CORNERSがトランクショーを開催。テーマは「美の共感」。

ネイティブアメリカンの文化やクラフトマンシップを発信するCORNERS。この度、“美の共感”と銘打ったトランクショーを開催。指折りのシルバースミスたちへ依頼したアミュレットチェーンから、サントドミンゴ族のヴィンテージまで、時代を超えて共鳴する美しき手仕事を展示、販売する。

ネイティブアメリカンのクラフトマンシップに酔いしれるトランクショー。

ネイティブアメリカンの工芸品を通して、そのカルチャーやクラフトマンシップを受け継いでいくことを目的としたCORNERS。販売だけでなく、アーカイブを後世に残すために修理も行っており、当社で購入したもの以外でも受け付けている。

そんなCORNERSが継続的な試みとして、福岡にてトランクショーを行う。“美の共感”と銘打った今回のイベントには、当社が現地でも指折りのシルバースミスへ依頼したアミュレットチェーンから、サントドミンゴ族のバッテリーバードのほか、ヴィンテージジュエリーやラグが一堂に介する。

ネイティブアメリカンの手仕事は、時代や部族を超えて、共感できる美しさがあり、そのクラフトマンシップを感じられる、またとない機会となっている。

Amulet Chain

ナバホチェーンと呼ばれる伝統的な工芸品を、フォルムや駒サイズから再設計し、ネイティブアメリカンの完全手仕事で再構築したスペシャル仕様。シルバースミスが銀線をひとつずつ手で曲げ、成形するため強い強度を誇る。60㎝¥82,500_、70㎝¥99,000_

あえて黒光りした表情に仕上げているが、使い込むことでシルバー本来の輝きになっていくのもこだわり。上が新品で、下がエイジングサンプルになる。

アリゾナ州フェニックスにある名門D.J.GALLERYが監修し、現地でも指折りのシルバースミスたちへ仕事を依頼。その技術を保証するプレートが付く。

ネックレスの他に、ブレスレットとアンクレット、ウォレットチェーンを展開する。シンプルなデザインだが存在感を放つ。S¥33,000_、M¥38,500_

Battery Bird

1929年の世界恐慌の影響で物資不足となった際に、知恵と技術を駆使して生まれたサントドミンゴ族のネックレス。カーバッテリーなどの廃材を再利用していたことから、通称バッテリーバードとも呼ばれている代物だ。¥132,000_〜

【DATA】
CORNERS
Mail:info@corners-tokyo.jp
Instagram@corners_official

【Amulet Chain Dealer】
atelier FLOAT
福岡県福岡市中央区今泉1-23-4
TEL092-733-7573

SECOND
宮崎県宮崎市宮崎駅東2-4-7
TEL0985-75-0775

MUSEUM ARK
栃木県宇都宮市伝馬町2-21
TEL028-633-5620

(出典/「CLUTCH Magazine 2024年11月号 Vol.97」)

この記事を書いた人
CLUTCH Magazine 編集部
この記事を書いた人

CLUTCH Magazine 編集部

世界基準のカルチャーマガジン

日本と世界の架け橋として、国外での販路ももつスタイルカルチャーマガジン。本当に価値のあるモノ、海外記事を世界中から集めた、世界基準の魅力的コンテンツをお届けする。
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

Pick Up おすすめ記事

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...