~AUGER meets KYOTO「AUGER」が京都にやってきた~アンバサダーを務める俳優の板垣李光人さんも参加「整える時間」を愉しむレセプションパーティーを開催

グローバル刃物メーカーの貝印のグルーミングツールブランド「AUGER(オーガー)」は、2部構成によるレセプションパーティーを2023929日(金)に両足院(京都府京都市東山区小松町591)と世界倉庫(京都府京都市下京区筋屋町144)にて開催した。

刃物のスペシャリストである貝印が「身だしなみを整える時間」をより豊かで心地よいものへと導くべく誕生したグルーミングツールブランド「AUGER 2023929日(金)に京都ならではのエッセンスを盛り込みつつ、「AUGER」の世界観を存分に体験いただけるDayNightイベントを実施した。

京都らしい文化に触れる「坐禅吸茶会 presented by AUGER

両足院で行われたDayレセプションでは、京都を拠点に活動するアートコレクティブ「Ochill(オチル)」がプロデュースした「吸うお茶会」を実施。「吸うお茶会」とは、水タバコの原理を応用し、タバコ葉ではなく茶葉を使ったノンニコチンの嗜好体験だ。招待客は、気化した茶葉の香りや味わいに包まれる新感覚の茶会を楽しんだ。

その後は、「AUGER」アンバサダーを務める俳優・板垣李光人さんも参加し、『Forbes Japan』にて「Next100」に選出された同寺院の副住職・伊藤東凌さんの指導のもと、デジタルデバイスから離れて自分の内面と向き合う座禅・瞑想体験を行った。

「座禅や瞑想をすると、感情のスイッチをオフして自分の心と距離を取ることができます。それにより、自分自身の感覚も研ぎ澄まされ、心身のバランスを整えることに繋がるんです」と伊藤東凌さん。

伝統と革新が交錯する京都ならではの「整える時間」を堪能できるひとときとなった。

イベントに参加した板垣李光人さんのコメント

イベントに参加した感想を教えてください。

「茶室でお抹茶をいただく機会ってなかなかないので、とても貴重な経験になりました。掛け軸の前に置かれたグルーミングツールは、驚くほど空間に馴染んでいて、美しいと思いました。瞑想に関しては、自己流で就寝前に雑多な考えを払う時間を作ることもあるのですが、住職さんの話を聞いてこんな風に向き合えばいいんだと勉強になりました」

京都に訪れる機会はありますか?

「何度か遊びに来ています。今撮影中のドラマ『フェルマーの料理』で京都の料亭の息子役を演じているので、撮影前に参考のため京都の料亭へご飯を食べに行きました。ハモを使った碗ものがとてもおいしくて、つい日本酒を飲み過ぎてしまいました」

日常で「整える」ために実践していることは?

「仕事で帰宅が遅くなっても、できるだけ湯船に浸かるようにしています。明かりを落としてアロマキャンドルを炊いて、光と香りを楽しみながらゆっくり浸かると、忙しい時期でも自分のペースを保つことができます」

音と空間演出による没入体験「AUGER Ambient Night

世界倉庫で行われたNightレセプションでは、DJパフォーマンスやフード&ドリンクの提供、「AUGER」を代表するプロダクトの展示などを実施。世界倉庫は、京都を代表するクラブ「WORLD KYOTO」が手掛ける2階建てのギャラリースペース。古い倉庫をリノベーションした空間を、最新の音楽やアートが彩った。

1階のエントランスでは、京都の人気店「喫茶マドラグ」の玉子サンドイッチを中心に、「AUGER」のテーマカラーである黒をイメージした料理をブッフェ形式でサーブ。海外からも注目が集まる京都在住のペインター・TSUBASAによるライブペインティングも行われ、華麗な筆さばきで招待客を歓迎した。

2階には、靴を脱いでくつろげるチルエリアをスタンバイ。アンビエントを軸にしたDJとオーバーヘッドプロジェクターを使ったVJによるパフォーマンスにより、幻想的な非日常空間を演出した。招待客は、白を基調にしたラグに座ってクッションにもたれながら、リラックスした様子で会場の雰囲気を堪能。

DJには、トラックメーカーとしても活躍するKazumichi Komatsu、「おりん」を使ったインスタレーションが特徴のサミュエル・アンドレ、会話の断片を散りばめたサウンドが持ち味の荒井優作といった3名が登場。伝統工芸品や身近な環境音を取り入れた音が会場全体を包み込み、「整える時間」を心地よくサポートした。

VJは、液体・個体・生き物などの素材の即興的なミクスチャーを得意とするAtsushi Harataが担当。音に合わせたダンスパフォーマンスも組み込んだ、五感を刺激するカルチャーのクロスオーバーにより、日常の喧騒を忘れられる特別な時間となった。

関連アートイベントAUGER ART ACTION in KYOTOも開催!

自分と向き合うことで生まれる創造性をもとに、「AUGER」と気鋭のアーティストがコラボレーションしたエキシビションを開催。これまで制作された「AUGER」モチーフのアート作品を京都市内の2会場で公開する。レセプションのライブペイントで制作したグラフィティ作品も展示予定。そちらもぜひご覧ください。

AUGER ART ACTION in KYOTO

1.930()109(月・祝) 11:0018:00 102()は定休日

場所:世界倉庫(京都府京都市下京区富小路通高辻上ル筋屋町144

<展示アーティスト(五十音順)>
wimp×Densuke28、オートモアイ、上岡拓也、川上智之、河村康輔、Funny Dress-up LabYABIKU HENRIQUE YUDIUC EAST

2.930()1029()

場所:Sequence KYOTO GOJO(京都府京都市下京区五条烏丸町409

<展示アーティスト>
HARUKA OSHITA×Aitone

【問い合わせ】
貝印 AUGER
https://auger.jp

この記事を書いた人
Men's PREPPY 編集部
この記事を書いた人

Men's PREPPY 編集部

プロ向けメンズビューティ誌

Hair & Beauty Trend For Professional!美容のプロのためのヘア&ビューティトレンド専門メディア。今や男性もヘア、スキンと美意識は高まるばかり。そんなニーズに応えようと頑張る理美容師に向けて成功事例をたっぷり紹介。カッコいい男性をプロデュースするノウハウがぎっしり詰まっています。
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

Pick Up おすすめ記事

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...