24歳にしてフォロワー4万人を誇る、ヴィンテージコレクターのお気に入りアイテムとは?

私とTaylorとの出会いは、とある日のローズボール(LA最大のフリマ)。小柄で華奢な体型にフワフワヘアー。その可愛らしい雰囲気にぴったりなヴィンテージファッションに身を包む姿がパッと目を引いて、声をかけてスナップ写真を撮らせてもらったのが最初の出会い。それからというものの、様々なフリーマーケットで偶然出会うようになった。

Taylor Denae McGuire /1994年生まれ。Southern California出身。若干24歳にして、人気のヴィンテージコレクター。 インスタグラムのフォロワーは4万人を超える。

24歳にして、SNSでも人気を集めるヴィンテージコレクターのTaylor。彼女がヴィンテージの世界に足を踏み入れたのは、とても自然な流れだった。幼い頃、祖父母がよくアンティークショップに連れて行ってくれ、その時々におばあちゃんがコレクトしていたものをお店で見つけ出すのに夢中だったそうだ。
また、おばあちゃんの家に泊まった日には夜中にこっそり起きて、おばあちゃんの古いキャビネットを開けてワクワクしながら中を見ていたんだとか。間違いなく、おばあちゃんが今の彼女のインスピレーションとなっているという
そんなTaylorにとってのヴィンテージの魅力は、一つひとつのアイテムにそれぞれの歴史があって、それをリサーチしたり、ディテールのこだわりを見つけられることだとか。ヴィンテージの中でも特に1800年後半から1950年代のものが好きだというTaylorは、日々田舎町へロードトリップに出かけ、宝探しをしている。
そんな彼女に今回、最近のお気に入りアイテムを見せてもらった。

ヴィンテージ界のインフルエンサーTaylorのお気に入りベスト5

1940s Chimayo handwoven sport jacket

Detailまでとても手が込んでいるジャケットで、お気に入り。スナップで着用しているのもこちら。コーデュロイのジャケットとチマヨベストが一体化したようなデザイン。

1940s-50s Drum Major denim chore coat



手に入れた時は襟の後ろの部分が切れかけていて、ポケットも取れそうだったのを、直して愛用しているのだそう。ボロボロになっているものも、直して着るのがTaylor流。

1950s V Stitch Sweatshirt


「とても着心地が良くて何にでも合うからお気に入り」。見るからにクタッとした、柔らかくなった質感もヴィンテージならではの魅力。

1940s-50s French Salt & Pepper chore dress



これまでに何度も何度も修復されてきたと思われるジャケット。大事にされてきたんだなというのが分かる。それを受け継ぐのもヴィンテージの喜びのひとつだ。

1940s Journal delivery bag


普段よく使っている、新聞配達用の斜めがけバッグ。かつて新聞配達をしていた人によく話しかけられるのだとか。
ヴィンテージハンティングの旅に出る時以外は、デニムなどの修復をしたり、アンティークショップで古い写真を見て、当時彼らが何をして、何を着ていたか、今との違いを見ることに時間を費やしているんだそうだ。Taylorがあちこち旅して見つけ出すヴィンテージアイテムの数々は、彼女のインスタグラムでチェックすることができる。Instagram: @denae5 をぜひチェックしてみて!
Vintage collector/seller
Taylor Denae McGuire

この記事を書いた人
CLUTCH Magazine 編集部
この記事を書いた人

CLUTCH Magazine 編集部

世界基準のカルチャーマガジン

日本と世界の架け橋として、国外での販路ももつスタイルカルチャーマガジン。本当に価値のあるモノ、海外記事を世界中から集めた、世界基準の魅力的コンテンツをお届けする。
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

Pick Up おすすめ記事

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...