MacBook Proが、最強M4/M4 Pro/M4 Maxを搭載。Thunderbolt 5、12MPカメラなど

3夜連続Mac発表。最後の夜はMacBook Pro。1日目に発表されたiMacに搭載されたM4、2日目発表のMac miniに載ったM4 Proに加え、今夜M4 Maxを発表し、M4/M4 Pro/M4 Maxという3種類のチップセットを積んだMacBook Proシリーズを発表した。価格は24万8800円から。

113万6800円まで、ワイドなラインナップ構成

商品構成は、おおむね昨年同時期に発表したM3世代と変わらず、14インチだけのM4チップ搭載機と、14インチ、16インチが用意されるM4 Pro、M4 Max搭載機となる。昨年モデルではM4チップ搭載機だけThunderboltポートがひとつ少ないが、今年は上位モデルと同じく3ポートとなる。

M4モデルは、CPU/GPU/Neural Engineのコア数/メモリ/ストレージが、10/10/16/16GB/512GBからスタート。最大で10/10/16/24GB/1TBまでとなる。

M4 Proの14インチモデルは、12/16/16/24GB/512GBからスタート。最大で16/40/16/128GB/8TBまで。

M4 Proの16インチモデルは、14/20/16/24GB/512GBからスタート。最大で16/40/16/128GB/8TBまで。

M4 Max搭載機は14インチモデルも16インチモデルも、14/32/16/36GB/1TBからスタート。最大で16/40/16/128GB/8TBまでなのは共通となっている。

ちなみに、M4 Maxの16インチを最大の16/40/16/128GB/8TBにして、Nano-textureガラスまで装備すると113万6800円となる。

M3モデルとの変更点は?

新しい点としては、全モデル1200万画素のFaceTimeカメラ搭載、M4 Pro/Max搭載モデルには120 Gb/sを可能とするThunderbolt 5を搭載したこと、Nano-textureガラスが選択可能になったこと。

接続可能なディスプレイ数はM4とM4 Proが、本体+6K 2枚まで。M4 Maxが最大本体+6K 4台まで。
いずれも利便性を高めてくれそうだ。

M4 Pro、M4 Maxはいずれもかなりの処理速度を発揮してくれそう。アップルのベンチマークでは、それぞれM1 Pro、M1 Max搭載機に対して、1.9〜2倍もの性能向上を果たしてくれていそうだ。

これからのMacの基盤を成すラインナップ

Apple Intelligenceは今後1年ほどの間にわたって徐々に機能を追加されていきそうだが、M4/M4 Pro/M4 Max搭載機であれば、Apple Intelligenceの高負荷な作業も、あっという間に処理できそうだ。

発売が楽しみなモデルだ。

また、iMac、Mac mini、MacBook Proもそうだったが、今回新製品としては発表されなかったMacBook AirのM2/M3も、最低メモリは8GB→16GBに変更された。

(村上タクタ)

この記事を書いた人
村上タクタ
この記事を書いた人

村上タクタ

おせっかいデジタル案内人

「ThunderVolt」編集長。IT系メディア編集歴12年。USのiPhone発表会に呼ばれる数少ない日本人プレスのひとり。趣味の雑誌ひと筋で編集し続けて30年。バイク、ラジコン飛行機、海水魚とサンゴの飼育、園芸など、作った雑誌は600冊以上。
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

Pick Up おすすめ記事

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...