俺とモノ。「Stevenson Overall Co.」代表・多賀谷さんの“アガる”モノたちを紹介する散財日記。

「Stevenson Overall Co.」の代表であり、デザイナーである多賀谷強守。ヴィンテージのワークウエアにインスパイアされたプロダクツを独自のセンスで再構築。素材、縫製のみならず、ディテールワークまで緻密に計算されたプロダクツが真骨頂。テンションを上げるための買い物とお酒は必須で、好きな銘柄は菊正宗純米だ。多賀谷氏にとって日々の生活での「買い物」は重要なキーワードであり、モノを買うことでテンションが上がることが、買い物の本質だと語る。そんな氏が日々の中で手に入れた「アガル」モノたちを紹介する散財連載を今回もお届けする。

’70s ARTHUR FULMER Helmet

eBayでヴィンテージのヘルメットを探した。ブルーを基調としたカラーとストライプのデザインが目に止まった。しかし、ネットでのヘルメット購入はギャンブル。サイズやコンディションの判断が難しい。結局、神戸で内装レストアを依頼した。

Bodega x NEW BALANCE 997s

投資家の間でも大きな話題を呼んだStock X。プレミアムスニーカーのBuy & Sell専門店だ。膨大な出資を受けて、世界進出を果たした。そこで見つけたのがLAのセレクトショップ「Bodega」別注のNB 997S。カラーリングが抜群。

LEVI’S 551ZXX Cut-off Pants

史上最初にファスナーが搭載されたLEVI’Sの551ZXXといえば、ヴィンテージ市場では高騰している希少モデル。しかし、カットオフされたモノであればそれほど需要は高くない。重要なディテールを見るには十分だ。

Ceramic Sake Bottle

佐賀県にある中川自然坊窯は唐津焼の中でも名を馳せる窯。特に朝鮮唐津においては右に出るものはいないと思っている。この朝鮮唐津徳利はどこから見ても美しく、写真を撮る向きに悩んだほど。丁寧な手仕事は躍動感すら感じてしまう。

Japanese Art Flame

妻が好きなお宝鑑定番組を一緒に観ていた時に、椿貞雄という日本画家のことを知った。ネットで調べると、銀座のギャラリーで購入できるとのこと。すぐに連絡。自身の姓と同じ椿を描いた晩年の作品。まだまだテレビ番組も貴重な情報源だ。

’50s Souvenir Jacket

スーベニアジャケット、つまりスカジャンは日本が生み出した最初の洋服だ。進駐軍の軍人たちによって、世界各地にこのスタイルのスーベニアは広まっていった。背中だけではなく、胸、袖にも龍の刺繍が入った韓国スーベニア。

Ice Candy

アイスキャンディーを常に自宅の冷凍庫に入れておかないと落ち着かない。食べたい時に食べられる事が重要なのだ。愛知県人としてはメイトー(本社名古屋)を贔屓にする。幼い頃から馴染みの深いホームランバーはソウルフードのひとつ。

Architectural Photo Book

数年前に都内に85坪の土地を購入したが、いいアイデアが浮かばず、放置していた。立派な家を建てようと、ついに決心。どうせなら、名のある建築家が設計する数寄屋造りの家がいい。数寄屋建築といえば横内敏人氏。巨匠の作品を学ぶ。

この記事を書いた人
CLUTCH Magazine 編集部
この記事を書いた人

CLUTCH Magazine 編集部

世界基準のカルチャーマガジン

日本と世界の架け橋として、国外での販路ももつスタイルカルチャーマガジン。本当に価値のあるモノ、海外記事を世界中から集めた、世界基準の魅力的コンテンツをお届けする。
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

Pick Up おすすめ記事

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...