【ヴィンテージを愛する彼女たち。】アーティスト・Chie Horiguchiさん

時を経たものや昔ながらの作り、素材の良さ、歴史や伝統にちなんだクラシックなデザインなど、ヴィンテージの世界観に惹かれる女性にクローズアップ。13歳でギターに触れて以降、ロカビリーに影響を受けGRETSCHを弾き始めたチエさんは、音楽を通じてヴィンテージを好むようになり見聞を拡げたという。そんなチエさんの愛用品にフォーカス。

音楽を通じてヴィンテージの世界にのめり込んだ。

カントリーやロカビリーといったアメリカンルーツミュージックを自身の音楽活動の根源とするチエさん。ヴィンテージの世界に魅力を感じるようになったのは、やはり音楽からだった。憧れのアーティストが使用しているヴィンテージのギターやアンプなどの楽器類から始まり、徐々に見聞を拡げて、シルバージュエリー、レザージャケットなどのファッションまで。

「ギターやアンプはとりあえず欲が落ち着いた感があるんですけど、シルバージュエリーやウエアなど、ファッションに関係するものは、ネットで探してみたり、フラッと古着屋さんに寄ってみたり、とくにウエスタンものには目がないですね。見つけて気になったらつい買ってしまいます」

ヴィンテージチマヨが欲しくてずっと探していたところようやく見つけたジャケット。シンデレラサイズでボディのエイジングもお気に入り。ハットはTHA FAT HATTERのもの

チエさんのロールモデルとなっているのが、カリフォルニア出身の歌姫、ニッキー・レーン。歌手でありながら、ナッシュヴィルで人気の古着店を営む彼女のライフスタイルごとリスペクト。SNSを通じてしっかりフォローし常にチェックしているのだという。

「音楽を含めた自分のライフスタイルでもあるのでヴィンテージのウエスタンものはいつも気にしています。ウエアに関しては良いものが見つかってもあとはサイズの問題。とにかく自分サイズが滅多に出ることがないので探しているものはSNSを通じてアンテナを張り巡らせています」

重要なステージなどがあるときは、必ずこのセットアップを着用。カントリー調のスタイルで、全身にカラフルな刺繍が施され、グラフィックが自身でオーダーしたもの

憧れのアーティストから見聞を広げヴィンテージにハマった、Chieさんの愛用品。

右のジャケットはヌバックをマテリアルに使用し、胸に入れられる馬蹄のデザインはハラコがあしらわれた凝ったデザイン。片ツメファスナーを装備していることから1950年代のものと断定。左のブラックは年代不明のアイテムだが色とデザインがお気に入り。

Fenderが1963年に製造した真空管アンプのベースマンは大好きなブライアン・セッツァーが持っているモデルとほぼ同じモデルで、5、6年ほど前に先輩から譲ってもらった。Gretschのギターは1960年のモデル。ブライアン・セッツァーのサインが神々しい。

ロールモデルであるNikki Laneのサインが内側に書かれたヴィンテージのSTETSON。ライブ時にサインをおねだりしたのだそう。

WIND&SEAで購入した肉厚で大きめのブランケットは、ポンチョにもなるデザインで、時折、着用することもあるのだという。色合いも好き。

自宅のリビングに敷いているというヴィンテージのモロッカンラグ。ダイヤ柄のデザインと落ち着いた色合い、グラフィックのバランスが良し。

ビーズ、スタッズなどカントリー調にカスタムが施されたお気に入りのレザーベルトたち。その日のコーディネイトに合わせてチョイスする。

ターコイズのジュエリーはお守りとして毎日何かしら着用している。着けた時のバランスやサイズ、デザインなど、自分的にグッとくるものだけ。

(出典/「CLUTCH2023年8月号 Vol.92」)

この記事を書いた人
CLUTCH Magazine 編集部
この記事を書いた人

CLUTCH Magazine 編集部

世界基準のカルチャーマガジン

日本と世界の架け橋として、国外での販路ももつスタイルカルチャーマガジン。本当に価値のあるモノ、海外記事を世界中から集めた、世界基準の魅力的コンテンツをお届けする。
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

Pick Up おすすめ記事

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...