉を焼き上げるのは、お店のシンボルでもある高温の竈と厳選された紀州備長炭。熱伝導率の高い炭素鋼の金串を打つことで肉の内部からも熱を伝え、短時間で外はカリッと香ばしく、中はやわらかくジューシーな仕上がりを実現している。熟練の職人が脂のはぜる音で判断する焼き具合は、まさに絶妙。サーロインもヒレも味が濃く、噛むほどにじゅわ~っと溢れ出す肉の旨みがたまらない!(料理は好みに応じて3万円から)

003

【DATA】
三田牛竈炭火焼 ウェスタ(さんだうしかまどすみやき うぇすた)
住所/東京都中央区日本橋3-8-13 華蓮日本橋ビル1F
TEL03-6262-3355
営業/12:00~クローズタイムなし(L.O.22:00、日祝日L.O.21:00)
休み/なし
http://www.vesta-tokyo.com/greeting.html

2.厳選肉を手間ひまかけて焼き上げる「西洋料理 島」

04

ヨーロッパで修行後、京都の都ホテルやステーキ専門店「京都ゆたか 東京店」で腕を磨いたシェフが手がけるステーキは、ジモンさん曰く「人生が一変する!」ほどのおいしさ。

トリミング

今回オーダーしたのは、程よくサシが入った特選太田牛のヒレステーキ(150gで1万円から。通常は夜のコースメニューで1万6000円。すべてサービス料別)。

06使用shi_013にくメイン---

まず肉の余分な脂身や筋などを丁寧に取り除き、精製塩と荒塩の2種を使って塩コショウ。それを串に刺し、専用の炉で回転させながら備長炭でじっくり香ばしく焼き上げていく。

07使用shi_011肉やいてるとこ

その間、シェフはつきっきりで火加減を調整。これ以上ないベストな頃合いで提供してくれる。そのまま食べても美味だが、これを醤油とわさびでいただくのが島流。一皿入魂のステーキ、心ゆくまで堪能したい。

【DATA】
西洋料理島(しま)
住所/東京都中央区日本橋3-5-12 日本橋MMビルB1F
TEL03-3271-7889
営業/12:00~13:00(L.O.)、18:00~21:00(L.O.)
休み/日曜

3.丹念に仕込んだ最上級肉でお出迎え「スタミナ苑」

jimon &niku

世界的レストランガイド「ザガットサーベイ」で東京一に輝いた、誰もが認める焼き肉界の横綱。その人気を支えているのは、「納得のいかない肉が届いたら返品する」というほどの肉への情熱。牛肉の格付けで最高級とされるA5ランクの肉の中でも最上クラスの肉だけを仕入れ、それを問屋で熟成させて食べごろを見極めるのだという。さらに、肉の部位や状態に合わせて10種類以上の包丁を用意し、切り分けているというからすごい。

しょうゆ

ジモンさんが「肉の聖地」と称える理由はここにある。秘伝の醤油ダレに漬け込まれた霜たっぷりのサーロインやヒレ(ともに時価)を自分好みに焼き上げ、わさびをたっぷりとつけて口に入れれば、そこはもう天国!

やき

wasabi

【DATA】
スタミナ苑(すたみなえん)
住所/東京都足立区鹿浜3-13-4
TEL03-3897-0416
営業/17:00-23:00(月曜・水~金曜)、16:30-23:00 (土日祝)
休み/火曜、第3水曜(第3月曜の週の水曜)
http://www.sutaminaen.com

 

それぞれ個性は異なるけれど、どのお店のステーキも間違いのない逸品ぞろい。「とにかくおいしいお肉が食べたい」「ちょっと贅沢してみたい」……そんなときには迷うことなく駆けつけるべし!

▼こちらもおすすめ!

寺門ジモンさんが厳選! 東京の絶品ステーキ【ワイワイ編】外せない3選。

寺門ジモンさんが厳選! 東京の絶品ステーキ【ワイワイ編】外せない3選。

2022年06月13日

寺門ジモンさんが厳選! 東京の絶品ステーキ【エイジング肉編】外せない3選。

寺門ジモンさんが厳選! 東京の絶品ステーキ【エイジング肉編】外せない3選。

2022年06月13日

(出典:『別冊Lightning Vol.163 ステーキ本』

この記事を書いた人
めぐミルク
この記事を書いた人

めぐミルク

手仕事大好きDIY女子

文房具、デザイン、ニッポンカルチャーなどのジャンルレスな雑誌編集を経てLightningへ。共通しているのはとにかくプロダクツが好きだということ。取材に行くたび、旅行するたびに欲しいものは即決で買ってしまうという散財グセがある。Lightningでは飲食、ハウジング、インテリアなどを担当。
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

Pick Up おすすめ記事

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...