格安&ジャストフィット。M2 Mac miniとM2 Pro Mac mini、2月3日発売!

MacBook Proと同時に、2種類のチップセットを積んだMac miniが発表された。ひとつはM2チップ搭載モデル。こちらは8万4800円(税込・以下同)という価格が魅力的。もうひとつは、従来M2 Pro搭載モデル。こちらは、処理能力に加えて、4ポートのThunderbolt 4を持つという拡張性の高さが魅力。どちらも2月3日発売となっている。

欠けたピース『Pro』が埋まった

MacBook Proと同時にMac miniも発売された。

最強ノート、M2 Pro/Max搭載のMacBook Pro 14/16インチ発表。2月3日発売

最強ノート、M2 Pro/Max搭載のMacBook Pro 14/16インチ発表。2月3日発売

2025年10月17日

こちらの注目は従来『欠けたピース』だった、『Pro』を搭載したモデルの登場だろう。

M1世代では、M1搭載のMac miniと、M1 Max/Ultra搭載のMac Studioの間に間隙があった。M1 Mac miniでは拡張性が足りないが、Mac Studioは高価/高性能過ぎる……というニーズは確実にあったはずだ。今回、M2 Pro搭載のMac miniの登場でこのすき間が埋まった。

M2 Proで、10コアCPU、16コアGPU、16GBユニファイドメモリー、512GB SSDというスペックで、4ポートのThunderbolt 4ポート、3台までのディスプレイを接続可能で、18万4800円というモデルはかなり魅力的だと思う。ストレージを1TBにしても21万2800円だ。円安で各モデルが高価格化している中、このモデルはかなり魅力的だ。

巨大な動画ファイルや3Dデータを扱うとか、複雑な数値計算をするとかでなければ、多くの人の用途はこの性能で十分にカバーできるはず。となれば、このスペックのマシンをデスクトップに置き、外出先ではM2 MacBook Airや、iPadを使うというチョイスも可能になってくるだろう。

最廉価モデルは8万4800円

一方、M2搭載のMac miniも魅力的だ。

価格は最廉価モデルでなんと8万4800円。ストレージはいくらなんでも256GBでは足りないと思うが、クラウドを活用したり、デスクトップなので外部ストレージを活用したりすれば用途によっては実用的。512GBのストレージに変更しても11万2800円で済むのだから、ディスプレイなどをすでに所有していればかなり敷居の低い選択肢になることだろう。

M2チップセットはかなり高性能なので、ウェブブラウズ、動画閲覧、一般的なデスクワークなど、一般家庭のニーズであれば、このモデルで十分にカバーできると思う。それどころか、ビデオ編集、グラフィックス用途でもかなりのところまで問題なくこなせるはずだ。

また、実機を使ったレポートはあらためてお届けできるとは思うが、昨今の半導体不足などの事情もあるので、欲しいモデルがあるなら早めのオーダーをお勧めする。

(村上タクタ)

この記事を書いた人
村上タクタ
この記事を書いた人

村上タクタ

おせっかいデジタル案内人

「ThunderVolt」編集長。IT系メディア編集歴12年。USのiPhone発表会に呼ばれる数少ない日本人プレスのひとり。趣味の雑誌ひと筋で編集し続けて30年。バイク、ラジコン飛行機、海水魚とサンゴの飼育、園芸など、作った雑誌は600冊以上。
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

Pick Up おすすめ記事

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...