3ページ目 - もう5分寝ていたい人のための“朝ラク”ヘア。【メンズ髪型15スタイル】

11.長めのえり足がマイルドなストリートショート。

Hair:英太(vetica)

カット/シンプルなショートレイヤーベース。サイドとネープは短めに。全体的に毛先を崩すようにセニングを入れる。もみあげは動きが出せるくらいの長さを残す。少しやぼったさを出すために、えり足はブラント寄りにラインを残している。

スタイリングのポイント

ジェルワックスを全体に揉み込んだら、手で崩しながらおろしていく。前髪は少し動かすが、サイドとネープはタイトに抑える。

12.ウェットスタイリングでグラデーションを生かす。

Hair:松島かなみ(dunhill barber)

カット/サイドはハチ下までしっかりとクリッパーを抜く。トップは頭の丸みを意識してカット。動きが出るように毛量と質感調整。パーマ/丸12mmアイロンと平アイロンでハチを抑え、前に巻いて動きをつける。

スタイリングのポイント

前へおろすようにドライしたあと、グリースを髪全体に揉み込む。あとは手ぐしでバランスを調整すれば完成だ。

13.カッチリ7:3パートのバーバーヘアでさわやかに男らしく。

Hair:池内悠斗(The Barba Tokyo)

カット/フェードのキワは0mmスタート。スキンフェードでナチュラルかつ上品さを出す。トップは後ろへ流しやすい長さにカット。量は適度に残し、中間から毛先を細束にならないようにすく。

スタイリングのポイント

ジェルを全体になじませ、前髪のうぶ毛を巻き込みながらしっかりとコームを通して後ろに流す。ざっくりと7:3に分ける。

14.クセ毛を一瞬で遊ばせた抜け感バーバースタイル。

Hair:岩井優弥(MEN’S GROOMING SALON 銀座2丁目店)

カット/フェードは0.3mmからのグラデーション。クロップは4cmでカット。パーマ/クセがある場合はパーマなし。直毛の場合は軽く動くように、ピンパーマをレンガ状に配置。3回転ねじって根元にボリュームをつける。

スタイリングのポイント

髪を濡らしたらグリースを取り、髪全体に指の腹を振るようにしてつけてボリュームを落とす。前髪は立ち上げて整える。

15.動きの出るツイスパでカジュアルな動きを楽しむ。

Hair:MASAYA(Greedy FOX barbershop)

カット/サイドは耳上で残し、2ブロックは1.54.5mmでカット。バックは刈上げで08mmのグラデーションに。トップは耳上の長さまで残し、前髪は眉下に設定。パーマ/1015mmのロッドをランダムに、中間~毛先にツイストスパイラルパーマをかける。

スタイリングのポイント

ハーフドライの状態でポマードを全体になじませる。前髪をつまんでセンターパートの分け目をつくり、全体の毛流れを整える。

(出典:「Men’s PREPPY プラス メンズヘアメイクBOOK Vol.2」)

この記事を書いた人
Men's PREPPY 編集部
この記事を書いた人

Men's PREPPY 編集部

プロ向けメンズビューティ誌

Hair & Beauty Trend For Professional!美容のプロのためのヘア&ビューティトレンド専門メディア。今や男性もヘア、スキンと美意識は高まるばかり。そんなニーズに応えようと頑張る理美容師に向けて成功事例をたっぷり紹介。カッコいい男性をプロデュースするノウハウがぎっしり詰まっています。
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

Pick Up おすすめ記事

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...