あの文具の祭典が、遂に九州に初上陸!「文具女子博 pop-up in 博多」開催決定!

3月3日(木)~3月8日(火)の6日間、博多阪急8階 催場(博多駅中央街)にて、“見て・触れて・買える”日本最大級の文具の祭典「文具女子博 pop-up in 博多」が開催される。

「文具女子博」は、女性の文具熱が高まっていることを背景に、2017年12月に初開催。これまで東京開催を中心に、全国各地での開催を重ね、累計22万人が来場。まさに日本最大級の文具の祭典だ。昨年12月に東京で開催された「文具女子博2021」は、約24,000名もの来場者が訪れている。

そして遂に「文具女子博」が福岡に進出!「文具女子博 pop-up in 博多」の会期は6日間。会期を前半と後半に分け、計31社もの文具メーカーが揃う。大人気のマスキングテープやシールはもちろん、可愛い付箋やノートなど、様々なジャンルの文具が大集結する。また、このイベントでしか体験できない企画ブースや限定商品などもあるのでぜひチェックしたい。

※前半と後半で出店者が異なります。ご注意ください。詳しくは公式サイトをご確認ください。
※新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から、入場人数に規制を設けます。予めご了承ください。

テーマは「Happy 文具パレード」

今回のテーマにちなんで、テーマパークに遊びに来たようなワクワク感を来場者にお届け。文具女子博でしか体験できない企画が盛りだくさん。また、「文具女子博 pop-up in 博多」は昨年5月に開催予定でしたが新型コロナウイルスの影響で延期となった為、前回のテーマでもあった「ときめきの文具旅」をイメージした商品も一部販売予定! 2つのテーマの限定商品を買えるのも博多開催ならでは。

文具女子博 pop-up in 博多

【開催日時】
前半:3月3日(木)~3月5日(土)
後半: 3月6日(日)~3月8日(火)
13:00~20:00 まで (最終入場 19:00)※最終日のみ17:00まで (最終入場16:00)
【入 場 料】   400 円(税込)※当日会場にて入場料を支払い
※新型コロナウイルス感染防止のため、入場人数に制限を設けて開催
【会  場】   博多阪急百貨店 8階 催事場(〒812-0012 福岡県福岡市博多区博多駅中央街1-1)

出展者

【前半】3月3日(木)~3月5日(土)
株式会社アーティミス/「オリエステルおりがみ」/小屋女子DIYカフェ/フロンティア/TOCONUTS/MATOKA/paraglass/HIGHTIDE/Old Resta/Fonte&Greeful/T.S テーエス
アンテリック・ステーショナーズ/bande/S&Cコーポレーション/エヌビー社/ダイゴー株式会社/WORLD CRAFT/コクヨ株式会社/DERWENT/シール堂/サンビー株式会社/クオバディス・ジャパン株式会社

【後半】3月6日(日)~3月6日(火)
株式会社アーティミス/「オリエステルおりがみ」/小屋女子DIYカフェ/フロンティア/TOCONUTS/MATOKA/paraglass/HIGHTIDE/Old Resta/Fonte&Greeful/T.S テーエス
BGM/Green Flash/フエキ糊/SAIEN/マルモ印刷/デザインフィル ミドリ/株式会社レイメイ藤井/デルフォニックス/himekuri

※太字の出店者は開催期間中、全日程通しで出店いたします。

「プレミアムタイム」実施決定!

来場者の人数を大幅に制限し、よりゆったりと買い物をお楽しみいただくことを目的に、「プレミアムタイム」を実施。
【開催日時】  2022年3月3日(木)~8日(火) 10:15~12:15(最終入場11:45)
【入 場 料】   900円(税込)
【ローソンチケットURL 】https://l-tike.com/event/mevent/?mid=626451
※プレミアムタイムは事前に入場チケットの購入が必要です。枚数には限りがありますので予めご注意ください。
※2022年2月9日(木)12:00より先行抽選販売。

【問い合わせ】
文具女子博
https://bungujoshi.com/

この記事を書いた人
趣味の文具箱 編集部
この記事を書いた人

趣味の文具箱 編集部

文房具の魅力を伝える季刊誌

「趣味の文具箱」は手で書くことの楽しさ、書く道具としての文房具の魅力を発信している季刊雑誌。年に4回(3・6・9・12月)発刊。万年筆、手帳、インク、ガラスペンなど、文具好きの文具愛を満たす特集を毎号お届けしています。
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

Pick Up おすすめ記事

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...