フォトグラファーMaikoのロサンジェルスガイド#3【LAのカフェ・レストラン編】

ロサンジェルスに拠点を置く女流フォトグラファーMaikoが、ロサンジェルスでいま注目されているショップやエリアを紹介。小柄な身もなんのその、ファッションからフードまで、実際にMaikoが歩き回って仕入れた情報を続々更新する。
3回目となる今回は、ロサンジェルスのカフェやレストランを紹介する。

【1】The Pie Hole

メインPieHole1200
サクサクの焼きたてパイが食べられるパイの専門店。旅行者から地元の人までみんなが訪れる人気店だ。
デザート系のパイだけでなく食事系のパイも豊富で、様々な楽しみ方ができる。
朝早くから開いていて、ケーキやコーヒーも提供しているほか、お店オリジナルのTシャツやマグカップも販売している。
○The Pie Hole (Arts Dictrict店)
714 Traction Ave,Los Angeles, CA 90013
7AM-10PM(Mon-Wed)
7AM-11PM(Thu)
7AM-12AM(Fri)
8AM-12AM(Sat)
8AM-11PM(Sun)
http://www.thepieholela.com/arts-district-la/

【2】Huckleberry

huckleberry1200
こちらは2009年にオープンしたベーカリー&カフェ。プレオープンのときから大人気で、今でも朝から満席のこともしばしば。
手作りのパンや、卵料理、サンドイッチなどの軽食からがっつり肉料理まで。写真はOrganic Brisket Hash ($13.50)。目玉焼きの下にある、しっかり煮込んだ牛肉にはソースが染みていて絶品だ。
○Huckleberry
1014 Wilshire Blvd, Santa Monica, CA
8AM-8PM(Mon~Fri)
8AM-5PM(Sat,Sun)
http://www.huckleberrycafe.com/index.html

【3】Adolfo’s Mexican Food

adolfos1200
ラグナビーチのメイン通りにある、メキシカンフードのお店。ブリトー、タコス、トスターダス、トルタスなどメニューも豊富。アットホームな雰囲気の、色鮮やかで明るい店内。
タコスにはお好みでサルサソースをかけ、パクチーも好きなだけトッピングできるというのもうれしい。
○Adolfo’s Mexican Food
ADDRESS / 988 S Coast Hwy, Laguna Beach, CA
9AM-9PM
http://adolfosmexican-food.squarespace.com/

【4】Metro Cafe

metrocafe1200
カルバーシティのホテルTravelodgeの1階にあるカフェ。
朝は卵料理を中心にオムレツやパンケーキ、サンドイッチ、バーガーなどが食べられて、静かな通りに長い行列ができる。
写真はCalifornia Omelette($11)。アボカド、トマト、ほうれん草にサワークリームをからめた絶品オムレツだ。付け合わせのポテトも美味しい。
○Metro Café
11188 Washington Pl, Culver city, CA
7AM-3PM, 6pPM-10PM (月曜は7AM-3PMのみ営業)
http://metrocafela.com

【5】Le Zinque

lezinque1200
Abbot Kinney通りとVenice通りが交わるところに店を構えるコーヒー&ワインバー。
こちらのフラットブレッドをおすすめしたい。パンチェッタ、トマト、チーズ、マッシュルームの4種類のフラットブレッドがあるが、写真はマッシュルームのフラットブレッド。Strongholdオーナーのマイクパラダイスもお気に入り。マッシュルームの香りとチーズの塩気がたまらない。
○Le Zinque
600 Venice Blvd (at the corner of Abbot Kinney Blvd), Venice, CA 90291
6:30AM-11PM (Sun~Tue)
6:30AM-12AM (Wed,Thu)
7:30AM-2AM (Fri,Sat)
https://lezinque.com/

【6】Salt and Straw

アイスクリーム1200
ポートランド発のアイスクリーム屋さん。行列のできるLarchmont店に続き、今年1月、アボットキニー通りにLA2号店がオープンした。
材料は地元で採れたオーガニックのものを使用してユニークなフレーバーを作っている。
写真は、Stumptown coffee & Compartes Love Nuts。
毎月限定フレーバーもあるので要チェックだ。
○Salt and Straw
1357 Abbot Kinney Blvd, Los Angeles, CA 90291
11AM-11PM
http://saltandstraw.com
保存

この記事を書いた人
CLUTCH Magazine 編集部
この記事を書いた人

CLUTCH Magazine 編集部

世界基準のカルチャーマガジン

日本と世界の架け橋として、国外での販路ももつスタイルカルチャーマガジン。本当に価値のあるモノ、海外記事を世界中から集めた、世界基準の魅力的コンテンツをお届けする。
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

Pick Up おすすめ記事

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...