ファッションに昇華する戦前の服。1930年代の史料価値ある服を紹介。

いまから約100年前。いわゆる戦前に作られた服とはどのようなものか。のちの機械による大量生産ではないため、1点ずつ丁寧に仕立てられたものであるはず。ここでは歴史的資料価値のある1930年代を中心に作られた服を紹介する。

1.1930年代後期の革ジャン

「FRONT QUARTER HORSE HIDE」のタグ。コの字留め、ハトメと同時に装備されることが多い扇タロンは1930年代後期のもの。¥217,800(_ FAKE αTel.03-3404-0168)

2.ダブルブレストのカーコート

タグにはSchottの文字が確認できる。レザーの質感からホースハイドを使用したものだと思われる。¥548,900_(BAROMETZ Tel.03-5305-5498)

3.CALIFORNIAN のラムスキンウエスタンジャケット

柔らかく軽量なラムスキンを使用したウエスタンジャケットはCALIFORNIAN のもの。片ツメファスナーや箱型のハトメが特徴。¥59,900_(NOW ORNEVER Tel.03-3317-7707)

4.SMITH’Sのカバーオール

SMITH’Sのカバーオールは初期の大ボタンが付けられる。主要なパーツの縫製が2本針ステッチであることから1930年代製と断定。¥107,800_(2nd-Boom Tel.03-3462-1721)

5.モールスキンのスポーツジャケット

「R&B」のレタードが付けられたモールスキンのスポーツジャケットは、1930年代にWilsonと合併するHorace Partridge Co.のもの。¥107,800_(BerBerJin Tel.03-3401-4666)

6.SOO WOOLEN MILLSのバッファローチェックハンティングジャケット

1950年代には消滅してしまうSOO WOOLEN MILLSのバッファローチェックハンティングジャケット。厚手のウールメルトンを使用。¥18,590_(DRACAENA Tel.0422-24-9456)

7.ショールカラーカーディガン

年代物のわりに奇跡的なコンディションを保つショールカラーカーディガン。長いリブとレッドとブラックのツートーンの配色が美しい。¥43,780_(BerBerJin Tel.03-3401-4666)

8.ユニバーサルユニフォームのコーデュロイブルゾン

バックスタイルに施されたチェーン刺繍のインディアンヘッドがインパクト大。¥327,800_(FAKE α Tel.03-3404-0168)

9.CONVERSEのハンティングブーツ

ガムシュースタイルのハンティングブーツはCONVERSEのもの。 ヒールにブランド名が入り、ロゴにCX表記が入ると’30s。¥59,900_(NOW OR NEVER Tel.03-3317-7707)

10.U.S.NAVYのスウィートハートブレスレット

伸縮性のあるゴールドのバンドにハートを象ったプレート。ペンダントなども存在。¥28,600_(RUMHOLE beruf Tel.03-5489-6567)

※情報は取材当時のものです。現在取り扱っていない場合があります。

(出典/「CLUTCH2022年6月号 Vol.85」)

この記事を書いた人
CLUTCH Magazine 編集部
この記事を書いた人

CLUTCH Magazine 編集部

世界基準のカルチャーマガジン

日本と世界の架け橋として、国外での販路ももつスタイルカルチャーマガジン。本当に価値のあるモノ、海外記事を世界中から集めた、世界基準の魅力的コンテンツをお届けする。
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

Pick Up おすすめ記事

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...