THE REAL McCOY’Sによって、史実をふまえて再構築されるフライトジャケットの銘品たち。

ヴィンテージに存在し、アメリカの服飾史にその存在を確固たるものとしているプロダクツに敬意を表し、現代のモノ作りでそれを再現するTHE REAL McCOY’S。今手に入れることができる最高の素材と、日本人の職人たちによる技術を融合させることによって、ヴィンテージをも圧倒する世界観を構築している。そのなかでも、ブランド独自の視点によって生まれるプロダクツも見逃せない。ヴィンテージの縫製仕様やパーツなどはそのままに、当時のスタイルを踏襲しながらアップデートされたプロダクツをここに紹介する。

日本の伝統技術で生まれた艶やかなホースハイド。|TYPE A-2/KAKISHIBU DYE

SIZE: 36,38,40,42,44  COLOR:BROWN PRICE:¥352,000_

熟練の職人が一点一点手作業でタンニン鞣しの馬革に柿渋を摺り込む。バレンを使って色を塗り重ねることで、深みのある色合いが完成。仕上げに漆をコーティングすることで上品な艶が生まれる。

本来A-2のライナーはコットン製がほとんどだったが、これはゴールドのレーヨンサテンを採用することで、高級感のある仕様になっている
フロントファスナーはTALONのベル型、ニッケルメッキを採用。パーツに装飾が施されるクラシカルなスタイルは1940年代に見られた仕様
染色職人が手作業で染め上げるている柿渋なだけに、このモデルだけはスペシャルな織りネームが追加されるのも他のモデルとは違う部分だ
リブはヴィンテージに忠実なダークブラウンのウール製。光沢感のある柿渋のホースハイドとは対照的で、着たときのアクセントにもなる

パターンを徹底的に煮詰めたオリジナルシルエット。|TYPE A-2/REAL McCOY MFG. CO. [MODEL 220]

SIZE: 36,38,40,42,44,46  COLOR:SEAL BROWN PRICE:¥220,000_

THE REAL McCOY’S定番モデルのA-2が刷新。昨シーズンに比べ肩幅や身幅に、ややゆとりを持たせた美しいシルエットが完成した。徹底的にパターンを見直し、さらなる進化を遂げている。

フロントポケットにはMODEL 220 のタグが。今回のアップデートで脇下にゆとりができ、インナーを中に着やすいシルエットになった
フロントファスナーは装飾が施されたTALON製。まだファスナーが生まれたばかりの時代を思わせるクラシカルなスタイルを踏襲している
ライナーはヴィンテージ同様、ブラウンのコットンブロード。A-2はライトゾーン用フライトジャケットとして、20万着以上が供給された
ブラウンのウールリブは当時のヴィンテージを徹底的に研究し、同じように編み上げる。縫製は本社工場の職人たちによって手作業で丁寧に製作されている

【DATA】
The REAL McCOY’S TOKYO
Tel.03-6427-4300
https://therealmccoys.jp https://therealmccoys.com

※情報は取材当時のものです。現在取り扱っていない場合があります。

(出典/「CLUTCH2022年10月号 Vol.87」)

この記事を書いた人
CLUTCH Magazine 編集部
この記事を書いた人

CLUTCH Magazine 編集部

世界基準のカルチャーマガジン

日本と世界の架け橋として、国外での販路ももつスタイルカルチャーマガジン。本当に価値のあるモノ、海外記事を世界中から集めた、世界基準の魅力的コンテンツをお届けする。
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

Pick Up おすすめ記事

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...