※終了※Schott×コンラッド・リーチ レザーブランドの雄とアーティストによる夢のタッグが実現

「ワンスター」「Perfecto」をはじめとする伝説的なライダースジャケットで知られるSchott。バイク乗りならば、一度は憧れたことがあるだろう孤高のレザーウエアブランドである。
一方、世界的にアイコニックな人々を描いたポートレイトや心酔するモーターサイクルカルチャーを描いた絵で知られ、ヨーロッパを中心に多くのファンを持つアーティスト、コンラッド・リーチ。アート好きばかりでなく、バイク乗りにもその名を知る人は少なくない。そんなコンラッドとSchottとのドリームタッグが、このたびパートナーシップという形で実現することになった。
1200_MG_8340
コンラッドは、自身もSchottのジャケットを愛用しており(下記写真は『CLUTCH Vol.22』の表紙のカットだが、ここで彼が着用しているのもSchottのジャケットである)、まさに相思相愛、どちらのファンとしても見逃すことのできない非常に嬉しいニュースだ。
1200_main_draft_9013
12月よりSchottが国内に展開する店舗にて、コンラッドの作品展示・販売が順次始まる(現状決定しているのは、原宿「Schott Garage」、船橋「Schott TOKYO-BAY」、博多「Schott SOUTH」)。まずは一つめの動きとして、来たる12月13日(日)の14時~16時に裏原宿エリアに位置する店舗「Schott Garage」2階にて、コンラッド・リーチ作品の受注会が行われる。この日はなんと実際に本人が店先に登場し、購入者は直接コンラッドと交流できるという(※本人の来日は、現状では今回の原宿店舗販売のみ。他店舗は未定。)
1200_MG_8323
コンラッドは普段L.A.を拠点にしていて、こうした展示会に立つことは稀。今回の来日は、半年ぶりである。短い時間ではあるが、それだけにこの2時間がいかに貴重な機会であるかはおわかりいただけるだろう。ヴィンテージやそれに付随するクラシックな世界観、トラディショナルなモーターサイクルカルチャーを好む者にとって、非常に濃く熱い時間になることは、間違いない。
1200_MG_8375
受注会が行われる「Schott Garage」は、裏原宿エリアにおいて独特の存在感を放つ。一歩中に入れば、オールドアメリカンな内装が客を出迎えてくれるこの建物は、コンラッドの作品世界を引き出すにはこの上ないしつらえだ。Schottが生み出す空間ごと味わえば、きっと絵のあるライフスタイルの贅沢さを、よりリアルに身近なものとして感じとることができるだろう。
日時:12月13日(日) 14:00~16:00
場所:Schott Garage(ショット・ガレージ)
東京都渋谷区神宮前4-28-26
Tel.03-3403-3215
http://schott-nyc.jp


(ヨシザワ)

この記事を書いた人
CLUTCH Magazine 編集部
この記事を書いた人

CLUTCH Magazine 編集部

世界基準のカルチャーマガジン

日本と世界の架け橋として、国外での販路ももつスタイルカルチャーマガジン。本当に価値のあるモノ、海外記事を世界中から集めた、世界基準の魅力的コンテンツをお届けする。
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

Pick Up おすすめ記事

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...