鞄職人が愛用する鞄とは? 生きたさまをまざまざと見せつけられるブルハイド。

鞄を手掛けるスペシャリストたちの気になる愛用品。今回見せてもらったのは、ブルハイドレザーに特化してプロダクツを展開しているKIGOの内山高之さんが、ブルハイドを使うようになった初期に作ったショルダーバッグ。そのディテールと、バッグへの思いを伺った。

敬遠されがちなブルハイドをどうかっこよく見せるか。

「KIGO」内山高之さん|神奈川県出身。大学に通うために関西に移り住む。金欠だった学生時代、やむを得ず手作りでバッグを作ったところ、思いのほか周りからの評判が良く、大学卒業後、人の巡り合わせが良く鞄作りの道へと歩むこととなる。その後、2014年にブランドKIGOを設立

大学在籍当時から必要に駆られて作り始めていたバッグ。卒業後、必然的にバッグ作りの道へ。小売業から、製造まで、並行しながらもひと通り経験し、自身のブランドを設立したのは2014年。現在のKIGOへと成長するターニングポイントとなったのは、ブルハイドに出会ってからだという。

「ブルハイドは長く生きている分、成長過程も長いため、シボも大きく、傷も多いことからモノ作りの業界ではわりと敬遠される革なんです。なかには革を漉くときに初めて気づくのですが、分厚いブルハイドの中に散弾銃の弾が埋まっていることだってありますから。

一般的にそれらの傷のある革や大ぶりのシボって、品質が安定しないとか傷があるからって喜ばれないんでしょうけど、ボクは違いました。ブルが生きてきたさまをまざまざと見せつけられて、使ってみたいなと。そんな革だと初めから解っているのなら、鞣しの段階から、手間を惜しまず、かっこよく仕上げてやれば良いじゃないかって思ってたんです」

以来、KIGOではブルハイドに特化してプロダクツを展開。そんな彼が愛用するバッグ。それは、ブルハイドを使うようになった初期に作ったショルダーバッグだ。

【内山さんの愛用バッグ】Half flap shoulder L

8年ほど使用したとは思えないほど、美しいブルハイドレザーのショルダーバッグ。特有のシボがバッグのデザインと調和しており、いかにも上質なバッグと理解る雰囲気を醸し出す。Sample

ブルハイドレザーに特化してプロダクツを展開するようになった2016年頃に内山氏が作ったショルダーバッグ。長生きするブルだけにシボが大きく、傷の多い革をどうかっこよく見せるか。当初のコンセプト通り、美しく雰囲気のあるバッグへと仕上がっている。10年、20年と経たバッグも見てみたいものだ。

【DATA】
KIGO STORE
Tel.06-7171-8411
https://www.kingyoseihou.com

※情報は取材当時のものです。

(出典/「CLUTCH2024年2月号 Vol.94」)

この記事を書いた人
CLUTCH Magazine 編集部
この記事を書いた人

CLUTCH Magazine 編集部

世界基準のカルチャーマガジン

日本と世界の架け橋として、国外での販路ももつスタイルカルチャーマガジン。本当に価値のあるモノ、海外記事を世界中から集めた、世界基準の魅力的コンテンツをお届けする。
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

Pick Up おすすめ記事

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...