新興ブランドながらBRIXTONのCROSSFIRE500は、スポーツライドもしっかり満喫できる!

ブリクストン。まだ聞きなれないブランドが発売するネイキッドモデル、クロスファイアシリーズの最大排気量車に試乗。国産モデルにも引けを取らない完成度の高さに驚いた!

BRIXTON CROSSFIRE500のスタイリング

ブリクストンというブランド名を初めて聞く人もいるだろう。デビューが2018年のミラノショーなので知名度はまだ低い。母体はオーストリアに本拠地を置き、これまでにもバイクを設計・製造を手がけたことのあるKSRグループである。そのブリクストンを日本に輸入し販売しているのはモータリスト。社長からスタッフまで全員が根っからのバイク好きで、自分たちが納得した製品しか販売しないという会社が見込んだバイクだ。乗る前から期待が高まる。

スタイリッシュさと高い走行性能が融合

クロスファイアシリーズはXをデザインモチーフにしたストリートモデル。その最大排気量モデルが今回試乗したクロスファイア500である。特徴的なデザインのガソリンタンクとショートテールが目を引く。エンジンは水冷並列2気筒。そこから伸びるエキゾーストパイプもデザインに溶け込んでいる。全体のまとまりも目を引くけれど、個人的な注目ポイントは有名ビルダーが製作したカスタムマシンのようなディテールだ。

たとえばリヤフレームと一体化しているテールランプや、美しいラインを描くパイプで構成されたスイングアーム&ナンバーホルダー、カスタムパーツのような超小型LEDウインカーなど。またヘッドライトには内部にブランドロゴと方位をモチーフにした文字が刻まれ、サイドカバーの造形も凝っている。ぜひ実車をじっくりと見てもらいたい。

並列2気筒エンジンは低回転域からスムーズに吹け上がり、欲しいだけのパワーをストレスなく引き出せる。またトルクバンドが広いので、低〜中回転域を多用する市街地走行から、中〜高回転域を使うスポーツ走行まで幅広く順応するフレキシブルさを持つ。

そんな走りを可能にしているのが剛性感が高い車体だ。ワイヤースポークホイールを採用するなど一見クラシカルだが、倒立フォークを備えるフロントまわりはフルブレーキングでもヨレず安心感がある。バンキングもスムーズでバンク角も深い。前後サスペンションもよく動き、クラストップレベルのハイクオリティな走行フィールが味わえる。アグレッシブなライディングにも対応してくれるため、ワインディングではついペースを上げてしまった。これは楽しい!

スタイリッシュで高品質、さらに走りも充実しているクロスファイア500。死角のない高い完成度は期待以上だった。

BRIXTON CROSSFIRE500のディテール

LEDヘッドライトのセンターにBRIXTONロゴを配置。LEDリングの上下左右には方位の頭文字が刻まれている。LEDウインカーのサイズにも注目。

シンプルな丸型メーターケースの中に液晶ディスプレイを備える。スピード・回転数・ギヤポジション・残燃料・時刻などが、コンパクトに表示される。

並列2気筒エンジンは性能と信頼性が認められているノックダウン生産品。なめらかなトルクフィールと高回転域まで伸びがあるパワーが得られる。

対向4ポットキャリパーは倒立フォークにラジアルマウントされ、フローティングディスクをガッチリと挟み込む。剛性感は高く、確実に減速してくれる。

低速域から高速域まで幅広い速度域で衝撃を吸収してくれるリンク式リヤショックを採用。しなやかに動き、質が高い乗り心地を提供する。ショックには減衰調整機能付き。

クリアのリザーバータンクが美しいマスターシリンダーには調整式のブレーキレバーを装備。グリップラバーはブランドロゴが刻印された専用品だ。

ガソリンタンクには“X”をモチーフにした造形を採用。ひと目でそれとわかる形状はクロスファイアシリーズに共通しているデザインアイコンだ。

前後一体型のシートは表皮の縫製も丁寧でクオリティが高い。フレームとツライチのテールランプ処理や、サイドカバー周辺の造形にもこだわっている。

スイングアームマウントのナンバーホルダーや小型ウインカーなど、カスタムマシンのようなリヤビュー。タイヤサイズは前後ともに17インチを採用している。

スイングアームはパイプを組み合わせた形状。溶接も美しい。ブロックタイプのチェーンスライダーを採用するなど、クオリティと剛性感は高い。

BRIXTON CROSSFIRE500の足つき&乗車ポジション

身長:166㎝/体重:70㎏

ハンドル位置はライダーに近く、アップライトな乗車姿勢になる。ステップは意外と高めで、荷重をかけやすい。シート高は800㎜を切るので、両足だと足裏1/3程度が接地。片足ならベタッとついて支えることができる。

BRIXTON CROSSFIRE500のスペック

全長×全幅×全高
2,117×757×1,116(㎜)
軸間距離
─㎜
シート高
795㎜
車両重量
─㎏
エンジン種類・排気量
水冷4ストロークDOHC4バルブ並列2気筒・486㎤
最高出力
35kW(47㎰)/8,500rpm
最大トルク
45N・m(4.5㎏f・m)/6,750rpm
燃料タンク容量
13.5ℓ
燃費(WMTC)
─㎞/ℓ
タイヤサイズ
F=120/70-17・R=160/60-17
価格
110万円

BRIXTON CROSSFIRE500 製品ページ

【問い合わせ】
モータリスト
03-3731-2388
https://brixton.motorists.jp

※情報は取材当時のものです。

(出典/「タンデムスタイルNo.254」)

この記事を書いた人
タンデムスタイル編集部
この記事を書いた人

タンデムスタイル編集部

初心者にも優しいバイクの指南書

バイクビギナーがもっとも知りたい、ハウツーや楽しいバイクライフの提案がつまったバイク雑誌。タイトルの"タンデム"は本来"2人乗り"の意味だが、"読者と編集部をつなぐ"、"読者同士の輪が広がる"といった意味が込められているぞ。バイク選び、ライディングギア選び、ツーリング、メンテナンス情報のほか、チャレンジ企画も大好評!
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

Pick Up おすすめ記事

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...