超小型カメラドローン『HOVERAir X1 Smart』で、いろいろ撮って遊んだ【動画あり】

超小型カメラドローンのHOVERAir X1 Smartは、ボタンひとつでプリセットされたモードを呼び出して撮影することができる。そのいくつかを試してみた。

ちなみに、本機の基本情報はこちら。

99gの超軽量ドローン『HOVERAir X1 Smart』は自撮りカメラとして最高!【動画あり】

99gの超軽量ドローン『HOVERAir X1 Smart』は自撮りカメラとして最高!【動画あり】

2025年10月17日

どこまでも追いかけてくる!? 『フォロー』モード

プリセットされたモードは『ホバリング』『ズームアウト』『フォロー』『俯瞰撮影』『オービット』の5つで、ボタンで選択するだけで利用できる。

ホバリングと、ズームアウトは前記事でご紹介したので、今回は『フォロー』から。

『フォロー』は文字通り、追いかけるモード。時速25km/hまでフォロー可能とのことなので、一般の人が走る速度だったらついていけそう。自転車も流すていどの速さなら大丈夫。

普通についてきてくれるので、もっと起伏のあるところで走ってみた。

こちらを一瞬見失うような場面もあったが、ふたたび認識させると追跡してくれた。人が走ったルートを、木をよけながら飛ぶのがすごい。

屋内で他の人と一緒に走ってみたが、ちゃんと最初に認識させた筆者のことを追跡してくれる。

屋内施設の中を歩いてみたが、まるでジンバルに乗せたカメラを持って誰かが撮影しているかのようなスムーズさだ(そういう意味では、こういう動画はドローンでなくてもいいかもしれない)。

最後にドアを通ろうとすると、そこは通れなかった。多分、HOVERAir X1 Smartにとって幅が狭過ぎるのだろう。とはいえ、こういう大きな店内の紹介動画に使うのには便利かもしれない。

普段と違う視点が楽しい『俯瞰撮影』

『俯瞰撮影』モードは、真上に上がって、上からの映像を撮影してくれるモード。

私のようなオッサンが寝転がってるところを撮っても面白くもないが、もうちょっと魅力的な被写体だと楽しいかもしれない。

普段見ている目線と違う、真上からという神の視点で見ると面白いものはいろいろありそうだが、自宅の上や、自分のクルマの上などを飛ばすわけにもいかないし、何を撮ればいいか悩ましい。

ちなみに、撮影場所は丘の上で、高度を上げるとかなり横風が強い日だった(3〜4m/秒ぐらい)ので、風切り音が鳴っているし、本体も若干揺れている。しかし、わずか 99gの機体でこれほど粘るとは、たいしたものだと感心した。

撮影者の周りを回る『オービット』

撮影者の周囲を回るのが『オービット』モード。

進行方向に人がいたりすると避けてくれたりもするようだが、ちょっとよく分からない。

さらにアドバンスドなモードに加えて、手動操作も可能

モードは初期にプリセットされているもの以外にもあって、経験を積むとアンロックされるようだ。たとえば、何回かフォローで撮影すると、フロントフォローがアンロックされる。フロントフォローを繰り返すと、サイドフォローができるようになる……という具合だ。

また、それぞれのモードはパラメータを変更することもできる。たとえばオービットの直径を変えたり、ズームアウトの距離や高度を変えたりという具合だ。

さらに、筆者はまだ試していないが、マニュアルでも撮影が可能とのこと。これと静止画撮影を駆使すれば、さらにいろいろな映像が撮れるだろう。

撮影した動画や写真は本体内にメモリーされているが、スマホの写真アプリに読み込むこともできる。操作性もよく、それほど時間もかからない。便利だ。

次は、機会とご要望があればモードのカスタマイズや、手動撮影も行ってみたい。

(村上タクタ)

この記事を書いた人
村上タクタ
この記事を書いた人

村上タクタ

おせっかいデジタル案内人

「ThunderVolt」編集長。IT系メディア編集歴12年。USのiPhone発表会に呼ばれる数少ない日本人プレスのひとり。趣味の雑誌ひと筋で編集し続けて30年。バイク、ラジコン飛行機、海水魚とサンゴの飼育、園芸など、作った雑誌は600冊以上。
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

Pick Up おすすめ記事

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...