個性派帽子に似合う髪型とは? スタイリングで似合わせよう。

個性派帽子に似合う髪型とは? ファッションのポイントとなることが多いからこそ、悪目立ちさせずに洒落っ気を狙いたい。ヘアスタイルはシンプルなほうがいい? それとも遊びをもたせる? 一歩間違うと狙ってる感が出るクセ強アイテムをどう着こなすのか、「ワク」代表の尾崎雄亮さんが提案するスタイリングで似合わせバランスをチェックしよう。

「WAKU」尾崎雄亮さん|『ワク』代表

1.前髪のスタリングでハズしを作ってモード感をストリートに落とし込む。

hat:TIGHTBOOTH

前髪が勝負の要。モードすぎるのもおもしろくないので、前髪のスタイリングで遊んで、クールだけどカジュアルなストリート寄りに。6:4ぐらいにパート分けして毛先にハネ感をつける。センターパートだとトレンドど真ん中なので、あえてはずしにいくとちょっと差がつくのでオススメ。毛束を出しながらちょっとだけドライな質感にするとハズしができていい感じ。

ベースはショートのセンターパート。バームをもみ込み、前髪を6:4ぐらいで分ける。毛先はハネさせる。 使用スタイリング剤:ヘアバーム/レタッチ

2.顔まわりの髪を見せれば瞬間シティボーイ。

Hat:and wander

アウトドア好きなキミに届けたい、ストリートでもいい感じに見えるヘアの落とし込み方。それは髪を全部しまわないこと。アウトドアではやりがちだけど、前髪を出すだけでストリートに似合うし、抜け感も出るから瞬間でシティボーイに変身!

ベースはワンレンボブ。顔まわりの毛先のみ握るようにワックスをもみ込み、自然な動きをつける。 使用スタイリング剤:プレシャスワックス/ローランド オーガニックウェイ

3.個性的なブリムはバックの髪で遊びをつける。

Hat:Evisen Skateboards

中綿が入った筒状のブリムがマニアックな帽子は、顔まわりをスッキリさせてそのデザインを生かす。そのぶん、ヘアはバックで遊ぶ。ストレートタッチだけど、毛先を内に入れたり、外ハネにしたりして動きをつけてレトロ感のあるシルエットに。

ベースはワンレンボブ。ワックスを塗布し、前髪を耳にかけ、毛先を握ってランダムなハネ感を作る。 使用スタイリング剤:プレシャスワックス/ローランド オーガニックウェイ

(出典/Men’s PREPPY プラス メンズヘアメイクBOOK Vol.4

この記事を書いた人
Men's PREPPY 編集部
この記事を書いた人

Men's PREPPY 編集部

プロ向けメンズビューティ誌

Hair & Beauty Trend For Professional!美容のプロのためのヘア&ビューティトレンド専門メディア。今や男性もヘア、スキンと美意識は高まるばかり。そんなニーズに応えようと頑張る理美容師に向けて成功事例をたっぷり紹介。カッコいい男性をプロデュースするノウハウがぎっしり詰まっています。
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

Pick Up おすすめ記事

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...