ベルリン発ヘリテージファッション展示会「THE UNION TOKYO」が日本で初開催!

ヨーロッパのヘリテージファッションを牽引してきた展示会「UNION」が、20253月5、6、7日の3日間、東京・渋谷で初開催され、我々クラッチマガジンも出店する。先ほど設営が終わったので少し早めに読者の皆さまにお知らせする。

ベルリンで年2回開催されている展示会「UNION」が初上陸

UNION」とは世界からブランド関係者やバイヤーが集まるベルリンで年2回開催されている展示会だ。日本国内のブランドも多く出店しており、「UNION」をきっかけに海外展開が決まったブランドも多数ある。今回は日本国内やアジア各国からのバイヤーに向けた開催となる。

そして東京開催は「MAG」との合同で行われる。「MAG」は25回目を迎える展示会で、ファッションだけでなくインテリアや雑貨も展示しており、幅広いジャンルのバイヤーが来場する。今回「UNION」と合同で開催することで新たな相乗効果が生まれるはずだ。

出展ブランドのラインアップをみると、日本国内でもこれだけのデニムブランドが集まる展示会はそうそうない。各ブランドのデザイナーや企画担当者から直接プロダクツに関して聞けるなかなかない機会だ。

しかし残念ながら入場できるのはバイヤーとプレスのみ。当日の様子はCLUTCH Magazineの公式インスタグラム(@clutchmagazinejapan)等で発信予定だ。

植栽があり心地よい環境の展示会場。夕方からはワインやビールも振る舞われる予定だ。

「フラットヘッド」ブース。デニムをエイジングサンプルと共に展示。レザーウエアやレザーグッズも充実している。

「オーモトデニム」岡山県児島市発のデニムブランド。2025年2月スタートの新しいブランドとの出会いも展示会ならではだ。

「ファーストアローズ」のブース。Dig-itでもお馴染みの同ブランドもドイツの展示会にも毎回出展している。

「クラッチマガジン」のブース。国内外から支持を得ているLigtning Archivesを展示即売。ステンシル型紙サービスも行う予定。

次回ベルリンでの開催は6月22~24日だ。

会場/QUARTZ GALLERY(東京都渋谷区渋谷2-10ー10 クオーツタワー10・11F ※受付は11階です。
アクセス/JR山手線・東京メトロ副都心線/銀座線/半蔵門線・東急東横線/田園都市線「渋谷駅」徒歩5分、東京メトロ銀座線/半蔵門線/千代田線「表参道駅」徒歩10分
開催日時/2025年3月5日(水)・6日(木)10時~18時、7日(金)10時~16時
※バイヤー・プレス向け展示会の為、一般の方はご入場いただけません。

この記事を書いた人
CLUTCH Magazine 編集部
この記事を書いた人

CLUTCH Magazine 編集部

世界基準のカルチャーマガジン

日本と世界の架け橋として、国外での販路ももつスタイルカルチャーマガジン。本当に価値のあるモノ、海外記事を世界中から集めた、世界基準の魅力的コンテンツをお届けする。
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

Pick Up おすすめ記事

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...