国内外で多くのスケーターと親交を深めてきた森下氏が手掛けるサロン「ビーコン」|東京・学芸大学

新旧が混在する東京・学芸大学にスケート好きが集うヘアサロンがある。「BEACON」は、スケートカルチャーを愛し、国内外で多くのスケーターと親交を深めてきた森下氏が代表で、サロンであると同時に、NYのスケートカンパニー・DOA(デッド・オン・アライバル)の日本代理店も務める。唯一無二の魅力溢れるショップなのだ。

スケートで繋がった仲間と共に生きていく。

BEACONはサロンであると同時に、NYのスケートカンパニー・DOA(デッド・オン・アライバル)の日本代理店も務める。卸先も着実に増え今後が楽しみアップカマーだ

開放的な陽だまりの2階フロア。ここだけスローな時間が流れ、待ち時間すら心地よい。5年前、サロンを始めるにあたって森下さんが目指したのはカットの技術だけでなく、ずっと居たくなるような空間だ。

そんなBEACONにはもうひとつ顔がある。スケートカルチャーを愛し、国内外で多くのスケーターと親交を深めてきた森下氏。新しいスケートカンパニーDOAから日本のディストリビューションを依頼されたのも自然の流れからだ。代理店の経験値はゼロ。それでも「彼らとなら、一緒にやっていけると思った」と快諾した。

以降、様々なポップアップやスケート映像のプレミアを開催し自身でもJHAKXレーベルを展開するなどの活動が実を結び、店にはスケーターが集い、海外でもその名が知れ渡るように。

「みんなスケートしてお酒を飲んで人生観語りあって繋がった仲間たち。ネットですべて済ませられる時代だからこそアナログな交流が大切なんじゃないかな」

「BEACON」代表・森下雄生さん|5年前、元々勤務していたサロンから独立し、都立大学前近郊に自身の店舗をスタート。スケートを軸に、音楽、アートと森下氏培ってきたカルチャーが色濃く反映されている
常時200~300枚の7インチ、及び12インチが置かれる。レゲエ、ダンスホール、ヒップホップ、ダブが主だが、基本的にはジャンルレス

BEACON」の内部を紹介!

「狭い空間で仕事をしたくなかった」という理想を叶えたフロア。陽当たりの良さと隣り合う席がストレスにならないスペース確保など、お客さんと働き手両方の快適さを追求している。

TAKARA BELMONTのチェアは従来サロンで使われるものよりも大きなサイズで、男性が座ってもゆったりと寛げる。どこか昭和レトロを感じさせるデザインも空間にマッチしている。

サロンの一角はスケート代理店及び店舗の顔も見せる。ディストリビューションするDOAを中心にNJ SKATESHOPオリジナルやIRON CLAW SKATES等様々なブランドを扱う。

ストリートを感じる、メンズスタイル。

上から、ロッドパーマ+ハイフェイドカット、4mm~ミッドフェイドカット、1.4mm~ローフェイド。ハサミを使用せずクリッパーのみ使用している。

上からスキンローフェイド。12mm~ミッドフェイド。ザックリショートカット、BEACONオリジナルのスプリングアフロ。

この記事を書いた人
CLUTCH Magazine 編集部
この記事を書いた人

CLUTCH Magazine 編集部

世界基準のカルチャーマガジン

日本と世界の架け橋として、国外での販路ももつスタイルカルチャーマガジン。本当に価値のあるモノ、海外記事を世界中から集めた、世界基準の魅力的コンテンツをお届けする。
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

Pick Up おすすめ記事

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...