ベルリンで出会った最新注目プロダクツ#1

去る6月28・29・30日にドイツ・ベルリンで開催されたファッショントレードショー「SELVEDGE RUN」。このショーには、ヨーロッパ、アジア、アメリカなど世界各地からクラフトマンシップあふれる良質なヘリテージブランドが集まる。会場はビールの醸造所として19世紀に建てられた旧い建物で、雰囲気も抜群だ。
1-1200
特にヨーロッパ勢は日本にまだ紹介されていないブランドが多く、まさに新しい出会いの宝庫。そんなSELVEDGE RUNで出会ったグッドブランド、グッドプロダクツを2回に分けて紹介する。

【1】SHOEPASSION

ベルリンに拠点を置くレザーシューズブランド。内羽根式のフォーマルなドレスシューズから、遊び心のあるコンビシューズやエキゾチックレザーを用いたシューズなど幅広いラインナップが魅力。とはいえ品質に妥協はなく、グッドイヤーウェルト製法を用い、スペインやイタリアの工場で生産している。なかでも目を惹いたのがこちら!
2-1200
3-1200
一見普通のカジュアルレザーシューズだが、ライナーにラムのファーを使用しているのだ。ブースではブーツバージョンの断面図を展示。見るからに温かそうな構造だ。
4-1200
ベルリンの冬は寒い。だがエレガントな足元はキープしたい。そんな悩みを解決する優れモノである。
www.shoepassion.com

【2】A.B.C.L. JAPAN

日本製の上質な生地をイタリアの縫製技術で仕立てるクロージングブランド。伝統・定番・モダンの融合を目指している。そんな彼らのモノ作りの真髄は、メンズウエアの基本アイテムであるシャツにしっかりと表現されている。生地はふわふわと肌触りがよく、シングルニードル仕様のため着た時も快適で、見た目も上品。1枚で着られるデザインも見事である。
5-1200
6-1200
7-1200
http://www.imgrum.net/user/abcl.japan/787291649

【3】S.F.K.

台湾のショップFaith Co.が展開するオリジナルレザープロダクツブランド。レザーの経年変化を存分に楽しめるシンプルなもののほか、ミリタリーやワークなど少しデザイン性をもたせたバッグなども作り、積極的にコレクションを増やしている。
こちらは幅40cm、高さ30cmほどのメッセンジャーバッグで、元々は右のヌメ革の状態。オーナーのKartが2年間使用して、左の色味に変化した。バイクに乗る時に使っていたので通常よりも変化が早かったとのこと。見事な色合いである。
8-1200
http://www.woo-life.com/faith
単に見た目のデザインだけでプロダクツの良し悪しを判断できないのが、ヘリテージブランドの面白いところ。素材は?製法は?デザインソースは何?と聞いていると、1つのブースで30分は優に過ごせてしまう。次回の記事も、SELVEDGE RUNで見つけた興味深いプロダクツやブランドをまだまだ紹介していくのでご期待を。
〇SELVEDGE RUN
http://​www.selvedgerun.com
(Photo & Text by CLUTCH Magazine 編集部)
保存

この記事を書いた人
CLUTCH Magazine 編集部
この記事を書いた人

CLUTCH Magazine 編集部

世界基準のカルチャーマガジン

日本と世界の架け橋として、国外での販路ももつスタイルカルチャーマガジン。本当に価値のあるモノ、海外記事を世界中から集めた、世界基準の魅力的コンテンツをお届けする。
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

Pick Up おすすめ記事

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...