秋田県男鹿市で開催された男鹿フェスに参戦! これを読めば来年行きたくなるはず。

2023年7月29・30日に、東北最大規模の夏の音楽イベント・男鹿ナマハゲロックフェスティバルが秋田県男鹿市で開催された。ここに集結した全24組のアーティストと各日約5,000人のオーディエンスの全員が、4年ぶりに声出しなどの制限から解き放たれ、音楽を思う存分楽しんだ熱い2日間だった。初日のレポートを送る。

ワンステージで全アクトを自由に堪能できる会場設計が最高!

音楽の力で秋田県男鹿市にたくさんの人を呼ぶこと、男鹿の知名度を上げること、そして地元に誇りをもつことを目的に、『男鹿ナマハゲロックフェスティバル』(以下、男鹿フェス)は2010年より本格的に開催。今年で12回目となる男鹿フェスが、秋田県男鹿市の船川港内特設ステージにて、7月29日(土)、30日(日)の2日間にわたって催された。

会場後方に位置するシートエリアから見た会場全景

新型コロナの影響で2020年、2021年は開催中止。2022年は厳しい規制の下での開催となり、なんの規制もない従来の形での開催は実に4年ぶり! 会場にはこの日を長く待ちわびた男鹿フェスファンが集結し、この地で再び会えたことの喜びを分かち合った。

秋田市からクルマで1時間弱。男鹿市の海沿いに位置する、抜群のロケーションに恵まれたこの会場。ワンステージですべてのアクトが楽しめるように設計され、ステージ前の広いフィールドをスタンディング、椅子・シート、テントとエリア分け。それぞれの楽しみ方で無理なく1日を過ごせるよう配慮がなされている。

飲食ブースには地元飲食店を中心とした店舗が並び、カレーや唐揚げといった定番のフェス飯から、海産物や比内地鶏、秋田牛を使用したメニューやしょっつる焼きそば、ババヘラアイスに日本酒と、秋田グルメが堪能できて、ライブ以外のお楽しみも盛りだくさん。

男鹿フェスのタイムテーブル。2日間で26組のアクトが出演した。30日のcoldrainはメンバーの体調不良のため、急遽出演取り止め。SHANKが代わりに出演した

飲食ブースは、秋田県の名物メニューもそろえた。ババヘラアイスは大人気で、購入希望者の長い列ができていた
男鹿市の神・なまはげが来場者を出迎えてくれる

「ただいま」「おかえり」の挨拶が交わされる演者と観客の幸福な関係が魅力。

ギラギラと太陽が照りつけながらも、心地よい潮風が吹きつける、絶好のフェス日和の初日。ナマハゲたちが威勢よく太鼓を鳴らすOxNxDxA ~男鹿ナマハゲ太鼓推進協議会~のステージでフェスが幕を開けると、バックドロップシンデレラ、オメでたい頭でなによりとにぎやかなステージが続き、序盤から大盛り上がり!

陽が高くなった頃、男鹿フェス初出場となるALIがダイナミックかつグルーヴィーな演奏でオーディエンスを踊らせると、「コロナ禍で我慢を強いられていた時は悔しい思いをした」と語るキュウソネコカミが、観客を巻き込む全力のパフォーマンスで会場を沸かす。男鹿フェス開催直前に秋田を襲った豪雨災害の募金を呼びかけた、打首獄門同好会の心意気にも心打たれた。

キュウソネコカミ 7/29(土)14:25〜【セットリスト】1. ビビった 2. ファントムヴァイブレーション 3. KMTR645 4. 3minutes 5. DQNなりたい、40代で死にたい 6. 私飽きぬ私 7. TOSHI-LOWさん

この日印象的だったのが、出演アーティストのMCに「ただいま」や「やっと帰ってこられました」といった言葉が多かったこと。そして、そういった言葉に対する「おかえり」や温かい拍手といったオーディエンスのレスポンスを見て、皆が男鹿フェスに特別な想いをもっていることがよくわかったし、ここが一度参加したらまた戻って来たくなる温かみのある場所だということがよ~くわかった。

そして、声出しも解禁されて、オーディエンスの「おかえり」の言葉だけで、演者のモチベーションが上がるのは間違いないし、そこで見せる最高のパフォーマンスにオーディエンスが全力で応えることで、ライブはさらなる爆発力を生む。長い長い我慢の期間を経て、誰に遠慮することもなく拳を突き上げて、歓声や掛け声を合わせ、みんなが自由に音楽を楽しむ風景が戻ってきたことが本当にうれしいし、最高の音楽とみんなの笑顔があふれる光景がすごく尊く感じた。

ライブ最強バンド怒涛の演奏、美しい歌声が会場を包む。

夕刻、ステージに登場したのは湘南乃風。問答無用、盛り上がり必至のキラーチューンを畳み込み、フィールドが強烈な熱気を上げる。「睡蓮花」のタオル回しで会場中をひとつにすると、04 Limited Sazabys、SiMとライブ最強バンドのアクトが続き、男鹿フェス初日はいよいよ終盤戦へ。

湘南乃風 7/29(土)16:25〜【セットリスト】1. SHOW TIME 2. Joker 3. Born to be WILD 4. 黄金魂 5. 純恋歌 6. 睡蓮花

すっかり陽も落ちた頃、大歓声に迎えられてステージに降臨したのは、男鹿フェス初出演となるHYDE! 圧倒的存在感で会場を自身の色に染めると、もはや彼の独壇場。山嵐の武史(Ba)も参加するバンドの爆音に映える美しく力強い歌声、激しさと色気を併せ持つパフォーマンスで魅了し、ラストはL’Arc~en~Ciel「HONEY」を披露し、会場を熱狂の渦に包んだ。

初日の大トリとして登場したのは、ORANGE RANGE。「以心電信」、「ロコローション」、「上海ハニー」と、ヒット曲を惜しげなく披露して、この日のクライマックスを生んだ彼ら。会場中が歌声を重ねた「花」の美しさ、ラストに熱狂を生んだ「キリキリマイ」で初日をしっかり締めくくり、2日目へバトンを渡した。

ORANGE RANGE 7/29(土)20:25~【セットリスト】1. 以心電信 2. ロコローション 3. 解放カーニバル 4. 花 5. イケナイ太陽 6. Pantyna feat.ソイソース 7. 上海ハニー 8.キリキリマイ

29日のセットリストをまとめたプレイリストをSpotifyで公開中。ぜひチェックしてみてほしい。

アツく盛り上がった初日のレポートはいかがだっただろうか? 次回は7月30日(日)のレポートをお届けするのでお楽しみに!

この記事を書いた人
昭和50年男 編集部
この記事を書いた人

昭和50年男 編集部

昭和50年生まれの男性向け年齢限定マガジン

昭和50(1975)年生まれの男性に向けて、「ただ懐かしむだけでなく、ノスタルジックな共感や情熱を、明日を生きる活力に変える」をテーマに、同世代ならではのアレコレを振り返ります。多彩なインタビューも掲載。
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

Pick Up おすすめ記事

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...