「一点物の文具に出会う」趣味の文具箱2025年4月号本日発売

「趣味の文具箱」20251月号 vol.73の特集は「一点物の文具に出会う」です。今号では個体差やエイジングが楽しめる木軸ペンやレザーアイテムをはじめ、オーダーメイド文具、中古市場に出回らない超稀少なヴィンテージペンなど、「一点物」というキーワードを多角的に深掘りしました。高級筆記具の新製品情報、注目のシステム手帳ブランドなど、話題の最新情報もたっぷりお届けします!

 木軸ペン、レザー文具、オーダーメイド、ヴィンテージなど、「一点物」が大集結!

一つひとつ、表情が異なる木軸ペンや、エイジングが楽しめるレザー文具をはじめ、使い手と作り手のこだわりが詰まったオーダーメイド文具、時を経てかけがえのない価値が生まれるヴィンテージペンなど、さまざまな視点から「一点物の文具」の魅力を紹介しています。

カランダッシュ/オールブラックの世界観を表現したコンセプトエディション

不滅の象徴としても評され、神秘的な深みをたたえる。その計り知れない魅力を、カランダッシュならではの技術と創造力でデザインに落とし込んだ「ブラックエディション」が登場しました。黒の美しさを極限まで追求した逸品を誌面で堪能してください。

【新連載】システム手帳ジャーナル

今号から、システム手帳の最新情報やイベント情報、トピックなどをお知らせする連載がスタートしました。話題の新製品をぜひチェックしてください。

米国のユニークな新生ブランド、ナーヴァルが日本上陸

イッカクからブランド名を取った米国発のブランド「ナーヴァル」が日本に上陸しました。万年筆ファンを満足させるに違いない技術を駆使し、海や大自然などをモチーフにした美しい万年筆をご覧ください。

趣味文CLUBで購入すると先着200名様に趣味の文具箱オリジナル「スリップメモ」を3枚セットをプレゼント!

趣味文CLUBで「趣味の文具箱」の最新刊を買っていただいた方、先着200名に、趣味の文具箱オリジナル「スリップメモ」を3枚セットでプレゼント。第三弾は「神戸派計画×趣味の文具箱」夢のコラボが実現!! 万年筆ぬらぬら派「GRAPHILO」用紙を贅沢に使用しました! 今回のカラーはイエロー、仕様は使いやすい5mm横罫線を選択。ぜひお試しください。

>>購入はこちらから

この記事を書いた人
趣味の文具箱 編集部
この記事を書いた人

趣味の文具箱 編集部

文房具の魅力を伝える季刊誌

「趣味の文具箱」は手で書くことの楽しさ、書く道具としての文房具の魅力を発信している季刊雑誌。年に4回(3・6・9・12月)発刊。万年筆、手帳、インク、ガラスペンなど、文具好きの文具愛を満たす特集を毎号お届けしています。
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

Pick Up おすすめ記事

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...