使い分けられる『ツインズミニ財布』abrAsus から登場

日本と海外、プライベートと仕事用……複数の用途をひとつで使い分けられる『ツインズミニ財布』がabrAsus から登場した。価格は2万2800円。abrAsus の公式オンラインストア『SUPER CLASSIC』などで購入できる。

SUPER CLASSIC『ツインズミニ財布』 
https://superclassic.jp/products/20241029

現代人は誰しも、ふたつぐらいの『貌(かお)』を持っている

可能な限り、電子決済に振ると、支払いはiPhoneやApple Watchで済む。しかし、財布が要らなくなるワケではない。ただ、従来のように大きな財布が必要なワケではない。最小限でいい。というわけで、筆者はここ10年ほどabrAsus の薄い財布、薄いマネークリップ、小さい小銭入れ……などを使っている。どれも使い込んでボロボロになって買い直したりして使い続けている。

そのabrAsus の製品に、ツインズ財布という財布がある。プライベートと仕事、海外と国内、と複数のお金を分けられるのが特徴だ。便利ではあったのだが、筆者は長財布派ではないので、使わなかった。

しかし、このたびこのツインズ財布のミニバージョンが登場した。

コンパクトなのに、プライベートと仕事、海外と国内のお金、と複数のお金を使い分けられる工夫が施されている。

まずお札、奥と手前に分けて入れられる。小銭入れやカードもそうなのだが、ツートンカラーを利用して、ポケットの内側の色が変えられているから区別がつきやすい。

続いて小銭入れ。

思い切って個別のフタを省略しているところがabrAsusらしい割り切りだ。全体のフタを閉めれば、たしかにこぼれ落ちることはない。個別にフタをつけるとかなり厚さが増すから、思い切って省略したのだろう。

カード入れは、3枚ほどまとめて入れられるスペースと、3枚を個別に入れられるスペースの2種類が設けられている。

個別に入れられる方には頻繁に出し入れするクレジットカード類を、まとめて入れられる部分には免許証や健康保険証など、時々しか出さないが携帯している必要があるものを入れるというのもいいかもしれない。

どう使い分けるかはあなたの工夫次第。お金は一緒にして、片側に領収書を入れるとか、小銭入れの片側は薬入れにするとか、鍵入れにするとか、AirTagを入れておくというのもいいかもしれない。カード入れのまとまって入れる方は名刺入れにするというのも手だろう。

自分に必要である要素を研ぎ澄まし、時には小銭入れのフタのような部分を削ってでも、持ちやすさのために『薄さ、軽さ』を追求するのがabrAsus らしさ。これだけの機能を詰め込んで、なおかつこの厚さに留めているところがabrAsusならでは。

革の合わせ方や、曲げの部分にもabrAsus独自の工夫が施されていて、この薄さを実現している。この多機能さは魅力的。筆者も普段遣いや、海外出張時に使ってみようと思う。

(村上タクタ)

この記事を書いた人
村上タクタ
この記事を書いた人

村上タクタ

おせっかいデジタル案内人

「ThunderVolt」編集長。IT系メディア編集歴12年。USのiPhone発表会に呼ばれる数少ない日本人プレスのひとり。趣味の雑誌ひと筋で編集し続けて30年。バイク、ラジコン飛行機、海水魚とサンゴの飼育、園芸など、作った雑誌は600冊以上。
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

Pick Up おすすめ記事

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...