モダンとクラシックが調和した美しい空間の旗艦店。OLD JOE FLAGSHIP STORE(東京・渋谷)

OLD JOEは、アーリーセンチュリーのプリミティブなプロダクツからミッドセンチュリー期のモダンなものまで、年代や国に関係なく、デザイナーの髙木氏の琴線に触れたヘリテージデザインを現代的なパターンや高い技術を駆使した生地で再構築している。その旗艦店は、古材の床にレンガ壁という戦前のインダストリアルなテイストが漂う内装の中に、シャルロット・ペリアンやジャンヌレなどのフレンチミッドセンチュリーのアーカイブを組み合わせるという絶妙なミックス感覚。そこに珍しいモロッコのベニワレンなどの工芸品がスポットで入れるなどセンス抜群。OLD JOEのラインナップはもちろんのこと、POGILIAなど、モノ作りで共感できるインポートもセレクトしている。
1
白い壁と味のある古材の床がベースの空間で、ペリアンのベンチやレアなパターンのベニワレン、第一次世界大戦時のUS ARMYのテーブルなどをセンスよく織り交ぜている。
外観は、レンガを積み上げた重厚感たっぷりな見た目。ウィンドーなどに入ったサインペイントは、NUTS ART WORKSが手掛けている。旧山手通り沿いというロケーションも抜群。
2
店内には、世界的に人気のあるピエール・ジャンヌレやシャルロット・ペリアンといったフレンチミッドセンチュリーのデザイナーズファニチャーが差し込まれている。グリーンの使い方も◎。
3
フランスのヴィンテージレザーソファにイサム・ノグチのAKARIシリーズをコーディネイトするバランス感覚もOLD JOEのセンスの良さが出ている。奥の棚には定番デニムがディスプレイされる。
4
店内にあるクラシックなサインペイントは、親交の深いNUTS ART WORKによるもの。OLD JOEの世界観を根底から理解しているので、提供される作品は、見事にマッチしている。
5
ウールとカシミアを混紡した生地を特殊な加工で起毛させたビーバークロスを使ったダブルブレステッドコート。あえてインナーに後付けパーカを差し込んだのがOLD JOEらしい。
6
オリジナルのインディゴデニムを使った定番のデニムシリーズ。こちらの990は、バックルバックの付いた太めのストレートシルエットで、ほどよく深めの股上に仕上げている。
7
NUTS ART WORKSのアートワークを使い、OLD JOEが生産する話題のニューブランドであるBillboard。あえてシンプルなTシャツやキャップが中心のラインナップである。
【DATA】
●OLD JOE FLAGSHIP STORE(オールドジョー フラッグシップストア)
住所:東京都渋谷区神泉町21-3 渋谷YTビル02 1階(1F Shibuya YT Bld. 02, 21-3 Shinsencho Shibuya-ku, Tokyo)
営業時間:12:00~20:00
定休日:水曜
電話:03-5738-7292
http://oldjoe.jp
※本ジャーナルは、CLUTCH BOOKSより発行している『TOKYO SHOP STYLE』を再編集したものです。
(出典:『CLUTCH web』、写真:Norihito Suzuki 鈴木規仁、文:Shuhei Sato 佐藤周平)

この記事を書いた人
CLUTCH Magazine 編集部
この記事を書いた人

CLUTCH Magazine 編集部

世界基準のカルチャーマガジン

日本と世界の架け橋として、国外での販路ももつスタイルカルチャーマガジン。本当に価値のあるモノ、海外記事を世界中から集めた、世界基準の魅力的コンテンツをお届けする。
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

Pick Up おすすめ記事

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...