東京・世田谷にある、オールドアメリカンな屋内野球練習場。

バッグを中心に革小物を展開するvascoのディレクターを務める並木健氏。野球好きな彼が手掛ける屋内野球練習場があると訊き訪れたのは東京・世田谷区。ヴィンテージの世界観が好きな彼がどのような空間を理想とし、作り上げていったのか直接話を訊いた。

オールド感がありながらも最新機材を揃えた本格派。

趣味であるのはもちろん自身も幼少期に野球で救われた部分もあるため、いつか野球練習場を作りたいと思い3年ほどの構想の末、実現した

東京都内に室内野球練習場? それも世田谷区にあるという。手掛けたのは、レザーバッグを軸にプロダクツを展開するvascoの並木氏だ。彼自身、中学から野球を始め、スポーツの楽しさや清々しさを経験して以来、長く続けている趣味のひとつで、現在は少年野球チームに指導するほど。

場所は京王井の頭線「明大前」駅から徒歩1分。木材店の資材置き場だった天井の高い物件を改装し、屋内野球練習場へと生まれ変わらせたのは2022年。「古き良きアメリカのボールパーク」をコンセプトにTHE ANCHOR BASEの屋号でオープンさせた。

基本は練習場であるため、シンプルな空間ながらも、ヴィンテージ愛を感じさせる空間へと仕上がっている。、設備はプロも充分に利用できるほど、最新のスポーツテックの測定データを活用しながら練習できるのが強みだ。

ヴィンテージのユニフォームやグローブなど、並木氏にとってつい買ってしまうアイテム。趣のある空間に仕上げるパーツとなる

「アンカーは船を海底に沈ませ繋いでおくことで航海者を守る希望の象徴とされてきました。この場所は多くの野球選手たちにとって希望の基盤(BASE) となるような想いを込めて名付けました。昔、僕が野球に出会って、楽しさを知ったように、そんな場所になってくれれば良いなと思います」

練習場を運営するにあたり、野球指導ももちろん人体工学に基づいた勉強もし始めており、人体模型はそのために置かれている

旧きよきアメリカのボールパークをイメージ。

旧いアメリカのフラッグが壁面に付けられた温かみのある光のライトに透過されオールド感を演出している。

練習で使用される複数種類のトレーニングバット。平日はおもにBCS野球スクールが開催されている。

「THE ANCHOR BASE」とステンシルで描かれた壁面は、すべて本物の煉瓦で壁を作っており、空間にクラシックな印象を与える要素。

ヴィンテージの野球グッズはなかなかお目にかかれないアイテムであるため、海外オークションサイトなどでもマメにチェックしているという。

【DATA】
THE ANCHOR BASE
東京都世田谷区松原2-46-9力蔵ビル
https://anchormills.jp

(出典/「CLUTCH2023年8月号 Vol.92」)

この記事を書いた人
CLUTCH Magazine 編集部
この記事を書いた人

CLUTCH Magazine 編集部

世界基準のカルチャーマガジン

日本と世界の架け橋として、国外での販路ももつスタイルカルチャーマガジン。本当に価値のあるモノ、海外記事を世界中から集めた、世界基準の魅力的コンテンツをお届けする。
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

Pick Up おすすめ記事

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...