ニューヨークのデザイナーズホテルに学ぶ、インテリアコーディネイト

デザイナーズホテルはその都市の感度の指標

著名なデザインチームの指揮のもと、ロビーから客室まで一貫したコンセプトで作られており、小さなアメニティ類のセレクトにも抜かりがない。
そういったホテルは、日本ではデザイナーズホテルという名で、欧米圏ではブティックホテルという名で広く浸透している。また、デザイナーズホテルは、ブティックやレストラン、カフェ、街行く人々のファッションなどと並び、その都市の感度の高さを知るひとつの指標にもなっている。宿泊客のみならず、一般の人も利用したくなるようなカジュアルで洒落たバーやレストランを備えているのも特徴のひとつだ。
CLUTCH BOOKS シリーズから発売した『NEW YORK HOTEL INTERIOR』は、デザイナーズホテルがある都市のなかでもニューヨークに特化した一冊。そこで担当編集者にその想いを聞いた。

ニューヨークでデザイナーズホテルが続々オープン

正直なところ、デザイナーズホテルそれ自体は新しいトピックスではない。だが、慣れない土地を訪れる旅行者に、特別な時間と経験を提供する力を持っているデザイナーズホテルの空間デザインを実例集としてまとめたいという気持ちが強かった。
1-1
1-2
ニューヨークではこの数年の間に続々とデザイナーズホテルがオープンしており、それぞれにしっかりとしたコンセプトが立っている。100年以上前の建物をリノベーションしたり、ヴィヴィッドな色を壁に何色も使ったりと、規模や発想も桁違いだ。本書ではマンハッタンからブルックリン、そしてニューヨーカーが休暇に訪れる郊外まで足をのばしたが、1冊を通して次から次へと色々なデザインが登場するので、飽きることなくページをめくっていただけるだろう。
URBAN COWBOY B&B
★ホテル)
GRAMERCY PARK HOTEL
9

利便性も高いデザイナーホテル『THE LUDLOW』

ちなみに編集担当は、本書で紹介している『THE LUDLOW』に宿泊。
2-1
2-2
ロウワーイーストサイドとソーホーの中間地点にあり、色々なショップへのアクセスも抜群。木材やレザーを多用した重厚感のあるインテリアに、アートや白レンガ、グリーン、ネオンサインなど街並みに合うヒップなセンスを取り入れたデザインが特徴。バーラウンジやレストランは終日賑わっているうえに、部屋は清潔で快適。また海外のホテルで心配される「シャワーの水圧不足」においては申し分ないほど水が出る。デザイン重視だと利便性にかけるのでは、という心配は、さすがはニューヨーク、杞憂なようだ。
ほかにも基本的なホテル情報も掲載しているので、ニューヨークに行く際のホテル選びにもぜひご活用を。
(出典:『CLUTCH web』)

この記事を書いた人
CLUTCH Magazine 編集部
この記事を書いた人

CLUTCH Magazine 編集部

世界基準のカルチャーマガジン

日本と世界の架け橋として、国外での販路ももつスタイルカルチャーマガジン。本当に価値のあるモノ、海外記事を世界中から集めた、世界基準の魅力的コンテンツをお届けする。
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

Pick Up おすすめ記事

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...