沖縄の宿泊先は、アメリカの空気感じるモーテル&ヴィンテージホテルを選ぼう。

昨今、家だけでなく旧いホテルや店舗などの風情を活かして、ホテルとして再利用している宿泊施設が多く見られる。ラグジュアリーホテルのような特別なサービスはないが、趣のある落ち着いた空間を楽しみながら、自分スタイルの旅を満喫できるのが魅力だ。そこで、これからの季節にぴったりな沖縄のリノベーションホテルを紹介しよう。

’70年代に建てられた“自動車ホテル”をアメリカ式モーテルにした「SPICE MOTEL OKINAWA(スパイスモーテル沖縄)」。

沖縄といえば日本有数のリゾート地。しかし沖縄本島の中部地域は米軍基地があり、琉球とアメリカ文化をチャンプルーした独特の文化をもつエリアだ。その地に沖縄がまだアメリカの統治下にあった1970年代、スパイスモーテルの基になった“自動車ホテル”は建てられた。いわゆるモーテルだ。

’70年代のカリフォルニアをイメージした客室。ウッドの壁にオレンジや赤など明るい色合いが使われたデザインで、昔のアメリカ映画に出てきそうな懐かしさを感じる。2階にあるので、クルマは敷地内の駐車場へ

この旧い建物に注目した建築デザインオフィス「アートアンドクラフト」がリノベーションし、新しいモーテルを誕生させた。海辺のリゾートホテルでもなくゲストハウスでもない中部地域らしいホテルを作りたいと物件を探していたところ、このモーテルを見つけたという。

1970年当時の客室を再現したオリジナルルーム。窓がなく真っ黒でシックなデザインで、時間の流れを感じないのが魅力だ。バスルームはタイル張りのバスタブ付きであるほか、ガレージからアクセスできるのもいい

すべてを新しく作り変えるのではなく、建物の佇まいを極力残した新しいタイプのデザインモーテル。テイストの異なった3種類の客室を17室用意し、1階の客室には当時の“自動車ホテル”と同じくクルマを乗り入れられるスタイルを取り入れている。過剰なサービスはないが、宿泊者はコーヒーがフリーだったりと、まさにロードムービーのような滞在ができるようになっている。新しい沖縄の過ごし方を体感できるホテルだ。

白を基調とした爽やかさの中に、無骨さも感じるツインルーム。二段ベッドタイプで、ソファベッドを活用すれば最大3人まで宿泊可能だ。こちらもガレージからアクセスできるタイプ
敷地内にある元倉庫だった建物をカフェスペースにリノベーション。壁には看板だった「自動車HOTEL」の「自動車」部分をインテリアにしたノスタルジック漂う空間だ

【DATA】
SPICE MOTEL OKINAWA
沖縄県中頭郡北中城村喜舎場1066
TEL098-923-1066
チェックイン/15:00〜22:00/チェックアウト:12:00
宿泊料金/1泊5400円〜(シーズンによって異なる)
http://spicemotel.com/

かつて店舗だった風合いを残し、ロックや秘密基地をテーマにリノベした「Trip Shot HOTELS KOZA(トリップショットホテルズ コザ)」。

通称「コザ」と呼ばれるエリアに、沖縄市中央パークアベニューという商店街がある。ヤシの街路樹と白い屋根が連なる海外を連想させる街並みが特徴で、おしゃれなショッピングモールとして一時代を築いた場所だ。

「トリップショット・ホテルズ・コザ」は、沖縄再発見マガジン「トリップショット」の編集部が運営するコンドミニアム型ホテル。中央パークアベニューにある今は使われていない空き店舗をリノベーションし、長期滞在型のホテルを誕生させた。

こちらは秘密基地をイメージした「ルーツトップスター」。元々はバーだった空間をリノベーションした。インテリアもウッド系で落ち着いたものを設置している。屋上から沖縄の夜空を堪能できるも魅力のひとつ

客室は「ロックサイド」と「ルーフトップスター」の2種類。ロックと秘密基地というそれぞれキーワードを掲げて、内装やインテリアにこだわった。ロックサイドは元美容室で、テレビを置いているコンクリートの仕切りには、洗髪台が設置されていたそうで、その名残をそのまま活かしている。

この部屋はロックをコンセプトにした客室。91㎡と広々とした空間にヴィンテージ家具を設置し、重厚感のある仕上がりにした。元美容室だったため、随所にその名残があるのも面白さのひとつだ

また家具やインテリアは、重厚感のあるヴィンテージを揃え、’70年代のロックスターが泊まっていたであろうホテルをイメージ。スイート並の広さとこの内装デザインに、初めてお客様が部屋に入ったときの『おっ!! 』という驚いた反応を見るのが楽しみなんだそうだ。

宿泊の受付は、中央パークアベニューにあるプレイヤーズカフェで行う。宿泊者はソフトドリンクがフリーだったり、街のおすすめショップで使える3000円分の飲食チケットがもらえたりとお得なサービスも。

夜は地元のバンドなどを招いてライブなども行うバーになり、ギターなども用意しているので、宿泊者が飛び入りで参加することも可能だ。

【DATA】
Trip Shot HOTELS KOZA
沖縄県沖縄市中央2-6-47
TEL070-5489-3969
チェックイン/13:00
https://koza.tripshot-hotels.com/
hotels@tripshot.net

※掲載情報は取材時のものです。

この記事を書いた人
めぐミルク
この記事を書いた人

めぐミルク

手仕事大好きDIY女子

文房具、デザイン、ニッポンカルチャーなどのジャンルレスな雑誌編集を経てLightningへ。共通しているのはとにかくプロダクツが好きだということ。取材に行くたび、旅行するたびに欲しいものは即決で買ってしまうという散財グセがある。Lightningでは飲食、ハウジング、インテリアなどを担当。
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

Pick Up おすすめ記事

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...