大人世代のニットコーデのポイントとは? おすすめの着こなしを紹介!

温かいだけでなく上品で紳士的な印象を与えてくれるニットは冬季定番のアイテム。CLUTCH読者の大人世代は、定番ニットをどうコーディネイトしているのか、ポートレイトをチェック。

1.「ATTRACTIONS」セールスマネージャー・加藤和さん

ハイネックセーターは伝統的素材で知られるシロップシャーウールを5ゲージで編み上げたオリジナルニット。全身をモノトーンでコーディネイトし、シンプルなニットスタイルが好印象。

JACKET:WEARMASTERS
KNIT:WEARMASTERS
PANTS:WEARMASTERS

2.「DEHEN JAPAN & WESCO SETAGAYA」ショップマネージャー・樽野哲朗さん

一貫してアメリカ生産にこだわり質実剛健な作りから定評のあるDehenのニットパーカをややゆったりと着用。カジュアルながらもほどよくキレイなスタイルへと落とし込まれている。

JACKET:Dehen
KNIT:Dehen
BOOTS:WESCO

3.「Smart Clothing Store FUTAKOTAMAGAWA」ショップマネージャー・小野寺忍さん

ネイティブ柄とノルディック柄をハイブリッドさせたようなニットはネパールで編まれたハンドニット。肉厚で重量感があり、見た目以上にウォーミーな1着。デニムとの相性も抜群だ。

JACKET:Pherrow’s
KNIT:Pherrow’s
PANTS:Pherrow’s

4.「Hummingbirds’hill shop」PR・小林直人さん

バーズアイで編み立てたシンプルなクルーニット。創業約100年のアメリカのファクトリーブランドらしくトラディショナルなデザインはトレンドに左右されずに着られる定番アイテム。

KNIT:Binghamton Knitting Co.
JACKET:SOUNDMAN×
Hummingbirds’hill
PANTS:Hummingbirds’hill

5.「JUNKY SPECIAL」ショップスタッフ・大竹祥也さん

太めのデニムにジャストサイズで合わせたウールカーディガン。インディゴブルーとオフホワイトが相性よく絶妙なサイズ選びとカラーバランスから爽やかな印象を受けるスタイリング。

KNIT:MISTER FREEDOM
PANTS:BUZZ RICKSON’S
SHOES:RED WING

6.「FULLCOUNT」ショップマネージャー・手塚秀博さん

加工のブラックデニムにパープルがかった、チャコールのモヘアニットカーディガンを合わせた。インナーにはパープルの補色であるイエローのスウェットを合わせた辺りがニクい。

KNIT:FULLCOUNT
CUT&SEWN:FULLCOUNT
PANTS:FULLCOUNT

7.「Hummingbirds’hill shop」バイヤー・堀江一嘉さん

異なるカラーで編まれたクレイジーパターンのケーブルニット。アウターとパンツはデニムでシンプルにしニットを主役に。シューズのカラーとリンクさせることで統一感を演出している。

KNIT:KURO
COAT:Hummingbirds’hill
PANTS:Hummingbirds’hill

(出典/「CLUTCH2024年2月号 Vol.94」)

この記事を書いた人
CLUTCH Magazine 編集部
この記事を書いた人

CLUTCH Magazine 編集部

世界基準のカルチャーマガジン

日本と世界の架け橋として、国外での販路ももつスタイルカルチャーマガジン。本当に価値のあるモノ、海外記事を世界中から集めた、世界基準の魅力的コンテンツをお届けする。
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

Pick Up おすすめ記事

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...