「クマ・青ヒゲ」は、青みの補色・オレンジ色のコンシーラーで隠すのが最適解

Why? クマの原因は?
クマは大きく3タイプ。「青グマ」は目の疲れや血行不良。「茶グマ」は摩擦や紫外線による色素沈着。「黒グマ」は年齢によって筋肉が落ちてできる骨格の影。MP読者世代は圧倒的に「青グマ」が多い。
How to クマカバー
「青グマ」隠しには補色となるオレンジが重宝。固形タイプのコンシーラーを上からのせてカモフラージュ!

【BEFORE】目の下のクマでお疲れ顔に…

【AFTER】クマが消えたら一段明るい肌に
1.ブラシに取ってキワも丁寧に塗る

2.クマの下まで幅広に塗ること

3.力の入らない中指や薬指でトントン

「直塗りするよりもできればブラシを使うのがおすすめ」とTommyさん。目のギリギリまで塗りやすく、ブラシでそのまま広げやすい。①キワを丁寧にブラシで塗り、②クマの下まで広げ、③指先で軽いタッチでぼかしていく。
4.ブラシでやや広めにのせていく

5.指先でトントン叩いてぼかす

ヒゲもクマも「青に対してはオレンジ」が有効。ブラシで気になる青ヒゲの範囲よりも広めにのせて指先でぼかしこむ。
【使用アイテム】自分の肌になじむオレンジみを見つけて

3色があらゆる悩みをケア。特に中央のオレンジベージュは濃い青みやくすみもきれいに補正。ミネラルコンシーラーパレット SPF36 PA+++ ¥4,950 / エトヴォス

ソフトなオレンジを含む効果でより自然でいながらハイカバーな仕上がりを実現。オルビスミスター スポットシュート コンシーラー 02 ¥2,200 /オルビス
Tommyさんのアドバイス
いきなりコンシーラーをのせるのは濃くなりすぎるのでNG。顔を上げて光を当てて見え方を確認しよう。それで気になる部分を消すようにすれば自然です。
「むくみ」は流してナンボ。イケてる顔に導くマッサージ法
Why? むくみの原因は?
コリや疲れによる血行不良が大きな原因。老廃物が溜まり、滞ってむくみが促進……!
How to むくみ解消テク
とにかく血流をアップして栄養を巡らせ、老廃物を流す、に尽きる! 肌のみならず顔印象も変わる。
1.首まわりの太い血管から動かす

血行を促すよう上から下にもみほぐす。
2.コリが溜まってる耳まわりをもみほぐす

3.こめかみを軽くプッシュ

グーにして人差し指の関節で耳まわり、こめかみを押しほぐす。
4.眉下の凹みをギューッと押し込む

5.眉下をなぞるようにして目まわりの筋肉をほぐす

目頭の凹み~眉下にかけて目のまわりに圧を。
6.口元はトントンと軽めにプッシュして1周

口元は触るだけでも十分刺激となって血行がアップ。
7.あご〜頬を手のひらで持ち上げる

手のひら全体でグーと持ち上げる。決してこすらない!
8.首〜鎖骨にかけてさすり、老廃物を流す

9.最後にリンパ節のあるわきをプッシュして完了!

再び首元を流し、鎖骨とわきのリンパを刺激して終了。
Tommyさんのアドバイス
いきなり顔を触るのではなく、その周辺の凝り固まっている部分をほぐして老廃物が流れやすいようにします。目元、口元を触るときは摩擦を起こさないよう注意。肌上をこすらずに、クックッと押し込んで。
「毛穴」は、メイク前の地道な手入れが毛穴レス肌のカギを握る!
Why? 毛穴の原因は?
顔の温度が上がっていることで毛穴が開きやすく。ほかに紫外線など外的刺激によるダメージも原因
How to 毛穴解消テク
肌を冷やして毛穴をキュッと引き締める! 保水の膜で肌を守ると外からの刺激にも強い肌に。根本ケアが大切!
1.たっぷりとジェルを手に取る

2.第1関節まで使って下から上にくるくると

3.水分量をチェック! モチッとすればOK

美容液ジェルや化粧液がおすすめ。肌にもっちりとした弾力を与えてくれる。やさしくなじませていこう。
【使用アイテム】なめらかジェルで毛穴を引き締め!

健やかな柔肌に導いてくれる。ノブ AC モイスチュアジェル*医薬部外品40g ¥2,750/常盤薬品工業

肌弾力を高め、同シリーズの美顔器とのセット使いも◎。サロニア RF フェイシャルリフトジェル 100g ¥1,980 / I-ne
Tommyさんのアドバイス
毛穴消し下地やコンシーラーで隠す方法もありますが、時間が経つと目立ってしまう場合も。毛穴の悩みは、地道だけど肌質ケアから! 続けることで確実に毛穴が目立たなく、肌のキメが整います。
「ニキビ跡」は、固めのコンシーラーが正解。スポットカバーで自然にカモフラ
Why? ニキビ跡の原因は?
ニキビが治ったあとにも炎症が続いたり、色素沈着して跡が残ってしまう。
How to ニキビ跡解消テク
ニキビ跡を消すにはコンシーラーが味方。同時にそもそもニキビが減るよう肌のケアも並行したい。

【BEFORE】ポツッとニキビが残念

【AFTER】きれいに消えた!
1.コンシーラーを細いブラシで取り、トントン

2.消したい部分よりもひと回り大きくのせる

3.周辺を小指の先で叩いてぼかす

ニキビ跡には密着度の高いコンシーラーを。最後にぼかしすぎて跡がまた見えてこないよう周辺のみをトントン。
【使用アイテム】ピタッと密着して気になるアラをカバー

悩みをカバーしながら、広範囲に使える伸びなじみのよさを両立。リップスボーイ スポットカバー #001 ¥2,200/リップス
Tommyさんのアドバイス
固形のスポットタイプのコンシーラーが◎。できればブラシに取ってピンポイントでのせるとよりきれいに仕上がります。ややオレンジみのある色がおすすめ。
※情報は取材当時のものです。現在取り扱っていない場合があります。
photo: Kazuki Sano text: Akiko Sugiura
関連する記事
-
- 2025.10.17
顔の印象を左右するのは眉! 初心者のための眉メイク法
-
- 2025.10.17
メンズメイクの第一歩はコレ! BBクリームをモノにする。