- 2023.03.10
「Grains de sable」よりミックス素材の「チェーンストラップ」新発売
文具・雑貨メーカーのハイタイドは、大人のシンプルシックを演出するシリーズ「Grains de sable(サーブル)」より、生活スタイルをアップデートする「チェーンストラップ」を3月10日(金)にハイタイド直営店と海外マーケット限定販売アイテムとして新発売。 柔らかなPVCレザーとチェーンの組...続きを読む
文具・雑貨メーカーのハイタイドは、大人のシンプルシックを演出するシリーズ「Grains de sable(サーブル)」より、生活スタイルをアップデートする「チェーンストラップ」を3月10日(金)にハイタイド直営店と海外マーケット限定販売アイテムとして新発売。 柔らかなPVCレザーとチェーンの組...続きを読む
マルマンは、海洋プラスチックごみの削減とリサイクルに貢献するため、従来「ルーズリーフ」のパッケージとして使用されているプラスチックフィルムを見直した、紙製パッケージの新製品「書きやすいルーズリーフ 紙パッケージ」を3月10日(金)より発売。 定番の横罫2種、無地、方眼罫のB5サイズで計4アイテ...続きを読む
iPhoneに搭載されているAIをつかさどるニューラルエンジンは、保存されているすべての写真を認識しており、先ほどご紹介した植物や鳥の写真と同じような仕組みで、同じ人物の写真を集めることができる。 特定の人物の写真を一覧できる 写真をタップすると、その下に認識している顔の小さなアイコンが...続きを読む
iPhoneの『写真.app』に入ってる写真に、小さな丸いマークが表示されているのに気付いたことはないだろうか? これは、iPhoneのニューラルエンジンが、この画像に何が写っているか認識してる時に、表示されているマークだ。 アイコンが表示されたらタップしてみよう iPhoneの写真をiPhon...続きを読む
スカパーJSATは、衛星画像を活用した“Satellite Crayon Project”の企画第二弾として、「山のクレヨン」を3月10日(金)よりAmazonほかにて販売を開始。なお、売り上げの一部は、2022年1月に火山噴火と津波の被害にあわれたトンガ王国に寄付をし、復興支援金として活用して...続きを読む
文具・雑貨メーカーのハイタイドは、フラッグシップブランド「penco(ペンコ)」の人気アイテム「バレットボールペン ライト」の新色「クリアブラウン」を、3月10日(金)に新発売。 コンパクトなサイズ感と軽量さ、豊富なカラーバリエーションが人気の「penco」の筆記具「バレットボールペン ライト...続きを読む
「シュナイダー」は優れた品質と快適な書き心地を追求するドイツ屈指の筆記具ブランドだ。“普段使い”をコンセプトに、長く使えて良心的な価格帯であることも魅力的。環境に配慮しながら暮らしに寄り添うメーカーのクラフトマンシップも紐解きたい。 コスパ抜群の万年筆&ボールペン 1938年、シュナイダ...続きを読む
1835年にドイツで誕生し、2020年に185周年を迎えた老舗総合文具メーカー・ステッドラーは、三角軸が特長の「トリプラス」シリーズから、新たにノック式のボールペンを3月上旬より限定発売。 同商品は世界三大デザイン賞のひとつである『レッド・ドット・デザイン賞』を受賞した、エレガントでスタイリッ...続きを読む
「趣味の文具箱 2023年4月号 vol.65」は、「あの人の愛用文具」と題して、さまざまなジャンルで活躍する人たちの愛用している文具を紹介します。第2特集はパイロットの代表作「カスタム」に焦点を当て、同社のもの作りの真髄に迫りました。また、モーニング娘。'23 の岡村ほまれさんの新連載がスタート。...続きを読む
ゼブラは、ジェルボールペン「サラサナノ スモークカラー」を3月9日(木)より、全国文具取扱店にて数量限定で発売。 「サラサナノ」は、サラサシリーズの中で2021年に発売を開始した、新しい極細タイプのジェルボールペン。従来の極細タイプのボールペンは、筆記時にガリガリすることが多く、インクが安定し...続きを読む
ダイヤモンドは、幅広い層に人気のブランド「オロビアンコ」のライセンスを得て、日本で製造した筆記具コレクションの新シリーズ「ヘキサ」のボールペンを3月8日(水)に発売。 「ヘキサ」(Hexa)の名は、英語で六角形を意味する「ヘキサゴン」に由来。鉛筆でも広く採用されている六角軸は、3本の指でしっか...続きを読む
昨今、まだまだ増殖している塊根植物愛好家。ずいぶん前から塊根植物の魅力に傾倒し、自身のセレクトショップを立ち上げたときに趣味が高じて塊根植物も販売し始めてしまったというオーナーが、すでに塊根植物の「沼」にハマッてしまった人や、初心者で塊根植物を育ててみたいと思っている人にもやさしくお届け! 塊根植物...続きを読む
コクヨは、閲覧時にも邪魔にならない新形状のダブルクリップ「スマートなダブルクリップ」を3月8日(水)から発売。 「スマートなダブルクリップ」は、プロダクトデザインの国際コンペティション「コクヨデザインアワード2018」で優秀賞を受賞した豊福昭宏氏の作品(作品名同様)を商品化したもの。 一般的なダ...続きを読む
イエローのiPhone 14とiPhone 14 Plusが追加された。 ここのところ定番となっている春の新色追加だが、今年選ばれたのはイエローだった。 3月10日から予約注文開始で、3月14日販売開始。価格は11万9800円から。 (村上タクタ)
以前から、筆者が『iPhoneを持ってるなら絶対買うべき!』と思っているのがSonosのスマートスピーカーOne。スマホやノートパソコンの小さなスピーカーでシャカシャカした音楽を流しているのを聴くと、本当にガッカリする。音楽はちゃんとしたスピーカーで体験するべき。そして、スマホやノートパソコン、ネッ...続きを読む
リビングに、『ちゃんとした音』を流せるスピーカーはあるだろうか? 昔は、どこの家にも『ステレオ』と呼ばれたオーディオコンポがあったものだ。しかし、いつの頃からか、音楽は個人個人がヘッドフォンで聴くものになってしまった。ウォークマン、iPod、iPhone……と、オーディオソースが小型化されたと...続きを読む
日本橋三越本店にある「ステーショナリー ステーション(STAs)」が文具フェアを開催する。会期中は「クラフト文具祭り」と「インク沼祭り」の2大フェアを企画。クラフト文具やインクにまつわるアイテムはもちろん、ガラスペンや紙製品ブランドも出店。さらにペンの名入れや万年筆ペン先調整の催しも。下記のスケジュ...続きを読む
サンスター文具は、任天堂のNintendo Switch™️専用ソフト『あつまれ どうぶつの森』の文具・雑貨シリーズを2月下旬より順次発売。 無人島でのんびり暮らすどうぶつたちと、スローライフなゲームの世界にぴったりな優しい水彩タッチのデザインで登場。学校・オフィス・プ...続きを読む
ウォルト・ディズニー・ジャパンは、パリの人気ブランド「PAUL & JOE(ポール & ジョー)」との共同企画第2弾として、ミニーマウスとデイジーダックをデザインしたステーショナリーや雑貨を、ディズニーフラッグシップ東京とディズニーストア店舗、ディズニー公式オンラインストアshopDis...続きを読む
1986年から続くデザイン筆記具ブランド「ZOOM/ズーム」は、この度、全面的なリブランディング実施を記念して、2023年3月4日(土)から3月12日(日)、ペンで「描く」ことの本質的な価値に焦点をあてる企画展、「With a Pen 1本のペン、1本の線。そして世界は創られる。 by ZOO...続きを読む
もはや、キーボード専門メディア(狭い!)になっているかのような、ここ数日のThunderVoltだが、日本最大(ということは世界最大)の自作キーボードマニアの集い『天下一キーボードわいわい会 Vol.4』(以下、『天キー』)に行ってきた。ちなみに、テキストメディアで取材に来ていたのはThunderV...続きを読む
筆者の知人の角勝(すみ まさる)さんが、新幹線の中でモニター縦列設置をしていて、「何これ?」と驚いたら「『WING BINDER』という開発中の製品です。使ってみて下さい」と製品をお送りいただいた。 角さんは、大阪市の市役所職員でイノベーション担当をしていたのだが自分が独立して起業してしまった...続きを読む
ベトナムの伝統的なハンドメイドの紙とモダンデザインを掛け合わせ、新たな価値を創造する「Zo Project」。この社会的企業が手掛ける手漉き紙・ノート・アクセサリーを、日本各地の和紙やアジアの手漉き紙を取り扱う「丸の内 和紙舗大直」にて、3月6日(月)から、日本で初めて取扱いを開始。 「丸の内...続きを読む
自らの体型に、好みに、目的に100%合致する、言わば至高の嗜好品を探し求める時、ビスポーク以上の買い物術は存在しない。信頼を置く職人と語らいながら(文字通り“be spoken”しながら)、ともに無二の作品を作る過程は、形容し難い高揚感ももたらしてくれる。今回はそうした“完全自分仕様のアイテムを創り...続きを読む
分割キーボードを使い始めて数ヶ月。慣れることはできたか、使い勝手はどうか? というお話を。 筆者の使っている分割キーボードについて、詳細はこちらを参照のこと。 むしろ、USキーボードに慣れるのに手間取った 結論から言うと慣れることはできた。 最初に左右を近づけて使い始...続きを読む
原稿を書く仕事をしていると、一番使う道具はキーボードだ。必然的に、キーボードは一番こだわる道具になる。中でも一番仕事の道具として使うのはPFUのHappy Hacking Keyboard(HHKB)だ。 人と違う自分だけの道具が欲しい……と思う性分なので、ついに自分だけのキートップをオーダー...続きを読む
手帳製造・OEMを手がけて69年の伊藤手帳は、セパレートダイアリー専用下敷き「セパ敷き」の販売を3月3日(金)より発売。また、セパ敷きの購入対象者に期間限定330円割引クーポン配布キャンペーンを開催する。 キャンペーン期間:2023年3月3日(金)10時~3月13日(月)10時 対象商品:セパレ...続きを読む
沖縄県那覇市にあるモジュールは、2017年に発売して以降、人気アイテムとなったデルフォニックスのロルバーン ポケット付メモ Lの「module限定デザイン」を販売。その人気商品の、約6年ぶりとなる新柄を店舗先行で発売し、オンラインショップでは3月2日(木)より販売を開始した。 コレクターも多い...続きを読む
文具卸・店舗運営のエヌ・ビー・シーのオリジナルブランド「NONBLE」から、『紅茶』をテーマにした万年筆&インクの第2弾が数量限定で登場。今作はカモミールティーをイメージした爽やかなデザイン。3月3日(金)より、エヌ・ビー・シーの展開する全国13店舗と、オンラインストアにて発売される。 N...続きを読む
三菱鉛筆は、“芯が回ってトガり続けるシャープ”『クルトガ』シリーズから、書き始めから書き終わりまでノックすることなく書き続けられ、繰り出し量を5段階調節できる世界初の機能が搭載されたキャップ式シャープペンシル『KURUTOGA DIVE(クルトガ ダイブ)』の新しい軸色全3種を初の継続品として、...続きを読む
古着がここまで一般化したことによって、その次のステージとしてファッションの世界に登場したのがリメイクという文化。リメイクとはもう着られなくなったモノや使われなくなったプロダクツを別のアイテムへと作り替えること。とくに古着などの昔ながらの風合いやヤレ感をあえて使って違うモノへと作り替えることで、また違...続きを読む
Meta社がSHIBUYA109エンターテイメントとコラボ、クリエイターの新拠点を『Creator Collaboration Space』としてオープンした。場所はSHIBUYA109渋谷店8階で、3月3日オープン。 SHIBUYA109から情報発信 この場所はクリエイターたちが、情報発信をし...続きを読む
デスクワークをする我々にとって、マウスやキーボードは1日中触れているデバイス。良いものを使って、10%でも5%でも効率が上がるのなら、そこにはぜひ投資してみるべきだ。 というわけで、私が使ってみたかったのは分割型キーボード。普通のキーボードは手を寄せるように使うので、どうしても肩が凝る。腕をま...続きを読む
ネットショップAOKI Coffeeを運営するWords and Heartsは、3月1日(水)より新商品「陽だまりシリーズ」コーヒーレター及びドリップバッグコーヒーを毎月数量限定・予約販売を開始。 手紙の文章作成・代筆代行サービス『テガミコ®️』を運営し顧客とのつながりづくりを...続きを読む
1870(明治2)年に創業した丸善 日本橋店は、日本の「読む・書く」文化を支え続ける老舗書店だ。文具売り場は、日本の文具史を築いてきた文具ファンにとっては聖地ともいえる場所。ここで、春恒例のイベントが開催される。 第14回 丸善 世界の万年筆展 -愛でて愉しむ、書いて味わう- 開催日時 202...続きを読む
プラスは、個人情報保護スタンプ「ケシポン」シリーズから、段ボールの開梱機能を搭載し、インクカートリッジ交換式で本体を繰り返し使える「ローラーケシポン 箱用オープナー 交換式」を3月1日(水)に発売。 昨今のライフスタイルの多様化から、電子商取引(EC)による宅配便の利用機会が増えています。こう...続きを読む
DKSH マーケットエクスパンションサービスジャパンは、1761年から続くドイツの老舗ステーショナリーブランド「ファーバーカステル」の幅広い画材ラインアップより、ソフトとハードの2種類の書き心地調整機能付きのベストセラー製図用シャープ「TK FINE バリオL 新色4種」を3月1日(水)より発売...続きを読む
パイロットコーポレーションは、ゲルインキボールペン「Juice(ジュース)」シリーズのプロモーションの一環として、人気モデルの生見愛瑠さんと人気イラストレーターの江口寿史さんによるコラボイラストをデザインした『ジュース 生見愛瑠x江口寿史コラボイラストパッケージ』を、3月1日(水)より数量限定で...続きを読む
個性豊かなログハウスで人気のBESS。その中でも、“ログハウス然” としていてアメリカンな雰囲気を醸し出す人気モデルが、「カントリーログ」だ。 今回は、ライトニング本誌で毎回BESSのページを手掛けているモヒカン小川が、実際にカントリーログで理想の暮らしをシミュレーションしてみたぞ。「俺だった...続きを読む
コクヨは、新しい“貼る”体験を提供する「GLOO(グルー)」シリーズより、四角いスポンジヘッドで角まで塗れて、独自開発のシワになりにくいのりを使った「シワなくキレイ」タイプをラインアップした液体のりを、3月1日(水)より発売。 2019年1月発売の「GLOO」シリーズは、発売以来、それまでにな...続きを読む
従来は、会社を立ち上げて、最初に用意するのはオフィスと電話回線だった。 部署割を決め、会社のデスクのレイアウトを決定し、机を置いて電話機を配置。OAフロアを引きはがして、電話線をひっぱる作業をした方もいるだろう。最終的に業者の方が電話番号を設定して完了。 今でもそれが普通だと思ってらっし...続きを読む
#PR
バッテリーなどで知られるAnkerの、ホームエレクトロニクス・ブランド『Eufy』から、カード型の忘れ物防止タグ『Security SmartTrack Card』が発売された。アップルの『探す』アプリ対応なので、AirTagとほぼ同じように使える。AirTagはそれなりの厚みがあるので、財布に使う...続きを読む
使うたびに「うふふ」と笑顔になり、奈良を思い出す「ならうふふ文具」の【coto mono コトモノ】と小鹿企画の文具を集めた奈良文具フェアが、3月15日(水)まで、文房堂神田店で開催中。東京ではなかなかお目にかかれない、可愛い文具を見に行こう。 明治20年創業、総合画材店の文房堂(ぶんぽうどう...続きを読む
Vanwaves(ヴァンウェイブス)の家庭用テントサウナ『IESAUNA』(以下IESAUNA)は、博多マルイ2Fイベントスペースにて、IESAUNAを中心としたサウナグッズのポップアップストア「サウナのある暮らしかた展」を、 3月11日(土)~3月14日(火)の期間限定で開催する。 家庭...続きを読む
ニッケン刃物は、武将の愛刀をイメージした日本刀はさみを掛け台とセットで、2月27日(月)に発売した。 本商品は、2016年におみやげグランプリのグランプリ及び観光庁長官賞を受賞した日本刀はさみに、人気武将4人(織田信長/徳川家康/真田幸村/伊達政宗)の家紋や掛け台をつけた特有のモデルとなる。 ...続きを読む
プラスは、インテリアになじむスタイリッシュなデザインの家庭用ホワイトボード「インテルナフロート」を2月27日(月)に発売。 家庭内のコミュニケーションツールとして、伝言やスケジュール、やることリスト、買い物リストなどの共有に根強いニーズがあるホワイトボード。便利な反面、本体デザインや、マーカー...続きを読む
Lightning編集部モヒカン小川と、意外やテック系の編集部ThunderVoltのコラボ企画。ある日ThunderVolt編集部の村上タクタが、『小川さんが好きそうなキーボードがある』と話を持ってきた。そのキーボードは『馬の鞍』と呼ばれているらしい。 キーボードなのに『馬の鞍』って、いった...続きを読む
DKSH マーケットエクスパンションサービスジャパンは、ドイツの筆記具ブランド・ラミー社の人気モデル、ラミー セヴォの新色「ラミー セヴォ バーガンディ&ブルー」を2月下旬より数量限定で発売。 「ラミー セヴォ」はシンプルな見た目ながら、こだわりを詰め込んだツイスト式ボールペン。...続きを読む
古川紙工は昨年2022年6月に販売開始したハラペコ喫茶シリーズより、不二家の人気キャラクター「ペコちゃん」とのコラボ商品第2弾として、新たにいちごをモチーフにした商品を販売する。 メモやレターセットなどのおなじみの紙製品に加え、今回はペンケースや、ワッペンのような素材感のポイントシール、クリア...続きを読む
セーラー万年筆は「プロフィットジュニア+10 ゆらめく」を2月25日(土)より全国のセーラー万年筆製品取扱販売店にて数量限定で発売。 『プロフィットJr.+10× ゆらめくink』は、時間の経過や書く紙によって色彩が変わる「ゆらめくインク」の10ml ミニボトルとその色彩を表現した万年筆とコン...続きを読む