ファッション好きは知ってる! ファッションに欠かせない英国が生んだ偉大なる3大無骨素材とは?

おしゃれ上級者ならぜひとも知っておきたい、英国が生んだファッションに欠かせない3大素材とは? 英国は昔から天然素材を組み合わせ、知恵を絞った機能素材を作ってきた歴史があり、その背景には、雨が多く、寒さも厳しい、そんな英国ならではの土地柄が関係している。そんな上質で機能的な素材ならぜひともライフスタイルに上手に取り入れたい。そこで、最低限知っておきたい、英国3大無骨素材をここでマスター!

1.Waxed Cotton ワックスドコットン

01

英国のアナログ的な機能素材と聞いて、まず浮かぶのがワックスドコットン。もともとは、船の幌で使われており、それをヒントに不順な天候で働く湾岸労働者や漁師たちへ向けてワークウエアとして提供したのが始まり。丈夫なキャンバスにオイルを染み込ませることで、目が詰まり風を通さず、油分が水を弾くという優れもの。

バブワーのワックスドコットンアイテムを拝見!

03

ハンティング用に開発された知る人ぞ知る名作を現代的なシルエットでも再構築したニューロングショアマン。名作スモッグがジャケットが現代的なシルエットで復活。

02
バブアーは英国でも数少ないすべてのロイヤルワラントを所有するブランド。古着だとワラントの数で年代判別ができる

2.Tweed ツイード

04

ハリスツイードとは生地のブランドで、スコットランドにあるハリス&ルイス島で採れた羊毛を現地の職人が人力織機で織り上げたツイードのこと。各職人の自宅で織り上げたももを協会へ納め、そこで認められたものだけハリスツイードと言える。ウールなので防寒性はもちろん、羊毛の油分で少しの雨くらいなら防げる。また、手作業ならではの質感とクオリティのよさ、島の自然を反映した配色が魅力である。

ハリスツイードのツイードアイテムを拝見!

06

島の自然を反映したナチュラルツイード。防寒性と撥水性も兼ねた名作イギリス製ジャケット。

main_05
ジャケット内側には、ハリスツイード協会が認めたクオリティであることを証明するタグが付く。厳しい基準があり、それをクリアしないと名乗れない

3.Ventile ベンタイル

07

ベンタイルは、イングランドのランカシャー州にあるファブリックメーカーであるタルボットウィービング社が展開する生地。もともとは英国の軍用に開発した生地で、細軍手のコットン双糸を限界まで打ち込むことで、水と風を防ぎ、浸透性も確保という力技。ただこの糸を作るには、最上級の繊維長のある綿が必要不可欠で、糸を使う量も多い、そのため量産できず高級生地なのだ。

タルボットウィービング社の生地を使ったアイテムを拝見!

09

南極の寒さにも耐えられるハイスペックなダウン。限界まで打ち込んだ昔ながらの職人技が光る。

08
超長綿を用いた細軍手の糸を高密度で打ち込むことで防水性を持たすという昔ながらの手法で作るベンタイルは、コットンながらも高級素材である

これらは天然素材なので、どこか暖かみがあり、さらにメインテナンスをすれば機能性が落ちにくいものが多く、エイジングを楽しむことができるのも醍醐味のひとつ。英国にはひとつのものを長く使う美徳があり、そんな国民性だからこそ、化学繊維が出てきても昔ながらの機能素材を作り続けているのだ。

(出典/「Lightning 2017年2月号 Vol.274」)

この記事を書いた人
めぐミルク
この記事を書いた人

めぐミルク

手仕事大好きDIY女子

文房具、デザイン、ニッポンカルチャーなどのジャンルレスな雑誌編集を経てLightningへ。共通しているのはとにかくプロダクツが好きだということ。取材に行くたび、旅行するたびに欲しいものは即決で買ってしまうという散財グセがある。Lightningでは飲食、ハウジング、インテリアなどを担当。
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

Pick Up おすすめ記事

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...