新作を着てみたシリーズ。Vol.03 ジェラードのシャツ着用レポート。

サッカー留学で英国に渡り、ロンドン在住時に自身のアパレルブランドを立ち上げる。そんななか、ひょんなことから日本の出版社と出会い、ブランドをやりながら、日本の雑誌やプロダクツを販売する「クラッチカフェロンドン」のディレクターに。

今や日本生まれの良いモノを英国から世界に発信することになった男が送る、英国のファッション事情や、現地の人たちが着こなすジャパンプロダクツなどなどをゆるーく紹介していくのがこの記事。

今回はクラッチカフェロンドンに入荷した新作を自身で着てレポートする。

クラッチカフェでも人気のジェラード。ジーンズの人気はさることながら、シャツもロンドンで人気があります。

クラッチカフェロンドンでは日本のブランドをメインに、英国のファッショニスタたちに日本のモノ作りや、クオリティの高いプロダクツを発信し続けております。おかげさまで常連の人も増え、それぞれのブランドにファンもいるうれしい状況に少しずつなってきております。

その中でもオープン当初からセレクトしているジェラードを今回はピックアップ。

ジェラードといえば、ヴィンテージデニムを生地から研究して生まれたラストリゾートシリーズがクラッチカフェでも好調ですが、今回はシャツに注目。

日本はまだまだ暑いと思いますので、半袖を着比べてみました。日本古来の刺し子やカスリ生地、それにミッドセンチュリーのアメリカを思わせるデザインまで幅広いのがいいですね。

どれもロンドンではあまり見かけないデザインなのもおもしろいと思います。

日本のブランドのアイテムがロンドンの背景に馴染んでいるっていう写真がこれまた悪くないかと。

コットンリネンの涼しげな素材感が抜群です。

Jelado S/S Westcoast Shirt White

コットンリネンの刺子、意外と生地が厚い、というかかなり分厚い! ただ通気性もよく、凸凹とした生地感は直接肌に接する面も少なくなるので夏場は快適です。これはもう洗濯機でガシガシ洗えて、クタッとなった時が一番カッコいいんじゃないかと

ジャポニズムを感じるカスリ生地はロンドンでも注目です。

Jelado  S/S Westcoast Shirt Indigo

インディゴに染まっているカスリ生地。これも経年変化がかなり期待できるんじゃないかなっと。こういうカスリ生地って、なぜか日本の着物だったり、浴衣だったりをイメージしますが、こんなオープンカラーに使用するのも、ジェラードっぽい遊び心があっていいですね。高級感のある白いシェルボタンがアクセントにもなっているのもポイントですね

最後に新作ではありませんが私のお気に入りも。

これは去年(?)もしくは一昨年のアイテムなのですが、僕のお気に入りのシャツです。ミッドセンチュリーでよくあるこのバブル・水玉デザイン。 日本では草間彌生さんをイメージさせますが、迷彩のようなカラーリングに、オーバーサイズのオープンシャツ。 まだまだオーバーサイズ感が抜けきれない今日この頃でも、なかなかないアイテムだと思います

ロンドンもそろそろ半袖シャツxショーツではちょいと肌寒い気候になってきましたが、夏のコーデも楽しめるときに思いっきりやっておきたい今日このごろです。

この記事を書いた人
岡部隆志
この記事を書いた人

岡部隆志

英国在住ファッション特派員

クラッチカフェロンドン、アレヴォルディレクター。20歳のときに(2000年)渡英。ロンドンで過ごす時間が人生の半分を過ぎたころから日本語力が衰え始めてきた九州男児。中学生のときに購入したアメリカ製のジーンズをきっかけにアメカジにハマるも一番の好物はサッカー。将来の夢はサッカーチームのオーナー。
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

Pick Up おすすめ記事

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...