“幼少期から惹かれるものは変わらない” あるナイフ職人の愛用品―MONTHLY CLUTCH MAN【Vol.1】

時代を超え、国境を越えて受け継がれていく、本当に価値あるものを知っている人。モノ選びにも妥協しない彼らの愛用品には、共通点がある――そのすべてに、ストーリーがあること。持ち主のライフスタイルやセンス、そして重ねてきたストーリーを物語る、“CLUTCH MAN”の愛用品を拝見していく。
今回は、ニューヨークを拠点にハンドメイドのオリジナルナイフを製作するマックスのアイテムをご紹介。

MONTHLY CLUTCH MAN Vol.1 -MaxPoglia(マックス・ポグリア)_03

「ポギーラ」は、武骨なハンドメイドのナイフをメインプロダクツとするライフスタイルブランド。ポギーラのナイフの金属部分は昔の耕耘機に使われていたブレードをくりぬき、それを鍛造して仕上げられる。最後の仕上げを経て、パーツひとつひとつが美しく輝きだし、唯一無二の存在感を放つ。そうしてすべてハンドメイドで生み出された精悍なプロダクツは、ヨーロッパやアメリカのファッション展示会において、高い評価を受けている。

ポギーラを立ち上げたマックスは、ブラジルで生まれ、イタリア、ニューヨークと渡り歩いた経歴を持つ。世界各国の文化とカルチャーを幼い頃から肌で感じ、そこで磨いた感性が、彼のクリエーションの根源になっている。そんな彼が愛するプロダクツたちは、どんな基準で選ばれているのか。

「いわゆる大量生産で生まれたアイテムよりも、ひとつひとつに作り手の情熱を感じるモノが好み。だからこそ自分のプロダクツもひとつひとつがハンドメイド。使う素材も昔ながらのモノというのが信条。そんなスタイルだから、身の周りのアイテムもシンプルだけど、飽きることなくずっと愛せるモノが多いかな」

MONTHLY CLUTCH MAN Vol.1 -MaxPoglia(マックス・ポグリア)_04

お気に入りのハットはヴィンテージではなく、友人でもあるイタリアのスーパー・デューパー・ハットのプロダクツ。彼らもハンドメイドにこだわったハット作りが信条のブランドだ。

MONTHLY CLUTCH MAN Vol.1 -MaxPoglia(マックス・ポグリア)_05

リングはボリューム感のあるタイプが好み。愛用するこれは、彼と同じくハンドメイドにこだわってアクセサリーを製作するファイン・ライト・トレーディング製だ。

MONTHLY CLUTCH MAN Vol.1 -MaxPoglia(マックス・ポグリア)_06

クラシカルなベストは彼のトレードマークのひとつ。アクセントにヴィンテージ・ナバホのシルバーでカスタムしているところが彼らしい。Tシャツの上にラフに着るスタイルが多い。

MONTHLY CLUTCH MAN Vol.1 -MaxPoglia(マックス・ポグリア)_07

シンプルながらアイテム選びにこだわりが見えるスタイル。愛用するスウェードのブーツには、あえてオイルを塗って加工している。

幼少期から、シンプルだけどスペシャルなモノに惹かれるというマックスの趣向は、自身のプロダクツから身の周りのアイテムまで共通しているところがおもしろい。自分の好きなスタイルを変えることなく追い求めてきたことが、彼の身の周りのアイテムへも投影されているのだ。

この記事を書いた人
CLUTCH Magazine 編集部
この記事を書いた人

CLUTCH Magazine 編集部

世界基準のカルチャーマガジン

日本と世界の架け橋として、国外での販路ももつスタイルカルチャーマガジン。本当に価値のあるモノ、海外記事を世界中から集めた、世界基準の魅力的コンテンツをお届けする。
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

Pick Up おすすめ記事

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...