年に一度のお祭り! ロサンゼルスの歩行者天国は、ハイクオリティなモノが集まる買い物天国。

ロサンゼルスを中心にフォトグラファーとして走り回る毎日ですが、今回ご紹介するのは、私も初めての歩行者天国。ベニスにあるオシャレストリート、Abbot Kinney boulevardをご存じでしょうか? とにかく広大で、お店がパラパラと点在していて、一か所に集まっているところが少ないロサンゼルスの中で、この通りはショップが軒を連ねていることもあり、週末には多くの人がショッピングに出かけます。

年に一度開催される「Abbot Kinney Festival」


そんなAbbot Kinney boulevardで、今年は9月27日に、年に一度のAbbot Kinney Festivalが行われました。私は初めて訪れたのですが、到着すると予想をはるかに上回る賑やかさ。Abbot Kinney boulevardが歩行者天国となり、ポップアップショップがずらりと並び、テンションが上がる光景が広がります。

もともとAbbot Kinney boulevardでお店を持っているショップだけでなく、その他のショップも出店し、約80店舗のベンダーが揃うかなりの規模。通りは歩くのも大変なくらい、人、人、人! 普段のロサンゼルスの街ではなかなか見ない光景です。

クラフト雑貨からファッションアイテムまで幅広く揃う。


出店しているベンダーは、ジャンルも様々。クラフト雑貨や古着、靴、セラミックなどなど、お土産にもなりそうなお手頃なものもたくさんありました。

カラフルなサンダルも。

着心地の良さそうなシャツ。

お土産にもなりそうなTシャツ。

とっても素敵なセラミックのプレート発見!



カラフルなものがたくさん揃います。

Maikoが気になったものを紹介!


こちらはVintage Prints。このへんのエリアや、ベニスで撮影された昔の写真や絵などが販売されていました。


こういうのって、いざ探そうとすると売ってないんですよね。いい感じのものが。オシャレでした。

続いてこちらは、Abbot Kinney boulevardに店を構えるレザープロダクトの人気店WILL。海外の免税店にもたまに入ってるくらいポピュラーですね。


本格レザー小物もこの価格で手に入ります。


グローブにラグビーボールなんてものもあるんですね。


お手軽価格のポーチにこれはよく見かけますね。こちらもお手頃なバッグ。

普段は、気軽には買えないような金額の商品が、このイベントではかなりお得に手に入るとあって、人掛かりが。

こちらのバッグは$395が$150になってました! 半額以下!

こちらは「Clutch magazine」ご愛読者ならお馴染みの「The Stronghold」のニット帽。こちらも普段はやや大人プライスなショップだが、このイベントに向けて、手に入りやすいグッズを制作し販売。ビーニーやトートバッグ、エプロンなど、かなりお得になっており、私も勢い余って大人買いしてしまった。


ショップロゴがわかいいアイテムも。



帽子もお手頃でした。


こちらも「Clutch magazine」ではおなじみSTAGのブースもありました。


そしてこちらは、初めて出会ったシューズメーカー「TAKA」。ハンドメイド、プラントベースで作っているこだわりの靴たちが目を引きました。

フードトラックも出ているので、たっぷり楽しめる!


この歩行者天国には、フードトラックも出店。どこも長蛇の列ができていました。1日中ぶらぶらしていても楽しめる年に一度のイベント。ぜひ来年も訪れたいと思います!

【DATA】
Abbot Kinney Festival
1505 Abbot Kinney Blvd, Venice, CA 90291
https://www.abbotkinneyfestival.org

この記事を書いた人
CLUTCH Magazine 編集部
この記事を書いた人

CLUTCH Magazine 編集部

世界基準のカルチャーマガジン

日本と世界の架け橋として、国外での販路ももつスタイルカルチャーマガジン。本当に価値のあるモノ、海外記事を世界中から集めた、世界基準の魅力的コンテンツをお届けする。
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

Pick Up おすすめ記事

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...