新江ノ島水族館と刺繍作家hinakaさんのスペシャルコラボアイテム! 水族館の生き物たちがモチーフの「PENONフラッグペン」限定発売

地球や社会の課題解決に繋がるものづくりを行うペノンが展開する、本体に森林認証された木材を使用し、ペン芯の100%リサイクルを実現するサステナブルなボールペン「PENON(ペノン)」は、新江ノ島水族館(神奈川県藤沢市)と刺繍作家hinakaさんの初コラボレーションとなる、水族館の生き物たちをモチーフにした刺繍フラッグペン3本を7月17日(月)の海の日に合わせて発売。

今回発売するフラッグペンは、新江ノ島水族館内1階の「メインショップ」と、新江ノ島水族館オンラインショップのみで手に入る限定アイテムとなっている。

刺繍作家hinakaさんのオリジナルデザインのアイテムを展開しているヒナトリエシリーズは、主役となる動物と周りを彩るモチーフによって作られるストーリー性を大切にしており、その世界観を繊細な刺繍で表現。小さなフラッグの中で動物たちが紡ぎ出す素敵な物語を感じることができる、他にはない特別感にあふれたアイテムを展開している。

3種類のうち1つ目「相模湾大水槽」は、相模湾の環境をできるだけありのままに再現した、新江ノ島水族館内で最大規模の水槽。相模湾を代表する魚種の一つ、マイワシ約 8,000 匹の群泳をはじめ、100種約20,000匹の生き物たちを岩礁や沖合のようすなどさまざまな角度から観察することができる。

お腹をこちらに向けて愛嬌たっぷりに泳ぐホシエイと、体の後ろ半分を悠々とくねらせてさっそうと泳ぐドチザメ、水槽の中を散歩するイサキやきらきらと輝くマイワシの大群たちのワンシーンをフラッグの一コマに閉じ込めた。斜めに横断するマイワシを軸にすることで、水槽の奥行きや波の流れを表現している。相模湾の生き物たちが繰り広げる海のにぎやかな物語を心ゆくまでお楽しみください。

3種類のうち2つ目、世界有数の幻想的なクラゲの癒し空間「クラゲファンタジーホール」では、常時約14種類のクラゲを公開。クラゲの体内をイメージさせる半ドーム式の空間に配置した大小14の水槽の中で、悠久の時を超えてふわふわと漂う、美しきクラゲの世界を楽しむことができる。

黄褐色の傘に色鮮やかな赤い触手を揺らめかせながら浮遊する大型クラゲのパシフィックシーネットルと、照明演出で色とりどりに光りながら漂う2匹のミズクラゲたちを、小さなフラッグの中にデザイン。

漆黒の静かな空間で浮かび上がるクラゲたちの透き通るような繊細な美しさをとしなやかさを、糸の濃淡や異なるステッチ使いで表現している。今にも動き出しそうな個性豊かなクラゲたちと一緒に幻想的な海の世界に出かけてみませんか。

3種類のうち3つ目は「クマノミ」。相模湾は、北から流れる寒流「親潮」と、南から流れる暖流「黒潮」の影響を受けて、海洋生物が数多く生息する豊かな海。黒潮水槽では、相模湾の先の南の海でくらすカクレクマノミやチンアナゴといった鮮やかな模様を身につけた魚を展示している。今年もこの水槽でカクレクマノミの赤ちゃんが誕生した。

太陽の光が降り注ぐ亜熱帯の海を意識した明るいレモンイエローの背景に、館内で出会ったカクレクマノミたちがイソギンチャクとかくれんぼをしているシーンを刺繍で表現。頭から胸びれ、尾びれまで全て1本の黒糸で繋げることで、カクレクマノミの特徴的な柄のコントラストを引き立てている。無邪気に遊び回るカクレクマノミたちを包み込む、ふかふかのイソギンチャクの質感にもご注目。フラッグを眺めていると、なんとも微笑ましい光景が目に浮かんでくる。

PENON フラッグペン L

種類:3種(クラゲファンタジーホール、相模湾大水槽、カクレクマノミ)
価格:各1,500 円(税込)
販売場所:新江ノ島水族館「メインショップ」
新江ノ島水族館オンラインショップ:https://www.rakuten.ne.jp/gold/enoshima-aquarium/

【問い合わせ】
ぺノン
info@penon.co.jp

この記事を書いた人
趣味の文具箱 編集部
この記事を書いた人

趣味の文具箱 編集部

文房具の魅力を伝える季刊誌

「趣味の文具箱」は手で書くことの楽しさ、書く道具としての文房具の魅力を発信している季刊雑誌。年に4回(3・6・9・12月)発刊。万年筆、手帳、インク、ガラスペンなど、文具好きの文具愛を満たす特集を毎号お届けしています。
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

Pick Up おすすめ記事

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...