ファッションフリークな女性のためのLAおすすめショッピングコース≪CLUTCH FOR WOMEN≫

アメリカ・ヨーロッパを津々浦々、世界基準の「永遠のスタンダード」となるプロダクツを求め発信し続けるファッション誌『CLUTCHMagazine』。その女性編集者が現地でピックアップしてきた、女性のための海外ファッション情報をお届けする≪CLUTCH FOR WOMEN≫。今回はLAのショッピングコースをご紹介します。
ロサンジェルスのショップをあちこち回るには、クルマが必須。タクシーやUberを使うならばさらに効率よく回りたいところ。出張の空き時間や旅行中に「どこに行こう……」と迷ったら、ロサンジェルス北部のロス・フェリス~エコーパークエリアを回ってみては。渋滞しなければ10分ほどで両地点を移動できるうえ、ショッピングもしっかり楽しめる。
例えばこんなコースがおススメ。

1、ロス・フェリス「Miss L-Fire

ハリウッド北東部に位置する街。坂道が多く、カラフルな建物が並び、歩くだけでもワクワクする。旧いような新しいような、賑やかなような落ち着いているような、なんとも形容しがたい雰囲気が漂うオシャレな街。ここではMiss L-Fireをチェック。
1-1200
‘40~’50年代のアメリカンレディをイメージしたシューズブランドMiss L-Fireのアメリカ旗艦店。オールドタトゥーや旧いテキスタイルデザインから発想を得ており、’50sスタイルはもちろん、シンプルなファッションに合わせてもポイントになる。
2-1200
3-1200
シューズだけではなく、ヴィンテージドレスやバッグ、クラシックなパッケージが可愛いボディケアグッズやコスメもセレクト。
4-1200
5-1200
6-1200
●Miss L-fire
4675 Hollywood Blvd, Los Angeles CA 90027
Tel.323-644-1940
http://shop.misslfire.com

2、エコーパーク「Lemon Frog Shop

ロスフェリスの南西に位置する街。エコーパークという名の通り、緑と湖の調和が美しい公園エコーパークを中心としたエリア。近隣のシルバーレイクとともにヒップな街としていま注目が集まっている。そんなエコーパークでは、ブランド物よりもヴィンテージショップがおもしろそう。そこでこちらの2店をチェック。
7-1200
8-1200
9-1200
一見小さな店構えだが、中に入ると天井までヴィンテージウエアがぎっしり並ぶ。特にワンピースドレスの品ぞろえが良く、華やかで女性らしい‘50年代のものから、ヒッピーテイストの’70年代のものまで選び放題。ゴージャスなアクセサリーもこの際だから買ってしまいたい。全体的に良心的な価格なので、掘り出し物を見つけるのにぴったり。
10-1200
●Lemon Frog Shop
1202 N. Alvarado St
Los Angeles, CA 90026
Tel.213-413-2143
http://www.lemonfrogshop.com

3、エコーパーク「Tavin Boutique」

女優、映画のコスチュームスタイリストの経験をもつオーナーErinが2009年に立ち上げた、ロサンジェルスでも指折りの人気店。アメリカに限らずアフガニスタンのハンドメイドドレスやベトナムのインディゴ、シルクアイテムも取り扱っており、ユニークかつエレガントなラインナップが魅力。
11-1200
こちらが人気のアフガニスタンドレス。柔らかなコットンの生地感と甘すぎない細やかな刺しゅうが大人の女性にぴったり。
12-1200
13-1200
店内の什器はErinとご主人の手作りだそうだ。
14-1200
こちらがErin。独特の雰囲気を持っている穏やかでハッピーなオーラの女性。
15-1200
16-1200
●Tavin Vintage
1543 Echo Park Avenue
Los Angeles, CA 90026
Tel.213 482 5832
12:30PM-6:30PM(Tue-Sun)
closed on Mondays
http://www.tavinboutique.com
もちろん他にもたくさん興味深いショップが並ぶ両エリア。アーティスティックな街並みを見て歩くだけでも心の栄養補給になる。短い時間で濃厚なロサンジェルス体験ができること間違いなし!な、このコースを是非一度お試しあれ。
(Photo by Maiko Naito 内藤真依子(Seven Bros.)、Text by CLUTCH Magazine 編集部)

この記事を書いた人
CLUTCH Magazine 編集部
この記事を書いた人

CLUTCH Magazine 編集部

世界基準のカルチャーマガジン

日本と世界の架け橋として、国外での販路ももつスタイルカルチャーマガジン。本当に価値のあるモノ、海外記事を世界中から集めた、世界基準の魅力的コンテンツをお届けする。
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

Pick Up おすすめ記事

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...