「キャンパスダイアリー」「Sooofaダイアリー」2026年版シリーズを発売

コクヨ株式会社は、キャンパスノートと同じ紙を使用した書き心地が人気の「キャンパスダイアリー」、手当たりが気にならないやわらかリングが特長の「ソフトリングダイアリー」、ノートもダイアリーも1冊にまとまる「Sooofaダイアリー」の2026年版を2025年8月中旬から順次発売する。

キャンパスダイアリーに限定フォレストライフ柄、Sooofa(スーファ)ダイアリーは「#Retrospect(レトロスペクト)」がテーマの新色に

(左から)キャンパスダイアリー、ソフトリングダイアリー、Sooofaダイアリー

「キャンパスダイアリー」はキャンパスノートと同じコクヨオリジナルの原紙を使用したダイアリーシリーズで、発売以来、20年以上にわたり、年代や職業を問わず、幅広いお客様に愛用されている。用途や好みに合わせて罫内容やサイズ、デザインを選べるよう、多様なラインアップを取り揃えている。

2026年版では、マンスリータイプの限定デザインとして、フォレストライフ柄が登場する。北欧の森の風景をイメージし、その森で暮らす動物たちがアクセントとして描かれた可愛らしいデザインだ。

「ソフトリングダイアリー」には、定番のブラックに加えて、2種類の限定柄が新たにラインアップされる。ひとつは、トレンドのミッドセンチュリーテイストのインテリア柄で、レトロ感のあるおしゃれなデザイン。もうひとつは、フラワー柄で、北欧テイストで描かれた黄色い花が特徴的で、毎日を明るく支えてくれるデザインだ。

さらに、ノートとダイアリーが1冊にまとまり、ONとOFFを問わず使える「Sooofaダイアリー」には、4つの新カラーが登場。今年のテーマは「#Retrospect」で、トレンドのレトロデザインを意識した懐かしさを感じる色合いと、表紙がとじられるゴムバンドの差し色が特徴的なカラーリングとなっている

発売予定:2025年8月中旬より順次 ※店頭展開日は店舗によって異なる
メーカー希望小売価格(消費税抜)
キャンパスダイアリー 450円~1,060円
ソフトリングダイアリー 1,280円~1,380円
Sooofaダイアリー 1,590円
商品HP: https://kokuyo.jp/pr/campusdiary2026/

2026年版ダイアリーのご紹介(一部抜粋)

(1) キャンパスダイアリー(マンスリー・スタンダードタイプ) ラインアップ

「キャンパスダイアリー」は、キャンパスノートと同じ原紙を使ったシリーズで、安心の書き心地とシンプルな罫内容で人気のシリーズ。広い記入欄で予定が書き込みやすいマンスリー・スタンダードタイプは、定番カラーのブルー、ピンクに加え、2026年版限定柄としてフォレストライフ柄をラインアップ。動物たちが暮らす北欧の森をイメージした可愛らしいデザインだ。

(左から)マンスリー・スタンダードタイプ ブルー、ピンク、フォレストライフ柄

(2) ソフトリングダイアリー ラインアップ

コクヨ独自のやわらかリングによって手当たりを気にせず書き込める、リングノート型のダイアリー。マンスリーカレンダーには方眼罫のノートが121ページついており、1年分のノートとダイアリーを1冊にまとめて使用できる。月間カレンダーには1マスを横に4分割できるガイドがついており、きれいなダイアリーづくりをサポート。2026年版は、定番のブラックに加え、ミッドセンチュリーテイストのインテリア柄と北欧テイストのフラワー柄の3種類がラインアップされる。

(左下円内)4分割ガイド入り月間カレンダー/(左から)ブラック、インテリア柄、フラワー柄

(3) Sooofa(スーファ)ダイアリー ラインアップ

オフィスと暮らし、どちらの空間にも馴染みやすく、ONとOFFのシーン問わず使用できることで人気のシリーズ。PP素材で作られた丈夫な表紙、ペンのクリップを引っかけられる切り欠きも特長。サイズはB6変形サイズで、通常のB6サイズよりもワイドな仕様になっている。2026年版のテーマは「#Retrospect」で、どこか懐かしさを感じるカラーリングで、表紙と異なる色であしらわれたゴムバンドがアクセントとなるデザイン。カラーはライトグリーン、ライトピンク、ライトブルー、ネイビーの4色。

(左から)ライトグリーン、ライトピンク、ライトブルー、ネイビー

※本記載の情報は発表日現在の情報であり、予告なく変更する可能性がある。

【お問い合わせ先】
コクヨお客様相談室
https://www.kokuyo.co.jp/support/

この記事を書いた人
Dig-it 編集部
この記事を書いた人

Dig-it 編集部

ライフスタイル提案メディア

「Dig-it(ディグ・イット)」は、アナタが何かにのめり込むキッカケとなる読み物を提供するWEBメディアです。ファッション、クルマ、バイク、アウトドア、グルメ、ステーショナリー、ビューティなど、さまざまな分野のプロフェッショナルが執筆しており、アナタのよき趣味の先輩となってくれることでしょう。
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

Pick Up おすすめ記事

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...