英国ロンドンで着る天神ワークスのレザー。

上質なレザーというだけでなく、長く付き合うことで美しい経年変化を体現できる天神ワークスのレザープロダクツ。そんな至極のアイテムを英国ロンドンでスナップ。歴史あるロンドンの街並みに天神ワークスのレザーが溶け込んだシーンは、天神ワークスが国境を越えて愛されているブランドであることを再確認できる。

日本のクラフトマンシップがロンドンの街に降り立たった。

LEATHER WORK SHIRT: WS03

Color:Tan ¥148,500_

左右非対称のポケットが特徴的な1920~’30年代に存在したワークシャツをデザインソースにレザーで再構築。採用したキップレザーは0.6mmに薄く漉き、きめ細やかな仔牛の革ならではのソフトでしなやかな着心地が味わえる。シンプルにホワイトのTシャツに合わせるだけでもサマになる。

SINGLE COLLAR JACKET: JS01

Color:Black ¥181,500_

戦前に存在したスポーツジャケットのデザインをベースに、オイルドキップレザーで再構築したクラシカルなシングルレザージャケット。きめ細やかながら堅牢なキップレザーに独自のオイルを加えることで独特な風合いになっている。シンプルになりすぎないように迷彩柄のミリタリーパンツをアクセントにスタイリングする。

C’MAN CREW JACKET: FJ01

Color:Navy ¥203,500_

アメリカ海軍に1960年代に支給されていたコットン製のデッキジャケットをデザインソースに、オイルドキップレザーで再現したジャケット。しなやかなレザーは独特なドレープ感とストレスフリーな着心地を両立させているので、レザーながら気負わず羽織れるのも特徴。スタイリングはネイビーのレザーに合わせて同系色のカラーをあえてチョイス。ブルーのグラデーションがポイントになる。

C’MAN COACHING JACKET: SJ01

Color:Olive ¥187,000_

ナイロン製のヴィンテージコーチジャケットを0.6mmのオイルドキップレザーで仕立てたモデル。レザーながら本来のコーチジャケットが持つ軽さやしなやかさ、それに独特なドレープ感までもレザーで実現させたモデル。レザーをその種類から性格、なめしのレシピまで研究を重ねることで生まれた経年変化が楽しめるコーチジャケットになっている。清潔感のあるホワイトのボトムスとも相性良くコーディネイトできる。

C’MAN FISHTAIL COAT: FJ02

Color:Blue ¥253,000_

USアーミーのオーバーコートとして支給されていたM-65フィッシュテールパーカをレザー素材で生まれ変わらせたモデル。しなやかながら堅牢性の高いオイルドキップレザーはロング丈のコートでこそ、その美しさをはっきりと味わえる。ストレスフリーな着心地ながら、本来のコートに必要な防寒性もレザーならではの高さを誇っているのも特徴。スタイリングはシンプルなシャツにブルーのレザーと同系色のスカーフをアクセントとしてバランス良くまとめている。

【DATA】
天神ワークス TEL03-3870-8658
http://www.tenjinworks.com

この記事を書いた人
CLUTCH Magazine 編集部
この記事を書いた人

CLUTCH Magazine 編集部

世界基準のカルチャーマガジン

日本と世界の架け橋として、国外での販路ももつスタイルカルチャーマガジン。本当に価値のあるモノ、海外記事を世界中から集めた、世界基準の魅力的コンテンツをお届けする。
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

Pick Up おすすめ記事

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...