鈴の音が波紋となり時代をつなぐ。創業110周年記念万年筆「鈴音〜Rinne〜」12月20日発売。

202262日に創業110周年を迎えるオカモトヤ。110周年という節目を記念して、オリジナル万年筆「鈴音~Rinne~」を12月20日(月)発売する。“書くを楽しむ”というテーマを元に試行錯誤し、同社の想いを形にした。「はじまり」ネイビー色、「みらい」パープル色、数量限定での販売となる。

昭和8年頃に発売されていた、同社オリジナル製品の「ヤング」万年筆以来となる、オリジナル万年筆【鈴音~Rinne~】は、“書くを楽しむ”というコンセプトに最も適した万年筆、エラボー軸。エラボー軸は、オカモトヤ虎ノ門店で最も多く販売されている万年筆で、日本語のトメ、ハネ、払いが独特の撓りで表現することができ、筆のような筆致が生まれる。

オカモトヤは、日本の文化・文具を伝えていく為、このエラボーを選択。コロナ禍リモートワークの普及で、“書く”という行為が少なくなってきている現代。そんな時代だからこそ、書く楽しみを伝えていきたい、これこそが110年前から虎ノ門の地で、働く人に寄り添い日本の文具で商いを行ってきたオカモトヤの使命ととらえている。

鈴の音が広がるように、“書く”という文化がオカモトヤから、世界に広がっていくようにとの想いを込めて、鈴音と名付けられた。また、鈴の形は創業当時の企業ロゴとしても使用されており、現在でも虎ノ門店のアイコンとして使用している。その想いは、万年筆の各所に見られる。天冠の彫刻は、企業ロゴを展開し一つ一つが雫のように波紋を描き、キャップの二重リングに繋がり更に広がっていく様を表している。

「はじまり」は、コーポレートカラーでもあり、オリジナルインク「はじまり」の色でもある。「みらい」は、歴史を大事にしながらも新しい時代への変革をイメージして、パープルを選定致した。箱には110年の歴史を振り返り、思い出の写真と共に。ECO紙材、バガスシュガー、マガジンペーパーを使用している。

鈴音~Rinne~ はじまり

*PILOT エラボー軸ベース
表面は南部鉄器のようなザラザラと質感のマット調の仕上がり。色は、オリジナルインク「はじまり」をモチーフとした濃紺。

サイズ:最大径Φ141.0mm 全長139mm
ペン先:ロジウムペン先仕上
字幅:SEF(軟極細)、SF(軟細)、SM(軟中)、SB(軟太)の4種
軸・キャップ:黄銅・塗装(鉄器仕上、陶器仕上)
価格:38,500円(税込)

鈴音~Rinne~ みらい

*PILOT エラボー軸ベース
表面は陶器のような質感でラメを感じる仕上がり。色は新しい時代をイメージした紫。

サイズ:最大径Φ141.0mm 全長139mm
ペン先:ロジウムペン先仕上
字幅:SEF(軟極細)、SF(軟細)、SM(軟中)、SB(軟太)の4種
軸・キャップ:黄銅・塗装(鉄器仕上、陶器仕上)
価格:38,500円(税込)

【問い合わせ】
オカモトヤ
https://okamotoya.shop-pro.jp/

この記事を書いた人
趣味の文具箱 編集部
この記事を書いた人

趣味の文具箱 編集部

文房具の魅力を伝える季刊誌

「趣味の文具箱」は手で書くことの楽しさ、書く道具としての文房具の魅力を発信している季刊雑誌。年に4回(3・6・9・12月)発刊。万年筆、手帳、インク、ガラスペンなど、文具好きの文具愛を満たす特集を毎号お届けしています。
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

Pick Up おすすめ記事

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...