World War II 物資統制が敷かれる中、生まれた服。

第二次世界大戦が勃発し、多くの企業やメーカーが厳しい物資統制に遭い廃業に追い込まれたり、一時中断を余儀なくされ、軍需産業へとシフトしていく中生まれたアイテムたち。もはや歴史的資料価値としても充分だろう。

1.スチール製ジッポライター

大戦が始まると同時にZippo社は、軍に向けブラッククラックル仕上げのスチール製ジッポライターの製造に切り替え配給した。¥38,390_(BAROMETZ Tel.03-5305-5498)

2.バインダーネックTシャツ

首元の補強のためのバインダーネックTシャツは1940年代を象徴するアイテム。左上から時計回りに¥24,000_、 ¥55,000_、¥55,000_、¥48,000_(WAREHOUSE Tel.03-5457-7899)

3.Leeの大戦モデル

Leeの大戦モデルは非常に希少。大戦初期に作られた101で右綾、ヘアオンハイドのパッチ 、横リベットなど仕様も特別なモデル。¥1,300,000_(WAREHOUSE Tel.03-5457-7899)

4.10-Xのハンティングジャケット

しっかりとしたコットン生地に、フロントにインディアンヘッドがプリントされた珍しい1着。¥46,200_(RUMHOLE beruf Tel.03-5489-6567)

5.TOP-NOTCH SPORTS WEARのホースハイドジャケット

ブラックアウトされたファスナースライダーから大戦中のものと断定。¥199,000_(NOW OR NEVER Tel.03-3317-7707)

6.アトミック柄のロングスリーブシャツ

アトミック柄の総柄パターンが珍しいオープンカラーのロングスリーブシャツ。ブランドはPilgrimのもので、デザインも配色も美しい1 枚。¥36,080_(VOSTOK Tel.03-3470-2221)

7.ランダムヒッコリーオーバーオール

ブランド不明のランダムヒッコリーオーバーオール。大戦中のに広く使われた月桂樹ボタン、ブラックアウトされたバックルなどは大戦モデルの証。¥43,780_(BerBer Jin Tel.03-3401-4666)

8.KILOHANAのアロハシャツ

ハワイの地図にアロハタワーやカメハメハ像など、ハワイを象徴するアイコンがコラージュされたKILOHANAのアロハシャツ。¥54,780_(D-CLOTHING Tel.03-3313-7272)

9.キャンバススニーカー

U.S.M.Cの兵士が岩部を歩くことを想定し、ソールを薄めにデザインしたキャンバススニーカー。オリーブとブラックがグッド。¥39,900_(NOW OR NEVER Tel.03-3317-7707)

10.1940年代のアーミーパンツ

1940年代、イギリス陸軍に納入されていたアーミーパンツ。通称グリーンデニムパンツと呼ばれ、フロントのポケットデザインが特徴。¥46,200_(BRACKETS Tel.03-6416-8079)

※情報は取材当時のものです。現在取り扱っていない場合があります。

(出典/「CLUTCH2022年6月号 Vol.85」)

この記事を書いた人
CLUTCH Magazine 編集部
この記事を書いた人

CLUTCH Magazine 編集部

世界基準のカルチャーマガジン

日本と世界の架け橋として、国外での販路ももつスタイルカルチャーマガジン。本当に価値のあるモノ、海外記事を世界中から集めた、世界基準の魅力的コンテンツをお届けする。
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

Pick Up おすすめ記事

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...