2ページ目 - 本物のオールドアメリカンスタイルを愛する者が集まる「バーバーショップ マーキーズ」|神奈川・平塚

長田 誠さんのイチ押しスタイル。

モデルは、Ken the Flattop氏の友人、ダイスケ氏。0ミリから始まるフェードカットとなるパートスタイルのスキンフェード。分け目は剃刀で剃るハードパートだ。

一徹の長田さんのライフスタイルの一部を拝見!

本当に好きだからこそずっと追い求める。生きがいにも近いその強い思いは誰しもが羨ましいと感じるもの。トップスタイリストで忙しい日々を送りつつもプライベートも充実している彼らを身近な憧れの存在として見る人も多い。そんなインフルエンサーとして注目されるヘアスタイリストのスタイリストのオン&オフに迫る。

思いを込めたタトゥ。

最初はBLANKY JET CITYに憧れ、蝶々のタトゥから。気が付けば腕まわりは隙間がないほどのボディアートに。リトルミスノーネームの絵柄もインパクト!

三つ葉クローバーは、娘の誕生日が偶然、アイルランドにキリスト教を広めたセントパトリックス・デーであったことから、そのシンボルであるシャムロックを入れた。

ボクサーらしいごつい拳には「HOLD FAST」のタトゥ。目の前のチャンスを素早く掴め、取り逃がすな、という意味合いが込められている。指先には「GOOD LUCK」。

36歳から始めたボクシング。

本業の傍ら、湘南平塚ボクシング&フィットネスジムでトレーナーを務める長田氏。開放感と清潔感のあるモダンなボクシングジム。昔はプロ選手にマンツーマンでついていた。

36歳からボクシングを始めた長田氏。ウェルター級の類まれないハードパンチャーで、もっと早く始めてればとジム代表も悔やむ程。残念ながらプロ資格は34歳までなのだ。

トレーナーだけでなく自身もアマチュア大会に数多く出場。米軍基地の外国人相手に試合をすることも多かった。「50歳になったらまた試合に出ようかな」と意欲は衰えない。

この日のミット持ちの相手はフライ級の小松楓芽氏。若干20歳ながら1年でプロへ昇格したホープ。長田氏とは2まわり年が離れているがボクシングへの情熱は変わらない。

ファッションもこだわり抜く。

MARKY’Sで販売するオリジナルパーカ。ヴィンテージ好きに人気のアメリカのアドキャラ、レディキロワットさながらのポップなデザイン。サインポール モチーフがかわいい。

映画『ボニー&クライド』でクライド・バロウが履いていたサドルシューズに影響を受け購入したSTACY ADAMS。サドルシューズはジャズミュージシャンなどが好んで履いた。

THUNDER ALLEY TATTOO CLUBMANO氏のアイコン「MANO スカル」のシルバーリング。同デザインのタトゥも入れたかったが、「スペースが無くなってしまった」

エルヴィス・プレスリーも愛用していた名作HAMILTONのベンチュラ。一時期革ベルトに変更したが今はメタルベルトに戻している。

長田氏が大好きなポマードブランド。左は柑橘系の香りが独特のSuavecito Pomade、右はShiner Gold Pomade。水で洗い流しやすい水性タイプでセットのし直しにも便利だ。

DATA
神奈川県平塚市徳延353-1
TEL0463-68-2496
営業/9:0020:00
休み/火曜、第23月曜
http://www.markys-canteen-visage.com/

(出典/「ヘアスタイリストファイル」)

この記事を書いた人
CLUTCH Magazine 編集部
この記事を書いた人

CLUTCH Magazine 編集部

世界基準のカルチャーマガジン

日本と世界の架け橋として、国外での販路ももつスタイルカルチャーマガジン。本当に価値のあるモノ、海外記事を世界中から集めた、世界基準の魅力的コンテンツをお届けする。
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

Pick Up おすすめ記事

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...