【業界人の愛用品】’70sカルチャーを感じる自由なワードローブ。|福禄壽/奥山武さん

本誌が注目する業界人の愛用品をリサーチ。その理由とともに紹介する。また、同時に最近ハマっているものも教えてもらった。

高級品に興味は毛頭なく粗野で無骨なものがいい。

1979年生まれ。三重県出身。19歳より靴の修理工場で働き、2002年に独立し、福禄壽を本格的にスタート。そして10年の準備期間を経て、2019年にKEY STONEを始動した

日本を代表するワークブーツ専門のカスタム&リペアショップである福禄壽。オーナーの奥山氏は、確固たるスタイルを持つバイカーでもあり、その仕事へ対する真摯な姿勢は、多方面から評価されている。そんな奥山氏のワードローブは気持ちがいいくらい明快だ。

「自分のワードローブは、アメリカらしいタフで粗野なもの。そんなアイテムに惹かれます。ヴィンテージは好きですが、人気が過熱して高額になったものを買うのは自分のポリシーに反しますね(笑)。高くてかっこいいものは当たり前。安くてかっこいいものって古着の本質だし、そんなものに惹かれます。あとはなんと言ってもグレイトフル・デッド。彼らのファッションや音楽はもちろん、その姿勢や哲学にも感銘を受けました。彼らはひとつのジャンルに特化した不器用な人間たちが集まり、互いの苦手な部分をフォローして最高のもの作りをしていくんです。そのスタンスは、自身の憧れでもあり、福禄壽の理想です」

「福禄壽」奥山武さんの愛用品。

1.SPECIAL/STONE FREE

背面にジミ・ヘンドリックスのアートワークが入ったジャケット。70sテイストたっぷりだが、実は90s。「これは投げ売りされていたものを友人が買ってきてくれたんです。自分にとっては宝物です」

2.BAG/UNKNOWN

手放せないバッグとして挙げたのは、愛車に取り付ける予定のカービングサドルバッグ。「A-DAYで見つけたサドルバッグは、’70sのチョッパーに付いていたもの。詳細はわかりませんが、佇まいに惚れた」

3.CAP&EYEWEAR/Unknown,TARTOPTICAL

メガネは、ニューヨークにあったアイウエアブランドのマニアックなモデルであるカウンドダウン。キャップはCOLONYというハーレーなどに使われているネジメーカーのアドバタイジング。「アイウエアはebayで購入しました。キャップは形が気に入っていて、仕事柄不可欠です」

4.JACKET/1960sVIETNAM JACKET

ベトナム戦争時のスーベニアジャケットであるベトジャンは、複数枚を所有している。「福だけの刺繍はスタンダードなのですが、この福禄寿までしっかりと入るものはほとんど見たことがありませんね」

5.WATCH/BULOVA

米軍に支給されていたBULOVA製のミリタリーウォッチ。「’70年代にバイク乗りの間で、この時計のストラップをカスタムして着用するのが流行。ドロップアウトする退役軍人も多かったのでしょう(笑)」

最近買ったもの、ハマっているもの

憧れの存在であるグレイトフル・デッドの3枚組CDライブアルバム『Dave’s Picks Volume1』とレコード。1977年のライブツアーを収録したもので、プレミア化している。

(出典/「CLUTCH2022年8月号 Vol.86」)

この記事を書いた人
CLUTCH Magazine 編集部
この記事を書いた人

CLUTCH Magazine 編集部

世界基準のカルチャーマガジン

日本と世界の架け橋として、国外での販路ももつスタイルカルチャーマガジン。本当に価値のあるモノ、海外記事を世界中から集めた、世界基準の魅力的コンテンツをお届けする。
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

Pick Up おすすめ記事

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...