3ページ目 - 大変身ビフォーアフターヘアで新生活のスタートダッシュを決める!【メンズ髪型15スタイル】

11.ソフト刈上げで正統派ショートに遊びココロを。

カット/正統派のかっちりした雰囲気とカジュアルな遊びを融合したスタイルは6mm~の刈上げで青々としすぎないバランスに。さらにシザーで柔らかくぼかし、ハチまわりをすっきり整える。トップはスクエアシルエットでボリュームを出しやすくしておく。毛先中心にセニングで毛量調節し、髪を流したい方向に合わせて質感調整(Hair:「WOLFMAN BARBERSHOP ROPPONGI」小柴進之介)

スクエアフォルムで前髪を立ち上げやすくシフト。フレッシュな印象が加わって硬派な男らしさもアップした。きっちり仕上げず、手グシでラフに仕上げるのがコツ。

スタイリングのポイント

ドライヤーで後ろに流し、ハチは軽く押さえてドライ。ワックスを全体に付けて、前髪は根元から立ち上げる。

BEFOREがこちら!

前髪が伸びて下ろした状態。ハチのふくらみも気になる。スクエアベースにシフトし、クールな表情を狙いたい。

12.髪が伸びる過程も楽しめるクリーンなショート。

カット/ミニマムなシルエットはていねいなカットが決め手。サイド、バックはクリッパーで1.5mm~6mmのグラ状に刈上げ、トップは3cm、フロントは4cmに設定し、レイヤーでつなぐ。前に向かって長さが残るようにしてモヒカン調のバランスに。この長さにすることで毛先の質感が見えやすく、髪が伸びる過程も楽しめる(「富士東洋理髪店」阿部高大)

シンプルなベリショを前髪のデザインと毛流れで雰囲気たっぷりに。ほどよい量感と短く詰めすぎないことで、フォーマルスタイルもカジュアルな格好にもハマる。

スタイリングのポイント

ブラシで前髪のみ立ち上げるようにブローし、グリースまたはジェルでスタイリング。今回はハードグリースを使う。ビー玉2個分の量を手に取り、前に向かってセットし()、粗めのコームで整える()

BEFOREがこちら!

サイド、えり足が立ち上がりやすく、フロントも生えグセが強め。頭皮の赤みも気になるため、地肌が透けない長さで仕上げる。

13.脱ボウズに最適なおしゃれハイフェード。

カット/クールさが際立つハイフェード。剃込みから骨格に合わせて分け、ウェイトを設定。サイド、バックは0mm~6mmのスキンフェードに。トップはセイムレイヤーで作り、前髪もつなげる。接合部もしっかりとブレンディングを行い、なめらかに整える。カラー/2回ブリーチし、パープルを加えたシルバーをオンカラー(Hair:「MR. BROTHERS CUT CLUB 原宿本店」政井憲人)

きれいな濃淡のフェードとラインアップ、立ち上げた前髪。硬毛の悩みを感じさせない感度の高いデザインで、かっちり感とカジュアルさのちょうどいい塩梅を叶える。

スタイリングのポイント

ツヤのないタイプのクレイポマードを使用。全体によくなじませて、メッシュコームで前に向かってとかす。

BEFOREがこちら!

ボウズが伸びてトップ3cmくらいの長さに。直毛で硬毛。質感調整のカットを行い、動きと遊びを加えたい。

14.クラシカルのこなれ感が楽しめるバーバーヘア。

カット/パートデザインで品のよいクラシカルな雰囲気を演出。サイド、バックは0mm~6mmでハイフェードに。剃込みでパートを作り、ヘビーサイドはウェイトラインを前下がりに設定。フロントの長さを決めてウェイトとつなげるようにレイヤーをオン。毛束の中間~毛先にかけてブレンディングし、柔らかい質感にする(Hair:「MR. BROTHERS CUT CLUB 中目黒店」三浦大義)

パートが効いた硬派なハイフェードスタイルに、柔らかい毛流れでナチュラルさを加味。きっちり感もほどよく、仕事もプライベートも両立でのハイスペックなヘアに。

スタイリングのポイント

ベーススプレーを吹きかけてブロー。ポマードを付けて頭の形にそわせるようにコームを入れて毛流れを強調。

BEFOREがこちら!

半年くらい伸びていた状態から、春に向けてフェードを高めにしてイメチェンを。タイトな縦長ヘアとシフト。

15.サークルなハイライトがオリジナリティを際立たせる。

カット/メリハリのあるフォルムは、3mmからの刈上げ、サイドのレイヤー、バックのグラのコンビネーションによるもの。カラー/アウトライン3cm幅でブリーチし、横につながるハイライトを。上から10レベルのアッシュをかぶせ、 全体はブラックに染める。パーマ/毛先を1回ねじってからスパイラルに巻いてラフな動きをメイク(Hair:「Men’s Lapis」KUNI)

カットとカラー、パーマの三位一体で存在感のあるデザインへ変身。軽さと束感を楽しみながら毛先のハイライトがいい味を醸し、ほかとは一線を画すオリジナリティに。

スタイリングのポイント

完全ドライ後、パーマを生かすようにミルクタイプのワックスとグリースを混ぜたものをもみ込む()。グリースを混ぜるのはツヤ出しのため。最後に前髪の立ち上がり部分にハードスプレーを振ってキープする()

BEFOREがこちら!

中途半端に伸びてきた前髪が野暮ったい印象。前髪を切り込み、バックも高めにしてシャープな雰囲気に変えていきたい。

(出典:「Men’s PREPPY プラス メンズヘアメイクBOOK Vol.2」)

この記事を書いた人
Men's PREPPY 編集部
この記事を書いた人

Men's PREPPY 編集部

プロ向けメンズビューティ誌

Hair & Beauty Trend For Professional!美容のプロのためのヘア&ビューティトレンド専門メディア。今や男性もヘア、スキンと美意識は高まるばかり。そんなニーズに応えようと頑張る理美容師に向けて成功事例をたっぷり紹介。カッコいい男性をプロデュースするノウハウがぎっしり詰まっています。
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

Pick Up おすすめ記事

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...