真冬のロンドンではニットが街に溢れている! 現地スタッフがニット事情をお届け

イギリスは昔から毛織産業大国。だから、ロンドンではウールが街に溢れている。ウールのコートやジャケットはもちろん、トラウザーズだって大人気。そして、冬になればニット。ロンドンのセレクトショップ、CLUTCH CAFEもカジュアルウエアの店だが、ニットが充実する。店のスタッフに本場のニット事情を訊いてみた。

「色で遊ぶ」がロンドンスタイル。

HEIMAT x CLUTCH CAFE

「ロンドンの男性は白いニットが好きですね。イギリスでは軍隊でも白いタートルニットを冬の装備品としてきた歴史があります。今シーズンの目玉は白にピンクのボーダーが入ったクルーネックセーターです。これはCLUTCH CAFEがニットブランドのHeimatに別注したものです。こんなに可愛いカラーリングですが、XXLまで揃えてあります。イギリスの男性は、日本では女性的と思われるようなカラーも着こなします」

モヘアカーディガンは絶大な人気を誇る。

JELADO

「CLUTCH CAFEを代表するニットのひとつがモヘアカーディガンです。オープンした年の秋冬から積極的にバイイングしているアイテムでもあります。ロンドンでもカート・コバーンの影響が強いのでしょうか。当店で扱うモヘアカーディガンは日本の2ブランドから。JOE McCOYとJELADOは毎年、色やデザインを変えて新作をリリースしています。入荷するとすぐに反響がある安心のアイテムです」

JOE McCOY

襟付きカーディガンを色落ちデニムに!

ALLEVOL × INVERALLAN

「襟付きのカーディガンも多数揃えていますが、冬の終わりにはほとんど在庫がなくなってしまいます。ロンドンは気候的に、長い期間ニットが売れます。特に、こうしたカーディガンは春先まで活躍してくれます。新作はPherrow’sのウールニット。毎年、いろんな柄が出るので、楽しみにしている方も。ALLEVOL×INVERALLANのインディゴニットはコットン製で3シーズン対応。一年中店頭に並ぶ大定番です」

Pherrow’s

赤やピンクは真冬の人気カラー。

CHAMULA

「Chamulaは色、柄、形とデザインが豊富で、CLUTCH CAFEでも様々な種類を揃えていますが、秋の到来とともに動き始め、クリスマスにはほとんど売り切れてしまいます。特に人気なのが赤やピンクといった暖色系でしょう。店頭でもこうした色はショーウィンドーを飾ることが多いんです。目立ちますから。Chumlaは帽子やマフラーも充実しているので、同じ色柄のセーターと合わせて購入する人がたくさんいます。驚くほど肌触りの良い100%メリノウールはクセになります」

CHAMULA

コットンニットならインディゴのエイジングも楽しめる。

ALLEVOL × INVERAL

「襟付きカーディガンでも紹介したALLEVOL × INVERALLANのインディゴコットンニット。じつはインディゴはウールだと染まりにくいので、インディゴニットはコットン製にしなくてはなりません。スコットランドで作っているコットンニットなのです。色の薄い方は数年間着用したエイジングサンプルです。ジーンズのように色落ちを楽しめるニット、店頭でもこのエイジングサンプルを見て決心するお客様が多いようです」

【問い合わせ】
CLUTCH CAFE
https://clutch-cafe.com

(出典/「CLUTCH Magazine 2025年2月号 Vol.98」)

この記事を書いた人
CLUTCH Magazine 編集部
この記事を書いた人

CLUTCH Magazine 編集部

世界基準のカルチャーマガジン

日本と世界の架け橋として、国外での販路ももつスタイルカルチャーマガジン。本当に価値のあるモノ、海外記事を世界中から集めた、世界基準の魅力的コンテンツをお届けする。
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

Pick Up おすすめ記事

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...