鞄職人が愛用する鞄とは? 小旅行や出張の際に使いたくなる鞄。

時にファッションの要にもなる鞄。鞄を手掛けるスペシャリストたちは日頃、どんな鞄を愛用しているのだろうか。手作業にこだわるもの作りでファンも多いvascoのディレクター、並木健さんの愛用品を見せてもらった。

鞄は道具でありアクセサリーのようなもの。

「vasco」ディレクター・並木健さん|2009年にバッグを軸とするブランド、vascoを設立。独自のレシピによって作られるレザーとハンドメイドによるアイテムはヴィンテージを思わせる佇まいから人気を博している。2019年にはバー、2022年には野球練習場をオープンさせるなど多方面で活躍

趣のあるオールドオイルレザーに、すべて手作業にて作られるvascoのプロダクツ。まるでヴィンテージを見ているかのようなクラシカルで堂々とした佇まいは、実に男心をくすぐるアイテムばかりだ。

ディレクターを務めるのは並木健氏。愛用する鞄はレザーとキャンバスのコンビで作られるパニアバッグ。1900年代初頭のフランスを発祥とし、陸路で馬やラクダに跨がせるための双子式バッグ、馬具のひとつとして作られたものだという。

「ボクが愛用するのは製品化前のパニアバッグのサンプル。ひと回り大きく作りました。このデザインはヴィンテージのパニアバッグを見て以来、デザインする構想はあったのですが、バッグとしての機能をどう持たせるか、実際に使えるように機能性を持たせるにはどうモダナイズすれば良いかを考えつつ仕上がったのがもうひと回り小さい現行モデルです。

わりと大きなサイズなので旅行とか出張とかで使えますね。インナーバッグが外せるので単独で使用するのも便利ですね。またバッグに収まりきらない大きな荷物を運ぶ際に被せて使うことも。使い方は人それぞれなパニアバッグのスタイルも気に入っています」

【並木さんの愛用バッグ】LEATHER WANDER PANNIER BAG(B.L.W.)

パニエバッグのサンプル。ヴィンテージのトランクを思わせるディテールとオリジナルレシピのオールドオイル加工のレザーが雰囲気良し。製品ではひと回り小さい3サイズで展開する。『荷物を詰め込んで放浪したくなる』を意味する“Baggage”“Load”“Wanderlust”の頭文字をとったB.L.W.が刻印される。66,000円

馬やラクダに跨がせるための双子式のパニエバッグをモダナイズしたショルダーバッグ。外側のポケットと内装に付属するライニングバックに荷物を収納できる。

【DATA】
ANCHOR MILLS STORE
Tel.03-6454-0977

※情報は取材当時のものです。

(出典/「CLUTCH2024年2月号 Vol.94」)

この記事を書いた人
CLUTCH Magazine 編集部
この記事を書いた人

CLUTCH Magazine 編集部

世界基準のカルチャーマガジン

日本と世界の架け橋として、国外での販路ももつスタイルカルチャーマガジン。本当に価値のあるモノ、海外記事を世界中から集めた、世界基準の魅力的コンテンツをお届けする。
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

Pick Up おすすめ記事

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...