【電子書籍限定】昭和40年男世代が切り取る「大阪万博EXPO’70」から昭和48年までの激動の4年間を総特集

1970年代、日本は戦後復興を経て世界が驚嘆する“ミラクルジャパン”へと躍進した時代である。昭和40年男世代が幼少期を過ごしたこの時代に焦点を当て、昭和100年の節目に合わせて、そのエネルギーあふれる歴史的な4年間(1970~1973年)を総ざらいする特集を電子書籍限定で展開する。

昭和40年男総集編『昭和時間旅行 ~こころのベストテン~』シリーズ第1弾を電子書籍限定で刊行開始

本シリーズ第1弾となる総集編は、昭和40年男の視点で当時の社会現象や文化、世相を掘り下げ、1970年の大阪万博をメインとして、当時の熱狂ぶりを18ページにわたり詳述。万博グッズや芸能界屈指の万博通・嘉門タツオ氏のインタビュー、作家・島村洋子氏の執筆による「太陽の塔」への思いなど、55年前の「世紀の祭典」を今に伝える記事を多数収録している。

また、1970年代初頭の日本を彩ったさまざまな出来事も豊富なビジュアルとともに紹介。200万枚を売り上げた皆川おさむ氏の「黒ネコのタンゴ」大ヒット、謎の生物「シーモンキー」の日本上陸、エンタメ総合誌『ぴあ』創刊、第一次オイルショックによる買い占め騒動、社会現象となった『ノストラダムスの大予言』の出版など、多彩なトピックを掘り下げる。

さらに、各年の「こころのベストテン」では編集部が当時のブームや世相を厳選し、読者に懐かしさと新鮮な驚きを提供。電子書籍ならではの拡大表示で楽しめる、多彩なデジタル画像を盛り込んでいる。

本シリーズは今後、昭和64年・平成元年(1989)までの20年間を4年ごとにまとめ、全5冊を偶数月11日に電子書籍限定で刊行予定。昭和40年男世代はもちろん、若い世代にも昭和の魅力を存分に楽しんでいただける“昭和時間旅行”にぜひご期待いただきたい。

本シリーズ第1弾は、2025年6月11日(火)より、主要な読み放題サービスおよび電子書籍販売ストアにて配信・発売を開始する。昭和40年男世代はもとより、若い世代にも昭和の魅力を再発見できる“昭和時間旅行”をお届けしていく。

>>商品情報・配信ストアはこちらから:https://showa-club.com/products/showa40-2025-6-11

【本誌概要】

第1弾:『昭和時間旅行 ~こころのベストテン1970-1973~』(電子書籍限定刊行)

・1970年 日本万国博覧会(大阪万博)開催、延べ約6422万人来場

・1971年 日清食品「カップヌードル」発売、即席麺の革命

・1972年 上野動物園に「カンカン」「ランラン」来日、パンダブーム到来

・1973年 ビートルズ『赤盤』『青盤』日本発売、ロック史に残る名盤の背景

【刊行予定】

シリーズ全5冊(1970年~1989年まで4年毎に刊行)
刊行日:偶数月11日
定価:1,480円(税込)
刊行形態:電子書籍限定(主要読み放題サービスおよび電子書籍販売ストアにて配信)

>>商品情報・配信ストアはこちらから:https://showa-club.com/products/showa40-2025-6-11

【本件に関するお問い合わせ】
昭和40年男編集部(株式会社ヘリテージ)
03-3528-9790(平日10時~18時)
info@heritage.inc

この記事を書いた人
昭和40年男 編集部
この記事を書いた人

昭和40年男 編集部

1965年生まれの男たちのバイブル

『昭和40年男』は、昭和40年(~41年3月)生まれの男性のための情報誌。誌面では同年齢の活躍を紹介したり、そろそろ気になってくる健康面をサポートする記事の他、かつて夢中になったあれこれを掘り下げる記事を多数掲載!「故きを温ね新しきを知る」──本誌は、昭和40年生まれのための温故知新を提供できる存在になるべく、「ノスタルジックな想い出が呼ぶ共感」を「明日を生きる活力」に変えることを命題に誌面づくりに奮闘中!!
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

Pick Up おすすめ記事

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...