- 2023.02.25
もっと気軽に、もっとタフに、万年筆用インクであそべる!『万年筆ペン先のつけペン hocoro』透明ペン軸が新発売
セーラー万年筆は「万年筆ペン先のつけペン hocoro(ホコロ) ペン軸」を3月25日(土)より全国のセーラー万年筆製品取扱販売店にて発売。 「万年筆ペン先のつけペン hocoro」は、ペン先を軽く水で流すだけで簡単に色替えができるので、インク交換の手間がなく、たくさんの色のインクを気軽に楽し...続きを読む
セーラー万年筆は「万年筆ペン先のつけペン hocoro(ホコロ) ペン軸」を3月25日(土)より全国のセーラー万年筆製品取扱販売店にて発売。 「万年筆ペン先のつけペン hocoro」は、ペン先を軽く水で流すだけで簡単に色替えができるので、インク交換の手間がなく、たくさんの色のインクを気軽に楽し...続きを読む
今週金曜日の夕方に開催されたApple丸の内のToday at Appleには、iPadをクリエイティブに使う方法を発信し、チャンネル登録数33万人を超えるYouTuberであるamity_senseiが登場した! 人気YouTuber、amity_sensei登場で満員、オンラインでの視聴も10...続きを読む
4年ぶりにCP+が開催されたので、取材に行ってきた。なにしろ、3年前は開催直前から例の感染症が急に蔓延し、直前に中止となったのだ。多くの人が、カメラを触ってファインダーをのぞくのだから、感染予防的にはやむなし……というところではあるが、我々が取材する大規模なイベントとしては、最初に中止になったイベン...続きを読む
プラスと、セーラー万年筆が共同運営する、東京・銀座の「ancora(アンコーラ)」は、「プロフェッショナルギア スリム ミモザ 限定セット」を2月24日(金)11:00よりアンコーラ銀座本店とオンラインショップにて同時発売。 春の到来を告げる「幸せの花」としても知られるミモザ。その可憐な花をモ...続きを読む
とかくファニチャーといえば、デザイナーやそのデザインセンスによって名作と呼ばれることがあるが、そんなファニチャーの歴史の裏側には、その対極にある機能美あふれるファニチャーも存在する。見た目こそ派手ではないが、そんな質実剛健なヴィンテージファニチャーにスポットを当ててみる。 Salon Waitin...続きを読む
【追加情報】こちらで開発中だった『Magic TrackPad対応 タイピングベッド』が発売になりました!(2023年6月2日情報) https://thundervolt.club/pages/typing-bed-magic-trackpad 既報の通り、いしたにまさき、矢崎飛鳥、村上タ...続きを読む
プラスは、Z世代※1 の学生をターゲットに、未来のことを考え、楽しみながら環境に貢献できるエコ文具ブランド「COE365 (コエサンロクゴ)」※2 シリーズ第2弾を、2月22日に発売。プラスチック使用量を約40%削減した新しい発想のエコ対応紙ケース入り修正テープをはじめ、3色ボールペン、消しゴ...続きを読む
東京で小さなカフェというスタイルもいつしかひとつのカタチとして定着してきたきたなか、またおもしろい形態のカフェが生まれた。そこはこだわり抜かれたコーヒーだけでなく、アメリカのレザーブランドの日本発上陸になる直営店という顔も持つ気鋭のスタイル。丁寧に淹れられたコーヒーを片手に、丁寧な手仕事が光るレザー...続きを読む
三菱鉛筆は、書いた後のノートをキレイに保つシャー プ替芯『uni(ユニ)』から、段ボール素材のパッケージを採用し、本体ケースへ詰め替えて使用する『uni(ユニ) 詰替用』を2月22日(水)に新発売。 『uni』は、こすれにくくノートや手を汚さない密着芯と、シンプルで使いやすいケースデザインが特...続きを読む
三菱鉛筆は、書いた後のノートをキレイに保つシャー プ替芯『uni(ユニ)』から、スタイリッシュな外観とスライド開閉の操作感にこだわった、上質な『uni(ユニ) メタルケース』を2月22日(水)に新発売。 『uni(ユニ)』は、こすれに強くノートや手を汚さない密着芯とシンプルで使いやすいケースデ...続きを読む
ジェイアール東海パッセンジャーズとJALUX(ジャルックス)はこのたび、初の共同企画商品として、東海道新幹線N700SとAIRBUS A350-900のコラボデザインによる全5アイテム×各2バージョンのオリジナルグッズを発売開始。 この「新幹線」と「飛行機」による陸と空のコラボレーションは、「...続きを読む
文具・雑貨メーカーのハイタイドは、ワンプッシュで蓋が開く人気のカプセル型メガネケース「スチールメガネケース」を新発売。 惜しまれながらも廃盤となってしまった大人気の「スチールメガネケース」が、ユーザーからの多数の要望を受け、この度復活。収まりの良いカプセル型で、ボタンを押せば蓋がパカッと開く仕...続きを読む
iPhoneのカメラを、Macのビデオ会議用カメラとして使う『連携カメラ』という機能を使ったことがあるだろうか? 非常に便利なので、ぜひ一度使ってみていただきたい。 以前、この連携カメラを使えるトリニティ製のiPhone用MagSafeアダプター『MagRingCam』をご紹介したが、このMa...続きを読む
ダイナミックかつ、ユニークな動画で人気のTikToker『ぞのさんっ』こと前園耕平さんが、Apple丸の内のToday at Appleに登壇した。 @zono.sann 昨日の撮れた映像♫🍫#映像で遊ぼう #tiktok教室 #ぞのさんっ #フォーシーズンズ ♬ Keepin...続きを読む
我々テクノロジーのことをあるていど知っている人間にとって、先の内閣官房の報告書にあった『アプリのサイドローディング義務化』、つまり『App Store』『Google Play』以外からのアプリダウンロード許容を義務化する、というのは大変危険な決定だと思える。これは、筆者が、アップルファンだからとか...続きを読む
三菱鉛筆は、“芯が回ってトガり続けるシャープ”『クルトガ』から、より使いやすく、デザイン性も向上した『クルトガ 新スタンダードモデル』を全8種を2月20日(月)に新発売。 “芯が回ってトガり続けるシャープ”『クルトガ』は2008年3月発売以来、シリーズ累計販売本数1億本を突破し、学生を中心に好...続きを読む
ゼブラは、筆記時に生じる振動を制御したブレないボールペン『ブレン』の内部機構が見える透明軸『ブレン ファインドメカニズム』を、2月20日(月)より、全国文具取扱店にて数量限定で発売。 昔ながらのキャップ式ボールペンに代わり、今主流となっているノック式ボールペンは構造がより複雑になるため、細かく...続きを読む
長年使われその役割を終えたとき、捨てられるのではなく次は別のカタチに変化し再び愛されるプロダクツ。プロダクツの持つ歴史とモノとしての素晴らしさを再発見! 日本では作れないコルクをリサイクル。 ワインボトルの栓として広く使われているコルク。栓を抜いてしまったら、そのままゴミ箱行きになる使い捨て素材...続きを読む
パイロットコーポレーションは、文房具ブランド「MONO(モノ)」(トンボ鉛筆)、「Campus(キャンパス)」(コクヨ)とコラボレーションした筆記具、シャープペンシル「Dr.Grip(ドクターグリップ)」、消せる筆記具「FRIXION(フリクション)」シリーズを2月16日(木)より数量限定で発売...続きを読む
トンボ鉛筆は、MONOブランドのシャープペンシル「モノグラフ」、シャープ芯「モノグラフMG」、ボールペン「モノグラフライトボールペン」、消しゴム「モノ」、ホルダー消しゴム「モノスティック」、修正テープ「モノエアーペンタイプ」の6品種を、淡いカラーと大人っぽいストーン柄の<シアーストーン&g...続きを読む
先に、EOS Rシリーズを買った時に、1本目として買いたいレンズとしてRF35mm F1.8 MACRO IS STMを紹介したが、2本目に買いたいレンズとしてはRF85mm F2 MACRO IS STMを挙げたい。 この2本、いずれも明るい単焦点レンズとしては比較的リーズナブルで、2本あれ...続きを読む
いしたにまさきさんと、矢崎飛鳥さんと、ThunderVolt編集長の筆者・村上タクタの3人で、チームとしてプロジェクトを立ち上げることにしたので、まずは名前を決めることにした。YouTubeライブの会議は月に1度なので、その間の仕事はチャットで進めていく。名前に関しては、ThunderVoltらしく...続きを読む
我々は、キーボードやマウス、ボタンやスイッチで機械を操作する。しかし、理想は考えただけで操作できる状態ではないだろうか? 2月8日に開催されたベンチャーキャピタル『Scrum Ventures』主催のイベント『Scrum Connect 2023』に出展されていた、MindPortalのデモを...続きを読む
ユーザーファーストを追求し次の100年も「しるしの価値」を提供し続けるシヤチハタは、さまざまな書類への住所書きが一押しできれいに簡単にできる「Xスタンパー 一行印0560号メールオーダー式」を2月14日(火)より発売。 ※「Xスタンパー 一行印0560号メールオーダー式」は、商品ご購入後に印面...続きを読む
パイロットコーポレーションは、手書き時間の楽しさと価値を提案する文房具ブランド『ILMILY』の新製品として、常盤薬品工業のメイクアップブランド「excel(エクセル)」とのコラボレーションによる『ILMILY excelコラボシリーズ』を2月14日(火)から数量限定にて発売。 今シリーズでは...続きを読む
EOS R6 Mark IIの購入を検討した時に、最初から購入を決めていたレンズがある。それが、RF35mm F1.8 MACRO IS STMだ。価格は7万7000円。ちょい広めの画角で、優しいボケ味で、それなりにリーズナブルで、コンパクト。EOS RPを試用した時に一緒に試したんだけど、それ以来...続きを読む
大自然の中にある迫力ある姿を小さな鉢の中で再現する盆栽。手間暇かけて “経年変化” してゆく姿は生きるアート作品と呼ぶに相応しい。我が国が誇るジャパニーズヴィンテージの極みの世界を覗いてみよう。 盆栽作家 小林國雄さん 家業の園芸家を継ぐために学ぶなか第七回日本盆栽作風展で内閣総理大臣賞...続きを読む
駅伝、マラソンで活躍し、2018年シカゴマラソン、2020年東京マラソンにおいて2度もマラソン日本記録を更新した大迫傑選手が、骨伝導ヘッドフォンのトップブランドであるShokzのアンバサダーに就任し、現在トレーニング中のケニアからオンラインで記者会見に出席した。 トップランナー大迫傑選手が...続きを読む
国内のアパレルブランドから独立し、地元の長野にセレクトショップを立ち上げたときに趣味で育てていた塊根植物もいっしょにセレクト。それからはオンもオフも塊根植物とすごす今日この頃。 そんな塊根植物の「沼」にハマッてしまった愛好家として、塊根植物の「あれこれ」を、すでに詳しい人だけでなく初心者や塊根...続きを読む
テクノロジーは我々の生活を大きく変える。 たとえば、スマホ、SNS、AIがなかった時、我々の生活はどうだったか? 歩きながら地図を見ることもできなかったし、SNSでやりとりしながら待ち合わせることもできなかった。 この大きな変化はテクノロジーがもたらしたものだ。そして、'90年代以降、急...続きを読む
デザインフィルは、デザインを通じて生活を楽しくするインスピレーションの提供や、新しいライフスタイルを提案するデザインカンパニー。同社が展開するプロダクトブランド「KNOX(ノックス)」が展開する「ピアス」の発売30周年を記念して、ブランド初の公式イベント「KNOX ピアス 30周年記念 1stス...続きを読む
サンスター文具は、累計販売数25万本突破の、削らず書けるメタルペンシル『metacil(メタシル)』より、メタリックカラーの新色3色と要望の多い『metacil(メタシル) 替芯』を大手量販店・文具専門店・オンラインショップなどにて2月上旬より発売。 “削らず書ける”メタルペンシル『metac...続きを読む
DKSH マーケットエクスパンションサービスジャパンは、ドイツの筆記具メーカー・ラミー社の人気モデル、ラミー アルスターの新色「ラ ミー アルスター ライラック&ペトロール」を明日2月11日(土・祝)よりラミー ニュウマン横浜店、銀座 伊東屋 G.Itoya 1F・3F、伊勢丹 新宿店本...続きを読む
文具・雑貨メーカーのハイタイドは、フラッグシップブランド「penco(ペンコ)」の人気アイテム「バレットボールペン ライト」の新色2色を、2月10日(金)より順次発売する。 コンパクトなサイズ感と軽量さ、豊富なカラーバリエーションが人気の「penco」の筆記具「バレットボールペン ライト」。今...続きを読む
【追加情報】こちらで開発中だった『Magic TrackPad対応 タイピングベッド』が発売になりました!(2023年6月2日情報) https://thundervolt.club/pages/typing-bed-magic-trackpad ThunderVolt編集部では、2人の...続きを読む
4月始まりダイアリーは、クオバディスダイアリーの中でも人気の高いフォーマット5タイプで展開、2月上旬より発売される。 メイド・イン・フランスのダイアリーは、ジャパンエディションなのでベースとなる言語は英語だが、日本の祝日は日本語で表記されているので実用性も高い。また人気の合皮カバーにも新色登場...続きを読む
建築設計の知見から生活の「あったらいいな」を提供するRAHKアソシエイツ一級建築士事務所は、コロナ禍でのノマドワークをきっかけに、バッグの3大不満に着目、これまでにない「サイズが自在に変わるポケット」と「ディスプレイ型収納」を開発し、昨年6月「多層バンドポケット」として特許(第7113402号)...続きを読む
コクヨは、考える人のための筆記用紙として様々なこだわりを詰め込んだレポートパッド、「キャンパス レポートパッド<SPREAD PAPER>」を発売。 コクヨが独自に行った調査(2021年4月、n=498)によると、半数以上のワーカーが新型コロナウイルスの感染拡大を経て「コピー用紙の使用頻度が上...続きを読む
コクヨは、 コクヨが独自に磨き上げてきた機能性と品質を持つ文具の中から、 使用頻度の高いベーシックなアイテムを選りすぐり、白を基調としたシンプルなデザインに統一した新シリーズ「GOOD TOOLS」を、2月8日(水)から全国の書店を中心に発売。 コクヨでは現在、約8,000品番の文具アイテムを...続きを読む
コクヨは、キャンパスノートの紙の色と罫線の幅に合わせた修正テープ「キャンパス ノートのための修正テープ」から、鮮やかなグラデーションをアレンジした限定柄「カラフルミスト」を、2月8日(水)より数量限定で発売する。 「キャンパス ノートのための修正テープ」は、学生を中心に幅広く使われているキャン...続きを読む
コクヨは、コピー用紙をノート代わりに愛用するユーザーから好評の「クリップノート<BIZRACK>」に、ユーザーより要望の多かった明るいパステルカラーの3品番を追加し、2月8日(水)からAmazonを中心に発売する。 2021年10月に発売した「クリップノート<BIZRACK>」は、A4サイズの...続きを読む
1835年にドイツで誕生し、2020年に185周年を迎えた老舗総合文具メーカー、ステッドラーは、プロに選ばれる油性ペン「ルモカラー」の太書きタイプ「ルモカラー 油性太書きマーカー 斧型」を新たに発売する。 同商品はルモカラーのインク特性を受け継いだ多用途&高機能ペン。ペン先は細字も太字...続きを読む
コクヨは、自ら学びに向かう中高生を支援する学習空間「自習室 Campusカフェ」を、2月13日(月)から26日(日)までの2週間、東京・世田谷区下北沢にてコクヨが運営する社員向け多目的スペース「n.5(エヌテンゴ)」にオープンする。またオープンに先駆け、2月6日(月)から利用予約の申し込みを受け...続きを読む
地球や社会の課題解決に繋がるものづくりを行うペノンは、ポーラ美術館(神奈川県箱根町)の展示会「部屋のみる夢 ― ボナールからティルマンス、現代の作家まで」(会期:1/28~7/2)で展示される印象派の3作品をモチーフにしたサステナブルなボールペン PENON「タッチミー!アートペン」を、ポーラ美...続きを読む
文具・雑貨メーカーのハイタイドは、フラッグシップブランド〈penco〉より、シンプルで使いやすいナイロン製ペンケース「フラットペンケース」を新発売。 「フラットペンケース」は、軽量でかさばらないフラットタイプのペンケース。 L字ファスナー仕様で口が大きく開くため、ハサミや定規などもスムーズに...続きを読む
ニトムズの「ありそうで、なかった」がコンセプトのステーショナリーブランド『STALOGY』は、ユーザーの多彩な毎日を記録できる『365デイズノート』『1/2イヤーノート』の限定色3種を、2月6日(月)に数量限定発売。 発売以来、その自由度の高さから国内外の多くのファンに独自の使い方で愛用されて...続きを読む
ロディアの筆記具コレクション「スクリプト」の多機能ペンは、ボールペン2色(ブラック・レッド)、メカニカルペンシルの3機能を搭載した3in1。回転して使用したい芯を繰り出す「ロータリー式」を採用。シリーズ共通のヘアライン加工されたアルミニウムの六角形軸としっくり手になじむほどよい重量感で、発売以来...続きを読む
アップルが新入学シーズンに向けて、『Back to School』キャンペーンをスタートした。 学生には学割価格が提供されるし、2月2日から4月10日までのキャンペーン期間中、対象のMac、またはiPadを買うと、最大2万4000円のギフトカードがプレゼントされ、金利0%の分割払いで購入するこ...続きを読む
ユーザーファーストを追求し次の100年も「しるしの価値」を提供し続けるシヤチハタは、この度、「スーパー楕円はんこ」の一般販売を2月3日(金)11時より公式オンラインストア「シヤチハタオフィシャルショップ」にて開始。 「スーパー楕円はんこ」は、アタラシイものや体験の購入応援サービス「Makuak...続きを読む
キングジムは、人気ステーショナリーをトレンドカラーにリニューアルした『カラーセレクション』シリーズを立ち上げる。シリーズ第1弾として「リングノート テフレーヌ」「クリアーファイル パタント」「クリアーファイル コンパック」「スーパーハードホルダー」の4製品を2月3日(金)より発売。 『カラーセ...続きを読む