文具女子のためのハッピーペーパーマーケット「SAPPORO文具の博覧会」開催。

20203月開催から今年で3回目となる、可愛いい文具を見るだけでワクワクする!という文具女子のための、ハッピーペーパーワールドが開催決定。今回は北海道のクリエーターによる作品10ショップを含む49ショップが出展する。

今回は49ショップの中から北海道エリアを中心に出展者をピックアップ、魅力あふれるペーパーコレクションの夢の世界を楽しもう。

ネクタイ

札幌を拠点に活動するイラストレーターユニット。北海道ならではのモチーフなど、自分たちが可愛い・おもしろいと思ったものを色々な形にしている。

蝦夷和紙工房 紙びより

北海道らしさを盛り込んだ和紙作りをコンセプトに活動。和紙ならではの植物由来の素朴な紙雑貨は柔らかな手触りと色合いが特徴。目にして、手にして、ほっとして。

ヨハク

札幌在住。郷愁を感じさせるデザインや優しいタッチの水彩画など、シンプルでありながらヨハクらしいデザインのマスキングテープやスタンプ、紙ものを作っている。

啓文社印刷

人気の活版印刷のマッチ箱メモに北海道モチーフのラベンダー柄が登場。ミニ便箋やスタンプなどをバイキングスタイルで自分好みに。

ありさ&あかめがね

飼い猫『ダリ』が主人公の物語の世界をもとに雑貨を作る2人組のユニット。お話の世界の絵を手軽に簡単に描ける「お絵かきスタンプ」シリーズや雑貨を製作している。

チームヤムヤム

旅をしながら十勝にくらす、編集・デザインチーム。北海道ならではのおつまみをモチーフにした商品も。日常から生まれるアイデア、旅の中から生まれるデザインを形にしている。

長谷川印刷 活版部

徳島で昭和42年から続く活版印刷所から、魅力あふれる紙の雑貨たち。工場で働くうさぎモチーフの商品が人気で、2021年から新ブランド Rabbit Letterpressも始めた。

Biscuit

東京の下町、谷中にある「かわいい」と「なつかしい」を集めた雑貨店。ヴィンテージショップならではのほっこりするようななつかしさが感じられるデザインを心がけている。

nekonekodesign PAPER ARTS

紙のモビールやインテリアを創るデザインカンパニー。紙が持つやわらかく繊細でイノセントな表現力を生かし、幅広い分野で創作。魅力あるペーパーアートだ。

EAST TOKYO STUDIO

英国にこだわったアート&フレーミング・活版印刷。42種類以上のリバティプリントの生地見本からノートなどのオーダーも。心ときめくようなオリジナルを楽しんで。

北紙道 hokKAMIdo

北海道で活動する印刷・加工のプロフェッショナル4社が集まったチーム。デザイン・印刷・Vカットボックス・製本と、北の紙の道という名前の通り、紙の可能性を追求している。
■参加企業 石田製本、札幌大同印刷、北海紙工社、モリタ

SAPPORO文具の博覧会

開催日:121日(水)~126日(月) *最終日は17時閉場
会場:大丸札幌店 7階 催事場

【問い合わせ】
大丸札幌店
https://www.daimaru.co.jp/sapporo/bungu/

この記事を書いた人
趣味の文具箱 編集部
この記事を書いた人

趣味の文具箱 編集部

文房具の魅力を伝える季刊誌

「趣味の文具箱」は手で書くことの楽しさ、書く道具としての文房具の魅力を発信している季刊雑誌。年に4回(3・6・9・12月)発刊。万年筆、手帳、インク、ガラスペンなど、文具好きの文具愛を満たす特集を毎号お届けしています。
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

Pick Up おすすめ記事

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...