N-1とは? デッキ上の兵士たちを極寒から守ったジャケットの魅力に迫る。

コットンのアウトシェルに裏ボアが装備された保温性の高いミドル丈のジャケット。アメリカ海軍に採用されたN-1デッキジャケットは現代服としても大いに活躍してくれる機能性を持っている。

遮風性と保温性に優れたジャケット「N-1」。

ダッフルコート、ピーコートとともに、ミリタリー色が強いネイビー由来のアウター。この3種の中で、着丈が短い=機動力に長け、なおかつ防寒性能に優れた海軍もののアウターとして、N-1がある。N-1は、U.S. NAVYを代表するアウターのひとつ。航空母艦をはじめとする艦隊の甲板上で任務に就く兵士たちのために1940年代に登場した。

コットンコードクロスを使用し、ライニングにはアルパカウールライニングを装備。左胸には「U.S.N.」のステンシルが入れられる。¥88,000_(The REAL McCOY’S TOKYO Tel.03-6427-4300)

冬には冷たい強風が吹き付け、当然、海上を主戦場とするため、ファスナーが錆び付いて、ジャケットが開閉できなくなることを想定し、ボタンフライとの二重にするなど、過酷な環境でも、しっかりと兵士の命を守るために作られた。

メインマテリアルとなるのは、ジャングルクロスと呼ばれる高密度に織られたコットングログランを仕様し、保温性を高めるためアルパカライニングを装備。カフスには内リブ、首周りは、ボア襟にチンストラップが付けられるのが基本デザインだ。

後継モデルであるA-2デッキジャケットが登場する1960年代まで、実に15年以上も愛され続けたN-1。耐久性が高く、ミニマルなデザインから、現代服のモチーフとしても根強い人気を持つNAVY GARMENTのひとつだ。

N-1 ¥75,900_ HAT ¥9,790_(BUZZ RICKSON’ S / TOYO ENTERPRISE CO.,LTD. Tel.03-3632-2321) VEST ¥71,500_ (JELADO / JELADO Tel.03-3464-0557) FLANNEL SHIRT ¥8,800_ (BIG MIKE / BASE MADE Tel.03-5829-5926) CHINO PANTS ¥13,200_ (WOOD BLOCK /The Brooklyn Circus Tokyo Tel.03-6805-0704) BOOTS ¥45,870_ (RED WING / RED WING JAPAN Tel.03-5791-3280)
N-1 ¥90,200_ (The REAL McCOY’ S) MOHAIR CARDIGAN ¥66,000_ FOOTBALL T-SHIRT ¥13,200_ (JOE McCOY / The REAL McCOY’ S TOKYO Tel.03-6427-4300)SWEAT PANTS ¥9,900_ (CHAMPION[USED]/ FOVOS Tel.03-3797-5822) GLASSES ¥29,700_ (YELLOWS PLUS / G.B.GAFAS Tel.03-6427-6986) SNEAKERS ¥6,380_ (CONVERSE / CONVERSE INFORMATION CENTER Tel.0120-819-217)

N-1の前身となった通称“デッキフック”。

初期のデッキジャケットはフロントがファスナー開閉式だったが、海上で作業する兵士たちにとって塩害は避けられるものではない。ファスナーが錆び付いてしまっては防寒もできないことから、改良されたのがフックタイプの通称デッキフックと呼ばれるモデル。ウールライニングこそ装備されるものちに、より保温力の高いアルパカライニングへと変更される。

BUZZ RICKSON’S WILLIAM GIBSON COLLECTION

デッキクルーたちによって着用されたジャケットの生地は、直射日光や雨風により、当然、褪色するが、その絶妙な色を黒で表現している。¥68,200_(BUZZ RICKSON’S Tel.03-3632-2321)

BUZZ RICKSON’S

ジャングルクロスのボディカラーやリブの色に合わせ、フックの色もカーキが装備されているため、統一感のあるデザインに仕上がっている。¥53,900_(BUZZ RICKSON’S Tel.03-3632-2321)

CLUTCHが注目するN-1デッキジャケット5選。

1.BUZZ RICKSON’S

ジャングルクロスと呼ばれる高密度なコットングログランをマテリアルに採用。袖口の内側にアルパカモヘアが縫い付けられた初期モデルを完全復刻している。¥75,900_(BUZZ RICKSON’S Tel.03-3632-2321)

2.Trophy Clothing

遮風性、撥水性に優れたグログランピケをマテリアルにミドルレイヤーにシンサレート、ライニングにベビーアルパカを装備。ポケットのレザートリムがアクセント。¥71,500_(Trophy Clothing Tel.03-6805-1348)

3.Dehen

バックサテンをアウトシェルに使用し、通常アルパカのライニングがつけられるが、メリノ種の良質なムートンを装備したDehenらしい新解釈のN-1ジャケット。アメリカ製。¥207,680_(Dehen Japan Tel.03-5752-3188)

4.JELADO

民間用として作られたデッキジャケットをイメージして製作。生地はコットングログランを採用し、ボアもアウトシェルに合わせてグレーで統一。モダナイズされたファッション性の高い1着。¥52,400_(JELADO Tel.03-3464-0557)

5.STUDIO D’ARTISAN

1940年代のU.S.N.デッキジャケットから着想を得たサウンユース仕様のN-1。ユーモラスなグラフィックが描かれたスコードロンパッチが左胸に付けられたキャッチなー一着。¥31,680_(STUDIO D’ARTISAN INTERNATIONAL Tel.06-6536-6328)

※情報は取材当時のものです。

(出典/「CLUTCH2023年2月号 Vol.89」)

この記事を書いた人
CLUTCH Magazine 編集部
この記事を書いた人

CLUTCH Magazine 編集部

世界基準のカルチャーマガジン

日本と世界の架け橋として、国外での販路ももつスタイルカルチャーマガジン。本当に価値のあるモノ、海外記事を世界中から集めた、世界基準の魅力的コンテンツをお届けする。
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

Pick Up おすすめ記事

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...